
授乳や睡眠に関する悩みがあります。9ヶ月の息子が夜中に授乳を求めて寝ないことがあり、授乳をやめる方法や寝かしつけのコツを知りたいそうです。
夜中の授乳やめていかないとなー。
もうすぐ9ヶ月になる息子ですが、いまだに3時間睡眠です。
ぐずぐず目覚めておっぱいをさがし、吸いながら寝ます。または満腹にならないと寝ません。
このころの睡眠ってこれでいいのでしょうかー
そろそろ授乳もやめていけるゆうにしにいとなー
まただっこしてないと、寝ないのもなんとかしないと。
いい方法、またこうしたら意外とすんなりおっぱい離れれた!などありましたら、参考にさせてくださいー
- しゅんしゅん(6歳)
コメント

ジジ
8ヶ月半で夜間断乳しました!
夜間断乳までは、長くて2時間、短いと30分で泣いて起きていたので、ずっと添い乳してしまってました😞
うちの場合ですが、初日は大泣きで20分くらいは泣いて泣き疲れて寝るのを繰り返していたのでほぼ眠れませんでしたが、2日目は泣き続ける時間が5〜10分くらいになり、3日目で20〜4時で寝るようになりました。
抱っこの寝かし付けは、授乳が抱っこに変わるだけで後々しんどくなることを考えて、トントンと抱き寄せてナデナデでの寝かし付けで通しました。
眠くない時は、トントンもナデナデもさせてくれません😂
部屋真っ暗にして添い寝して、眠くなるのを待っています😅

みーこ
8.9ヶ月なら無理に辞めていく必要はないかと思いますが、授乳の代わりにお茶や湯冷まし飲ませてあげてお腹満たしてあげるといいかもしれません☺️
赤ちゃんはおっぱい吸うために口を動かして安心感を得ている面もあるので、もしかしたらおしゃぶりとかもおかもしれないですね。試してみるのみです!
-
しゅんしゅん
ありがとうございます。
お茶試しましたがだめで……また繰り返し試してみます!
おしゃぶりはつかわずここまで来たので使わずにいきたい……という偏屈なこだわりが……😅
いろいろためしてみます!
出産がんばってくださいー!- 3月23日
しゅんしゅん
はやいですね!すばらしい!!!
泣かせっぱなしもかわいそうですが仕方ないことなのでしょうね。
賃貸で壁が薄いので迷惑も考えるとなかなか……
そいちち嫌いな息子なので困ったものです……😅
いろいろ試行錯誤してみますー