
コメント

ママリ🔰
湘南台の支援センターは1度行ったことあります!こじんまりした印象で私は入りづらいなと思ってしまいました😅それからは六会の支援センターに行ってます!こちらは広くて綺麗です😌👍

みみみ
辻堂の支援センター(茅ヶ崎 浜竹も)に行ってます!
私もビビりながら行きましたが、「初めてでーす!」って宣言したらスタッフの方が丁寧に説明してくださり、ちょこちょこ様子を見にきてくれたので何とかデビューできました😂
みなさん自分の子供と遊んでるだけの方たちばっかりなので、馴染む馴染めないはないと思いますよ(^ω^)
-
あも
そんな風に明るく言えるように頑張ってみようかな☺️
子供が一人っ子なので、同じくらいの子達の中に入れてみたいなーと思ったのですが、あまり関わらない可能性もありそうですね!
探りながらのデビューになりそうです。
ありがとうございました😊- 3月22日

みな
湘南台の支援センター私は行きやすかったです!ベビーの日に行ってました!!
-
あも
ベビーの日、みたいに月齢の幅を決めてる日もあるんですねー。なるほど。。
ありがとうございました😊- 3月22日

退会ユーザー
私も湘南台の支援センター
0〜6ヶ月ベビーに参加しました。
20人くらい集まりましたが
2.3人のグループがいくつか
出来ており、グループの会話には
入りづらかったです。
またスタッフが5人くらいいて
話しかけてくる感じです。
-
あも
20人もいたんですか!!
なんか、学生の時の女の子のグループを思い出しますね😳
子供の為に頑張るしかないかー💦
ありがとうございました😊- 3月22日
-
退会ユーザー
どういたしましてー!
それか支援センターではなくても
つどいの広場とかの方が
こじんまりしてて行きやすかったりも
しますよー(^^)- 3月22日
-
あも
初めて聞きました!
ネットで調べてみます☺️- 3月22日
-
退会ユーザー
ぜひぜひー!- 3月22日

mayupanman
湘南台と六会の支援センターに行ったことあります!
湘南台は上の子達の時なので、最近はどんなかわからないですが、上の子達は楽しんで遊んでました。
六会は末っ子の時に。
とても綺麗で良かったです。
駐車場が、混んでる時があるのでそれがネックです。。。
ベビーの日があるので、それだと同じ月齢の子ばかりなので行きやすいと思います。
私もベビーの日に通ってました!
月1の第1木曜日だったかな?
ちょっと曖昧なんですが…
ただ、一歳までの子対象です。
普段の日は少し大きい子もいますが、子供は家と違うおもちゃで遊べるので楽しめると思います!
-
あも
コメントありがとうございます😊駐車場が混むくらい利用する方が多いんですね!
やはり最初は月齢の同じくらいの子達の時に行くのが良さそうです✨
実際のママの声が聞けて参考になりました☺️- 3月23日

幸せのクローバー🍀
生後2ヶ月から湘南台も六会に参加してます。
湘南台や辻堂は7〜12ヶ月はないかもしれないです。
六会は第2木曜日に7〜12ヶ月のベビーひろばがあります。
月齢が同じ人の集まりなので、初めてでもみんなが話しかけてくれるので大丈夫ですよ。
あも
リアルなお声が聞けて助かります☺️
ありがとうございます✨
あまりにもアットホーム過ぎても入りづらそうですよね。
ママリ🔰
けどなかなか行きづらいのが本音で
ぼうけんじま という児童館には
毎週行ってます😊👍
支援センターとは似てますが
スタッフの人に必要以上に話しかけ
られないので本当に遊ぶだけ!が
よければこちらもオススメします☺️