※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aasan
子育て・グッズ

ベビービョルンのオリジナルを検討中です。生後2ヶ月からの使用期間や、自宅と実家の移動距離についてアドバイスをいただける方いますか?

ベビービョルンのオリジナル(腰紐がないやつ)をお持ちの方に質問です!
実際の使用期間を教えてください( •̀ .̫ •́ )
生後何ヶ月まで、お子様が何キロになるまで、などなど✨

出産予定日が4月下旬で、産後2ヶ月近くは実家にお世話になる予定です。
自宅と実家は新幹線と電車で5時間ほどかかる距離です。

メインの抱っこ紐はアップリカのコランハグにしようと考えているのですが、インサート(横抱き)を買うかベビービョルンのオリジナルを買うかで悩んでいます(´・_・`)
自宅へ帰宅する際、縦抱きができるベビービョルンの方が便利なのではないか?と考えたのですが、我が子は生後2ヶ月からの使用になるので長くは使えないのかな?とも思い質問させていただきました!

今週末にコットン素材の物が赤ちゃん本舗のセールで4780円になるらしく色々と悩んでます...💦笑

コメント

ムッチ

ベビービョルン使ってます!
ムスコは現在7.8キロで、そろそろエルゴ使用予定です。
横抱きの抱っこ紐も使ってましたが、片方の肩にベビーの全体重が乗る設計のもので、ベビーが5キロの時にギブアップしました。
個人的にはベビービョルンは使い方も簡単で、使い勝手いいですよ。

  • aasan

    aasan


    ありがとうございます!
    5ヶ月まで使用できるこですか✨
    横抱きは片方の肩に負担がかかるんですね(꒪⌓꒪)なるほど...

    たしかにっ!
    装着の簡単さなど魅力的です*\(^o^)/*

    • 2月23日
大野ひろの

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

9カ月7800グラムで現在も使ってます。
エルゴも持ってますが、ビョルンが使いやすくかさばらないため肩が辛くないところまで頑張って使おうと思ってます。

息子はおデブちゃんだったので6カ月ぐらいで肩が痛くなり使わなくなりましたが💦

  • aasan

    aasan


    こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
    コメントありがとうございます!

    長く使用されてるのですねっ✨
    車を所持しておらず、外出の際に荷物が多くさかばらないというポイントは私にとって大きいです◡̈♥︎

    コットン素材でも夏は乗り切れますかね?💦
    同じ形でもメッシュ素材の方がいいのでしょうか?💦
    大野ひろのさんはどちらをご使用されてますか?(´◡`๑) 

    • 2月23日
  • 大野ひろの

    大野ひろの


    かさばらないのは良いですよね♡
    ただエルゴの360と比べてるので、他の物と比べたらどうなのかが分からないのですが💦

    私はコットン素材を使ってますが、夏はやはり暑そうで長時間はキツイです。
    メッシュ素材が良いと思いますよ〜( ´ ▽ ` )

    • 2月23日
  • aasan

    aasan


    なるほど...
    やはりコットン素材だと夏には不向きですね😅
    子供のためにもメッシュ素材にしようと思います!

    • 2月23日
ひよこ怪獣

ベビービョルンオリジナル使っていました🎵
着脱も簡単で、首も座る頃には前向き抱っこも出来る(゚ー゚*)
長時間はきつかったのですが、11ヶ月の11㌔まで使っていましたよ( ・∀・)ノ
息子も周りの景色も見れて、かなりご満悦でした(笑)

  • aasan

    aasan


    ありがとうございます!
    11ヶ月ですかっ✨
    首すわりまでが限界なのかと思っていたので嬉しい情報です*\(^o^)/*

    ちなみに、ひよこ怪獣さんのお子様は夏にベビービョルン使用されていましたか?(´◡`๑) 
    コットン素材よりもメッシュ素材の方がいいのでしょうか...💦

    • 2月23日
  • ひよこ怪獣

    ひよこ怪獣


    12月生まれなので、前向きの時は真夏でした(´Д`)
    抱っこLOVEな息子なので、保冷剤とお茶、帽子な日傘で何とか乗り越えました💦
    使っていたのはメッシュタイプ(中古で購入したので、選択肢がなかっただけですが😓)だったのですが、親子で汗だく(´・ェ・`)
    メッシュでも暑いので、コットンはそれ以上に暑いかもしれません😥

