
1歳2ヶ月になる子を連れて結婚式に出席するかどうか悩んでいます。相手…
1歳2ヶ月になる子を連れて結婚式に出席するかどうか悩んでいます。
相手方は「他にも子供いるし、みんなでワイワイやりたいと思ってるから気にしないでね」と言ってくれているのですが、やはり大変でしょうか💦
初めは連れて行くつもりだったのですが、段々不安になってきました笑
もし預けるとすれば義母にお願いすることになりますが、お昼〜の式なので離乳食もお願いしないといけなくなり、食べさせて貰ったことはないのでどうなんだろうと…
もしくは行く前に早めに食べさせるか…でも自分の準備もあるし…
同じくらいの月齢の子を式に参加させたことのある方、または周りに参加させていた方がいらっしゃってどんな様子だったかなど教えて頂きたいです🙇♀️
- りり(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

おもち
その方との関係によるかな〜と思います!
私ならしっかり写真も撮りたいしゆっくりご飯食べたりしたいので連れて行きません😅
親戚とかで家族総出なら連れて行きますが預けられる人がいるなら絶対預けます。

退会ユーザー
11ヶ月と2歳と結婚式行きました!
うちは義従姉妹さんの結婚式だったから、子守りしてくれる人もいたし楽でした!ベビーカーで行ったのですがぐずったらロビーに行ってました
更衣室で授乳も出来たし連れってて良かったです(^O^)
-
りり
他に手伝ってくれる方がいるなら連れて行った方が楽しくて良いですよね✨
- 3月22日

退会ユーザー
先日1歳4ヶ月の娘と友達の結婚式に出席してきました🙂
私の場合は、一緒に出席した友達が代わる代わる娘の相手をしてくれたので何とか乗り切れましたが、正直大変でした😂
預けられるのであれば、預けた方が楽かもしれませんね💦
-
りり
そうですよねー…周りの友達にも迷惑かけちゃいますよね😰
子供と参加でにる機会もなかなかないので良い思い出になるかな?とも思ったのですが😓- 3月22日
-
退会ユーザー
娘は披露宴中に昼寝してくれたので助かりました💦
友達に協力してもらったし、他の参列者の目も気になったし、支度が大変でしたが娘は楽しんでたようなので私は連れて行って良かったです(^^)
ただ大変ですが😅- 3月23日
-
りり
お昼寝助かりますね笑
うちは普段と違う所だと寝つきが悪くなるのでお昼寝無理そうです😰
大変でも子供も楽しんでくれれば良いですよね😊✨
うーん、連れて行きたい気持ちと益々悩んできました笑- 3月23日

まる
旦那の弟の結婚式の時がそのくらいでしたー!周りも親戚ばかりだったので息子を連れて行っても全然問題なかったです(^o^)式中はガーデン人前式で座らない挙式だったので端っこの方でうろちょろしてても問題ありませんでしたが全然じっとしてませんでした(^_^;)披露宴中はいつもはご飯があれば大人しいのに動けない事もあり周りの環境の違いか想定外に超絶不機嫌で大変でした💦私もご飯はなかなか食べられず義母が隣だったので手伝ってもらいなんとかでした😅(旦那は酔っ払い)最終的には寝ましたが物凄く疲れました😥2歳3ヶ月の頃に息子と二人で仲のいい友人の式に参列しますが落ち着いている事を祈りつつ子供が多いらしく遊べる所を作るようなので今の所行く予定です💓
-
りり
親族の式なら見てくれる方たくさんいて良いですよね💦
やはりいつもと違う環境で子供がどんなご機嫌か分からないですし預けた方が無難そうですね😭- 3月22日

ayk
娘が1歳11ヶ月の頃、出席予定です🙋♀️
友達の結婚式で、ぜひ娘も一緒に来て欲しいと言われていますが正直不安です😓友人スピーチも頼まれてるのでクズられると困ると予想し、実家から近い式場なので式場の近くで実母にスタンバってもらい、ぐずったら迎えに来てもらう予定で話しています。
お昼寝の時間にかぶったりするなら1番いいですが、チョロチョロしないか泣かないか、不安ですよね…
-
りり
友人スピーチもあるなら余計に心配ですよね💦
お母様に来てもらえるなら安心ですね✨
子供のご機嫌は予想できないですもんねーー- 3月22日

