
生後2ヶ月半の娘が予防接種後、授乳間隔が頻回になり、体重増加が少ないことで悩んでいます。寝ぐずりでも授乳することを考えているが、夜中に胸が張るとさらに授乳回数が減ってしまうため、再度頻回授乳をすべきか迷っています。
生後2ヶ月半の娘のことなのですが、先週予防接種を受けたあとくらいから急に授乳間隔が落ち着いて頻回だったのが6回くらいになりました💦
先週助産師さんに体重の増えを見て貰ったら1日51gと順調だったんですが、先週から今日までの体重の増加を日で割ったら29gくらいしか1日で増えていませんでした😣💔
娘は大体眠い時にグズるくらいでお腹が空いて泣くというのがあまりなく、前は寝ぐずりでもおっぱいあげていたのですが…
これはもう1度頻回(寝ぐずりでもおっぱいあげる)に戻した方がいいのでしょうか?💧
夜中に胸が張っているのを飲ませないとさらに1回減ってしまうので悩んでいます😖
- やっぱりしょうが好き(6歳, 9歳)
コメント

アルパカ
うちも3ヶ月前から授乳回数一日6〜7回ですよー😄
体重の増加はそろそろ落ち着いてくる頃なのでは??29グラムずつ増えてるなら大丈夫だと思います!
夜も6時間とか連続で寝てくれるようになったので、気にせず寝させてます。上の子の時は夜中でもアラームかけて3時間おきに頑張って授乳していましたが、今思うと頑張りすぎたなと😅
最近は遊び飲みも始まって、計ってませんが確実に前より飲む量が減りました💦でもあんまり気にしてません😅
オシッコとウンチがちゃんと出ていれば大丈夫だと思います✨
やっぱりしょうが好き
オシッコとうんちはめちゃくちゃしっかりしてます笑
夜も長いと6時間くらいは寝てくれたりするのですが、モゾモゾフガフガ動き出すのが前の授乳から7、8時間くらい経った頃で私がそれで目が覚めてトイレに行って授乳してるんですが…
前まで10分くらい飲んでたのも5分以降は遊び飲みとか惰性のような感じで💧
体重増加落ち着いてくる頃なんですね💦
母乳なので安定して50くらい増えてないとなのかと思ってました😵💔