    • 2月23日
  • aasan

    aasan


    メッシュでも暑いとは...
    コットンだと地獄だ...😱
    日本の夏なめちゃいかんってことですね(^_^;)笑
    未だに日傘を使ったことがないので今年の夏は子供のために購入します!💦

    • 2月23日
  • ひよこ怪獣

    ひよこ怪獣


    夏は、アスファルトからの照り返しも強いので、頭くらいは💦💦
    で、日傘さしてます。
    太陽からの紫外線は、チビちゃんにとっても大敵ですからね(*T^T)
    日傘は、手持ちの柄が付いてる方がおすすめです!
    畳んでも腕や鞄、カートにかけれますしね🎵

    • 2月23日
  • aasan

    aasan

    チビちゃん用の日焼け止めなども売られているくらいですもんね(°_°)💦

    なるほどっ!!
    柄のついた日傘、探してみます*\(^o^)/*

    • 2月23日
カヨミ

友達からお下がりでオリジナルを持っています。古い型ですが。
私のメイン抱っこ紐は「ベビービョルン ONE」で、洗濯している間だけ「オリジナル」を使っています。

今7ヶ月で7.6キロあります。身長は71センチです。
近所の買い物程度でしか使ってないので1時間弱くらいですが、肩への負担はONEとあまり違い無いように思います。

ご質問の主旨から離れてしまいますが、
これから抱っこ紐を購入するのであれば、「ビョルンのONE」をメインにするのが良いのでは無いかと思います。

抱っこだけのことを考えると、アップリカでもビョルンでもどちらでも良いと思いますが、問題は「おんぶ」です。

月齢が上がるとどんどん自我が芽生えてくるので、家で抱っこしてないと泣き叫ぶ時があります。
首が座るようになると、オンブすることで家事ができるとメチャクチャ助かります(^◇^;)

アップリカのコランハグを使っている友達が言うには、ソファーに座らせて装着してからオンブするので、子供が暴れて落としそうになり、オンブが上手く出来ないとのことです。慣れればいけるかもですが。
ビョルン ONEは、抱っこしてから背面に回してオンブできるので(腰の生地が滑りが良くてスムーズに回る)、子供がグズっているときは、抱っこしたときに一旦グズリが落ち着きます。

首のサポートもできるので、そのまま寝てしまっても安心です。
私は忙しいときは2時間くらいオンブしたまんまの時があります(笑)

私も産後1ヶ月半で実家から4時間離れた自宅へ戻りましたが、縦抱きで首のサポートも出来て安定感がありました。

ビョルンONEのデメリットは、かさばることですね^_^;
でもその分、シッカリサポートしてくれている気がします!

抱っこ紐もベビーカーも、それぞれ良いところがあるので散々悩みました。

  • カヨミ

    カヨミ

    追記です。

    9月頭に使い始めたので、ビョルンONEはメッシュタイプを買いました。
    夏に移動されるのであればメッシュタイプがオススメです。
    冬は他メーカーのものでもいいので、カバーを付けると暖かいですよ☆

    • 2月23日
  • aasan

    aasan


    実はベビービョルンONE+airオンリーでいこうかとも考えていました(*^_^*)✨
    車を所持しておらず電車移動メインなこと、ちょっとした毎日の買い物の時にオリジナルの方が着脱が簡単なこと、そしてカヨミさんがおっしゃる通りかさばるという点、色々なメリットとデメリットで悩みました😢💦

    初めての子供で想像がつかなかったのですが、オンブをする機会が意外と多いんですね(´◡`๑) 

    やはり赤ちゃんのことを考えるとメッシュ素材の方がいいですね!

    もう一度、抱っこ紐はどうするか主人と話してみます*\(^o^)/*

    とても詳しく教えて頂き参考になりました!!
    ありがとうございます!

    • 2月23日
れもんぱん

ビョルンオリジナル使ってます。
1ヶ月のころから近所にお散歩や、家の中で家事をするときも重宝してますよ!
まだ2ヶ月の子なので全然よゆうなので実際の使用期間については回答できないのですが…´д` ;

ちなみに、アカホンでベビービョルンオリジナルは月1くらいのペースでセールしてますので、焦らなくても平気かもです☆←定価で買って、セールの広告見るたびへこんでる私です(~_~;)

  • aasan

    aasan


    ありがとうございます!
    赤ちゃん本舗のセール、月1ペースなんですね*\(^o^)/*
    それなら今回のセールは見送ることにします!
    半期に一度とかなのかと思ってました。笑

    定価で購入した物がセールしてるとテンション下がりますね...😭

    • 2月24日