※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよちん
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんと一緒に入浴するタイミングについて悩んでいます。旦那が遅く帰るため、1人で入れるか迷っています。体洗いタイミングや寒さが心配です。他の方はどうしているでしょうか?

生後1ヶ月の女の子がいます。
みなさん、沐浴はいつ卒業して一緒に入浴していますか⁉️
1ヶ月くらいから一緒に入浴できるみたいですが、私は旦那の帰りが仕事で遅くて、1人で入れようか旦那を待つか悩んでいます。本など読むと8時くらいには終わらせたほうがいいと書いてありました。今の時期、寒いしどのようにしようか考えています。1人で入れて、自分が体洗うタイミング、上がる時先に赤ちゃんに服着せると思いますが、お母さんはその間寒いし。。どんな感じでみなさんされてますか?

コメント

deleted user

沐浴は退院してから一回もしたことないです( ^ω^ )ずっとお風呂で入ってます!

  • きよちん

    きよちん

    旦那さんがいる時間にですか?

    • 2月22日
an

3ヶ月ぐらいまで沐浴でした!笑

私も基本1人なので1人でしてます!
お風呂にかわってからは、
風呂場にバウンサーを置いて、寝かしてる間に
自分をダッシュで洗って終わったら
子供を洗って一緒に
湯船につかって、出るときはまた
タオルでグルグルに子供をまいて…笑
バウンサーにのせて
ダッシュで自分を拭いたら
全裸のまま子供に服を着せて
自分も服を着るって感じできた(*^o^*)

わかりにくくてすいません。笑

  • きよちん

    きよちん

    いえいえ、わかりやすいですよ、ありがとうございます😚やはりこのやり方の方多いですね。でも3ヶ月までは沐浴されてたんですよね⁉️首がすわってから言われてた手順でお風呂に一緒に入られてたってことですよね⁉️

    • 2月22日
  • an

    an

    グッドアンサーなんて
    申し訳ない!笑
    ありがとうございます♡

    首が座るか座らないかぐらいだったと
    思います!
    頭の重さで手首がプルプルしてきたので
    一緒にお風呂の方が良いなて思ったのもあって…笑

    最初は1人であたふたするけど
    慣れたらテキパキできます♡

    冬は寒いですけど(>_<)
    がんばってください(*^o^*)

    • 2月22日
Disney♡

未だに沐浴です(笑)

  • きよちん

    きよちん

    重たくて頭を指で支えるのがきつくなってきているのですが、そんなことはないですか?

    • 2月22日
  • Disney♡

    Disney♡

    それは大丈夫ですが動きが激しくなってきたのでいつもお湯をかけられます(笑)

    • 2月22日
りっちゃん

ベビーバスにはいるうちは
ベビーバスで入れます!

  • りっちゃん

    りっちゃん

    すみません。何か気分悪くされましたか?

    • 2月23日
ぶきさん

一ヶ月検診終わりましたがまだベビーバス使ってます!21〜22時くらいに旦那が帰宅してから入れてます。遅いとはわかってるんですが、そのあと朝までぐっすり寝てくれるので今はまだいいかなあなんて(笑)

  • きよちん

    きよちん

    まだ1ヶ月なのに朝までぐっすり寝てくれるんですか?

    • 2月22日
  • ぶきさん

    ぶきさん

    そうなんです😳
    23〜2時までには寝て、6時〜7時半頃に起きます。
    お昼寝はぐっすりさせないようにはしてます!

    • 2月22日
  • きよちん

    きよちん

    やっぱり昼寝ると夜寝にくいんですね。
    ぐっすりさせないとはどのくらいの時間ですか?

    • 2月22日
  • ぶきさん

    ぶきさん

    長くても2時間くらいですかね…
    熟睡する前に腕から離したり、ベビーベッドじゃなくて少し硬いプレイマットの上でお昼寝させたりしてます!
    あと腹ばい遊びしたり、泣いてもすぐあやさないで疲れさせたり。

    • 2月22日
  • きよちん

    きよちん

    昼泣くの耐えれないといけないですね😥

    • 2月22日
  • ぶきさん

    ぶきさん

    ですね〜( ´⚰︎` )
    でも放置じゃなくて、抱っこ以外であやします!
    抱っこだとすぐ泣き止むので、音楽聞かせたり一緒に声を出してみたり

    • 2月22日
  • きよちん

    きよちん

    なるほど😳オススメの音楽ありますか?

    • 2月22日
  • ぶきさん

    ぶきさん

    基本おもちゃに入ってる音楽を聴かせてます!童謡とか、アンパンマンの歌とか。
    メロディーだけのものを流して、顔を見ながら手を触ったりして歌ってます😊
    あたま かた ひざ ポン!とか早く覚えて一緒に遊べたら楽しいなあと思ってよく歌ってます♪

    • 2月22日
amママ

うちも旦那の帰り遅いです(。-_-。)
なのでだいたい21時〜22時くらいに入れてます!!
もっと遅くなったりとかだと自分で入れてますが、上の子もいるのでさすがに一緒には無理なので浴槽で沐浴みたいな感じに入れてますよー。
腰がかなりやられますけど(T_T)
ベビーバスだとだんだん窮屈になってきますがまだ入れれそうならベビーバスでいいと思いますよ♪♪
あまり本に縛られ過ぎず参考程度に考えた方がいいと思いますよ(⌒-⌒; )

  • きよちん

    きよちん

    1人で入れる時はどんな流れでされてますか?

