
コメント

ユナ
うちは取る予定です。
めっちゃ張り切ってます(笑)

もなか
うちは10日の予定です
上の子の学校とかもあるので、入院中はどうしてもとってもらわないとだめかなぁと、、もっと長くてもいいんですけどねー(*`・з・´)
-
あーちゃんฅ
10日予定ですか…やっぱりそれくらいですよね(´Д` )
1ヶ月ってなかなか難しいんですかねやっぱり∩¯ω¯∩- 2月22日

sena
ウチも3ヶ月ほど取りましたー☆
-
あーちゃんฅ
3ヶ月ですか∑(゚Д゚)
優しいですね〜
3ヶ月とってくれたらかなり助かりますよね(>_<)
育休の取りやすさって会社によりますよね(´Д` )- 2月22日
-
sena
うちはたまたま先輩にあたる人が育休終わったばかりでタッチ交代みたいな感じでしたねー(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾あと、仕事の時期も落ち着いた時だったので良かったのかもです‼︎なかなか浸透しなくて嫌ですね
- 2月22日
-
あーちゃんฅ
育休とった事例があるとやっぱり取りやすいですよね。
うちはいないかな〜?(´Д` )
男性も育休を取るものにして、いらない人が『いらない申請』するシステムにして欲しい( ̄ー ̄)- 2月22日

もなか
そうですねー
育休を取るてことはその間は給料も大幅カットになりますし、うちは一ヶ月取られたら生きてけません笑
-
あーちゃんฅ
そこですよね(笑)
お金がかかる時期なので稼ぎが減るのは痛いですし、でも里帰りしないからせめて1ヶ月(>_<)と思ってしまいます( ̄ー ̄)
2週間とってくれるだけでも助かりますけどね♡- 2月22日

ちはや(ㅎωㅎ*)
私は退院して里帰り終わってから三週間とってもらいました😁
三人での生活が始まって私もなれない育児と家事とでいっぱいいっぱいだったので旦那がいてくれて家事をほとんどしてくれて楽でした!
-
あーちゃんฅ
優しいですね〜♡
うちは里帰りしなくて犬もいるので、入院中から育休とって欲しいんですけどなかなか難しいのかな〜(´Д` )
でも2週間は取れそうみたいなのでもうちょい頑張って3週間お願いしてみます(*´罒`*)
多分産後すぐは家のこと何も出来なそうなので家事は主人がしてくれるとホント助かりますね!- 2月22日

もふもふもっち
夏休みを閑散期ならいつでも取って良かったので、退院直後1週間取ってもらいましたが、産後のイライラが凄くて早く仕事復帰してくれって思ってましたw
1ヶ月とかいられたら気が狂ってたと思いますw
家事育児協力的な旦那ですが、自分が思うようなやり方、タイミングでやってくれないとイライラしちゃって。
協力的でもこんな調子なので、仮に協力的じゃない旦那だったら仕事行っててくれた方がよっぽどいいと思いますw
-
あーちゃんฅ
あ、実は私もそこ悩んでました(笑)
居なかったら大変でイライラするし、でも居ても絶対イライラしそうなので( ̄ー ̄)
2週間育休よりも1ヶ月午後休とかが理想だったり…
産後のホルモンバランスなかなか難しいですね〜- 2月22日
-
もふもふもっち
里帰りせず退院直後から夫婦お二人ですか?
仮にそうだとかなり大変なのでご主人いてもらった方がいいかもしれませんね。
私は実家が近所なので母が頻繁に手伝いに来てくれていて、旦那よりストレスないのでかなり助かってました。- 2月22日
-
あーちゃんฅ
そうなんです(T_T)
里帰りせずに(実家は他県で車で2時間半くらいかな?義実家は飛行機の距離です泣)退院後夫婦2人でやっていかなきゃならないのです(´Д` )
なので主人が2週間くらいは育休をとると言ってるのでかなり助かるなと思ってるんですが、欲を言えば1ヶ月欲しい( ´ ཀ ` )と。- 2月22日

みかん
うちは、旦那以外に上の子たちを、見てくれる人が居ないので
私の入院中の間だけ休みをもらい見てもらってます。
退院した次の日からは、また仕事ですね〜(´・ω・`)
-
あーちゃんฅ
上の子がいると確かに休みとってもらわないとですよね。
それ以上は難しい会社がまだまだ多いですよね(>_<)
なかなか浸透しないですね〜男性の育休(´Д` )- 2月22日

野球バカ
育休というほどの休みは貰えませんでしたよ、たった2日でした笑
しかも陣痛が始まった日に産まれると思い込んでたら次の日に産まれたので、産まれるまでの26時間と4時間くらいしか休んでなかったです。
-
あーちゃんฅ
なるほど出産する時だけお休みを頂いたんですね(°_°)
うちも立ち会い予定です^_^
里帰りする人が多いからなのか育休とる男性がなかなか会社にいないのかな〜?
となるとうちは2週間でもありがたいんですね(>_<)- 2月22日

退会ユーザー
育休じゃないけど、出産の時に1週間休みました。
ただの有休休暇です。
やっぱり、取りたくて会社も大丈夫そうだとしても、給料ないのが厳しいですよね。
お金に余裕があるなら取ってるかも?
-
あーちゃんฅ
うちも有給1週間に+育休として1週間の合計2週間とか言ってたかな〜?(・ω・)
確かにお給料がその分減っちゃうのが痛いですよね(´Д` )
そういう面でもやっぱり男性の育休ってなかなか難しいんですね(´Д` )- 2月23日
あーちゃんฅ
えー優しいですね〜∑(゚Д゚)
どれくらい取る予定ですか?
ユナ
3ヶ月って言ってます。
本当は1年取りたいって言ってましたが、、、
でもあまり家に居られても困るので早々に復帰してもらう予定です。
あーちゃんฅ
さすがに私も1年は遠慮したい(笑)
でも3ヶ月ってすごいですね∑(゚Д゚)
サラリーマンですか?
ユナ
公務員です
ユナ
私の中で子供にはお父さんが働いてる姿を見せたいんですよね💦
なので家に居られるのは、、、💦
有給も余ってるから、育休終わってもしばらく午後休で帰ってくるとか言い出すし、、、💦
一人での子育て大変なのは理解してるけど、どうにか私も頑張るので貴方も仕事頑張って下さいって感じです💦
あーちゃんฅ
なるほど公務員さんでしたか納得(๑˘ω˘ )
私も同意見ですฅ
1ヶ月くらいとって欲しいですけど3ヶ月以上はいいかな〜(>_<)
旦那さんかなり張り切ってるんですね〜
気持ちは嬉しいですけどね♡