※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ
ココロ・悩み

養育費の公正証書を作る際、役場での予約や必要事項、特別な決め事はありますか?わかる方、教えてください。

離婚することになり養育費の公正証書を作りたいのですが、役場は予約とか必要なのでしょうか??
あとなにか特別決めておいたほうがいいことなどありますか?わかる方教えてください!!

コメント

LOUIS

私の行ったところは、1回目は予約なしで私1人で行って、2回目は予約して必ず相手も一緒にでしたよ〜!

記載内容は、養育費の額、支払い期間、口座、連絡先や会社の変更は連絡する、親権、面会、くらいですかね💭

  • くるみ

    くるみ

    お返事ありがとうございます!
    できれば1回で済ませたいのですが相手も一緒なら1回で済ませられるものなんでしょうか??
    あとお時間はどのくらいかかるのかおぼえていたら教えてください😭

    • 3月21日
  • LOUIS

    LOUIS


    1回では無理かと思います😭😭

    私の場合ですが、公正役場に行く前に公正証書の内容を2人で決めてから私1人で行きました!そして次の予約を取って、それまでに公正役場の担当の方から、この内容でいいのかと確認のメールが来ました!


    2人揃って行って、証書を作った時は内容の読み合わせだけなので30分もかかりませんでしたよ😌✨

    • 3月21日
  • くるみ

    くるみ

    1回では無理なんですね!

    詳しくありがとうございます!
    30分かからないんですね!はやくて安心しました🤣
    あと公正証書をつくる費用はどのくらいかかるんでしょうか?

    • 3月21日
  • LOUIS

    LOUIS


    証書に載せる養育費の額で値段が変わります!うちは養育費4万で費用は1万4千円くらいでした!

    参考になれば嬉しいです✨

    • 3月21日
  • くるみ

    くるみ

    本当にありがとうございました!
    費用はそんなにかからなくて安心です!😆

    • 3月21日
  • LOUIS

    LOUIS


    2人の運転免許証と保険証のコピーと、戸籍謄本、印鑑が必要です!

    すいません、私は未婚だったので結婚してて離婚からの公正証書作る場合と少し違うかもしれないので電話で確認してみてくださいね😭😭💭

    • 3月21日