
赤ちゃんが昼夜添い乳で寝てしまい、疲れている状況。断乳を試みたがうまくいかず、困っている。添い乳を卒業した経験を持つ人のアドバイスが欲しい。
もうすぐで6ヶ月になりますが
昼間も添い乳じゃないと寝ません。
この生活は続けてても大丈夫でしょうか?
眠りが浅く今も1から2時間で起きてしまうので
夜間断乳も試みて2日目。
1時間おきにおきては30分泣き続ける。
マンションなので声も心配です。
不眠な上に昼間も添い乳じゃないので
ずーっと泣きまくって
体もとてもしんどいです、、。
お腹が減った時以外に
眠たい時などおっぱいをあげないといけないので
授乳間隔も2時間おきです。
もちろん離乳食も進みません。
添い乳やめたいけど、自分の体力がついていかない。
このまま添い乳を続けるとどうなるんだろうと不安になりました。
ずっと添い乳してて困ったこと
添い乳を卒業できた方
どうだったのか聞かせて欲しいです。
- みゆき(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
添い乳は一歳1ヶ月までして、夜間も昼間も1時間〜3時間おきでしたよ〜!
子供産んだからにはそんなもんだと思って眠くても我慢してました🤣
卒乳してからはご飯モリモリ食べますし、私も色々余裕が出てきて楽になりました🙌✨

ぷう子
6ヶ月ごろは再び授乳間隔が縮まってきてしんどかった記憶があります😥
でも添い乳楽だしずっとやってました。その時は、本当にやめられるのか不安でした。気持ちわかります!!
10ヶ月ごろに私の睡眠が限界に達して夜間断乳しましたが、それくらいから添い乳なしでも寝られるようになりました!
夜間断乳してから離乳食もよく食べてくれるようになり、11ヶ月で卒乳しました。
いつかはやめられるんだなぁと今では懐かしく感じてます😊
-
みゆき
やっぱり不安になりますよね😢
月齢があがるとくせになってやめにくいんじゃないかと心配してましたが
皆さんやめれてますし、少し安心しました😊
ありがとうございました🌸- 3月22日

はじめてのママリ
6ヶ月ごろは睡眠退行しやすいので夜間断乳はしんどいと思います!💦
暗闇で音もない空間で赤ちゃんの泣き声響くのもママの神経に触るし辛いですよね😭
まずは夜中だけ添い乳し、昼に添い乳ではなく抱いて授乳してあげる習慣をつけるのはどうですか?😊
同時進行でまずは授乳時間開けるために日中はお散歩や支援センターなど、外出で気を紛らわせてあげるといいです💕
うちのうえの子がおっぱい星人でまさにそうでしたよ😭
寝る前なんか2時間とか乳吸っててあたまおかしくなりそうでした😭
-
みゆき
そうなんですか!😳
夜間おっぱいをあげないと、驚くほど泣くのでみんなこれを乗り越えられたのか?と思っていました。
まだ早かったみたいですね💦
そうですね、まずは昼間からチャレンジしてみます!!👊
参考になりました!ありがとうございました💓- 3月22日

ママリ
とっても共感したのでアドバイスじゃないんですが、、、うちの子ももうすぐ6ヶ月になるんですが、1〜2時間おきにおきます。最近は2時間以上なんて寝なくなってしまいました😭💦そして夜は常に添い乳しちゃって、昼間は寝るときもおっぱい ないとねれないし、グズグズしたときもおっぱい に頼ってしまい、、、常におっぱいです。
昼夜泣きまくってるのでとてもしんどいところです。。
-
みゆき
しんどいですよね…😭
睡眠退行とはわかってるんですが
自分の体力との勝負って感じで…
いつかはしっかり寝てくれると信じて、お互いがんばりましょうね😢!- 3月25日
みゆき
そうなんですね😭
同じ月齢の子をみていても、授乳間隔が短いのが気になっていて
自分のせいじゃないかと心配していました。
いずれは卒業しますしね!ありがとうございました😊