さはな
一歳なってすぐ、連れて行きましたがうちの子は高砂何回も上がり行ったり大変でした💦
-
りり
やはり大変ですか…何だか預けたくなってきました笑
- 3月22日
-
さはな
私ももうすぐ出産で11月同僚の結婚式に呼ばれそうなんですけど8割型断りたい気持ちでいっぱいです😱
そちらは良くても、こちらはゆっくり食べれないは見れないは綺麗な服着て疲れるわ😱💦- 3月22日
-
りり
確かにお料理も結婚式の楽しみの1つですよね✨💦
お子様2人いるのならお断りしても失礼ではないかと思います✨- 3月23日

みさひろ
先週兄の結婚式に家族で参加しました。娘は1歳なので離乳食を持参し、スタッフの方にお皿とスプーンをお借りして食べさせました!
ハイローチェアではなく、クッションタイプのベビーチェアだったため寝てしまった時は困りましたが、大人の椅子を2つ組み合わせて壁側にくっつけブランケットかけて寝かせてました。
でも友人の結婚式だと隅っこの可能性は低いですよね💦私は親族席だったので隅で、出入り口も近かったのでいざとなったらすぐ出れます(幸い騒がなかったので出ずに済みましたが)が、ご友人だと中央ですよね。
生後半年の時に夫婦で招待された時も遠方のため両親には頼めず連れていきましたが、まさかの夫婦別のテーブルにされ、背中合わせでもなく私は結構大変でした。料理は食べれましたが披露宴の内容はあまり覚えていません(笑)
誰か預かってくれる人がいるなら預けた方がご自身も結婚式を楽しめると思います。先日の兄の結婚式も娘をずっとチラチラと見ながらの披露宴だったため、あまり覚えていません。
授乳とか気にしなくていいのなら預けて行く方がいいと思います!
-
りり
お子様いて夫婦別席なんてことあるんですね😭
そうですね〜友人だと中央ですね😰
我が子は離乳食も相当暴れん坊なので益々不安になってきました…
初めは可愛いお洋服着せれるしなかなかない機会だからと連れて行くのを楽しみにしていたんですが😱- 3月22日

miku
1歳3ヶ月の時に兄の結婚式に参列しました。
挙式の際は大声を出したり披露宴も途中で飽きたり、
友人の式に連れてくのは大変って実感しました。
旦那さんと3人で出席なら交替で見れば大丈夫だと思いますが
1人で連れてくなら他の参列者に迷惑かけると思うし私なら連れて行かないです。
確かにお義母さんに預けるのは気を使うかもしれませんが
あと1ヶ月以上期間もあると思いますし週末に離乳食の練習もできると思います。
-
りり
やはり他の参列者の方にも迷惑かけちゃいますよね💦
意外と結婚式って長いですもんね😰
離乳食をどうするかも含めて義母に相談してみます💦- 3月22日

退会ユーザー
先日1歳1ヶ月で参加しました。
とは言ってもいとこの結婚式でしたので、旦那と私、私の両親と姉夫婦、など世話をしてくれる人がたくさんいたのでなんの不安もなしに参加できました
最低でも大人の手が2人はあれば、なんとかなるのではと思います。
-
りり
そうですね…親族の式なら見てくれる方たくさんいるので良いですよね✨
仲の良い子に手伝って貰うことになってしまうかもしれないので預けた方が無難そうですね…- 3月22日
-
退会ユーザー
そうですね。
1人だとお料理食べていられないのではないかと思います。
預けた時は市販の離乳食で食べさせてもらえばいいとおもいますよー!- 3月22日
-
りり
市販のベビーフードはほとんど拒否でお腹が空いていても2.3口しか食べてくれず…💦
やはり1人だと大変ですよね〜😱
自分が単純に楽しむなら預けた方が気晴らしにもなりそうですよね✨- 3月23日
-
退会ユーザー
たまにはなんですから!
堂々と預けて気晴らししてくるのが良いと思いますよ!- 3月23日
りり
そうですよね…やはり自分が楽しめないですもんね💦
預けられるか相談してみます✨