    • 2月22日
  • amママ

    amママ

    先に上の子と私が一緒に入って、出てパジャマ着てから浴槽でベビーバスに入れる時みたいに入れます!
    私は中腰か立ち膝です(^^;;
    なので腰痛くなりますよ(T_T)
    でも自分の中で1番効率良いのでそこは我慢です。笑
    湯船汚れちゃうけど旦那は気にせず入ってくれます!
    最後にシャワー浴びればいいですし♪♪

    • 2月22日
deleted user

1ヶ月健診終わって次の日から普通のお風呂にしましたよ(^.^)最初に脱衣所をヒーターで暖めておいて、ハイローチェアで脱衣所まで行って子供をおむつだけにして上にタオル被せておきます。その間に自分は素早く体を洗って時々ドア開けて子供を確認します。次に子供を連れて体を洗ってあげて一緒に湯船に浸かって出ます。子供をバスタオルで包んで置いてその間に手早く自分が着替えて、そのあと子供を着替えさせます!

  • きよちん

    きよちん

    なるほど、詳しく教えていただきありがとうございます。
    それで赤ちゃんが泣いたりすることはあまりないですか?私の友人もそのやり方でやってる人いますが、旦那は寒い時期は自分が帰ってからぢゃないと難しいんぢゃないかと言うんですが、帰ってご飯食べて風呂となると寝る時間が遅くなるし・・・

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご機嫌斜めの時はやっぱり裸にした時点で泣きます(^◇^;)けどうちは旦那の帰りが23時なので待ってもいられず。。10.20分もそのままにしておくわけではないので、ママはここにいるよ〜って声かけると少し収まるのでそれで凌いでます(^◇^;)

    • 2月22日
  • きよちん

    きよちん

    旦那さん遅いのしんどいですね。
    ありがとうございました🌟

    • 2月22日
ろった

わが家も旦那が遅いので、生後3ヶ月終わりくらいまで沐浴で入れてましたよ〜^o^
首が座ってきたら、一緒のお風呂もこわくないかなーと思い。。

  • きよちん

    きよちん

    結構赤ちゃんも重くなって頭支えるのきつくないですか?

    • 2月22日
  • ろった

    ろった

    そうですね。頭周りのサイズも大きくなるので、途中から耳は抑えられずでした。
    赤ちゃんの体の下に自分の肘下から入れ込むようにして、すごい体勢で洗ってましたよ^o^笑

    • 2月22日
aynys

私も旦那が残業だったりでお風呂の時間は21時~22時です。
1ヶ月検診が終わってから大人と一緒に入るようにしましたが、首が座るまでは自分一人は怖いので旦那に任せてます。

首が座れば浴室でバンボとかに座らせられますからね♪

  • きよちん

    きよちん

    その時間に入れると寝つきいいとかありますか?

    • 2月22日
  • aynys

    aynys

    1ヶ月なるまでは3時間ごとに起きておっぱいあげなきゃって神経質になってましたが、だんだんぐずってからでいいやって思うようになったら結構寝てくれてました♪
    今はだいたい6時間くらい寝てくれますね(*´ω`*)
    お風呂上がりだけミルクってのもあるかもしれないですけど…

    • 2月22日
  • きよちん

    きよちん

    結構寝てくれますね😳1ヶ月違うとそんな寝てくれるんですか。

    • 2月22日
  • aynys

    aynys

    ネットとかを見るとだんだん赤ちゃんもおっぱい飲むのが上手になったりしてくるみたいなので腹持ちも良くなるんですかね♪
    でも母乳は消化が早いみたいなので、私も夜は寝たいので寝る前はミルクって感じにしちゃってますw
    たまに夜中おっぱい張って痛くなるときもありますが…

    • 2月22日
  • きよちん

    きよちん

    私は混合なんです。夜だけはミルク混ぜてましたが、最近いろいろ不安だったりで産後ウツみたいなのに軽くなって、完ミにしようか考えています。

    • 2月22日
  • aynys

    aynys

    そーなんですね。
    私も初めてのことだらけで不安いっぱいでした(´・c_・`)
    でも私の友達も完ミでしたが赤ちゃんはすくすくとちゃんと元気に育ってます♪
    ちなみにもう2歳の子です。

    テキトーでもちゃんと育つから大丈夫だよって言われてから私は気持ちが軽くなりました。

    • 2月22日
  • きよちん

    きよちん

    沐浴の話からそれてしまいましたが、ちょっと弱音吐いてしまってすみません。
    なんだか不安で😣

    • 2月22日
  • aynys

    aynys

    確かにそれてしまいましたね(´・ω・`)
    沐浴とかお風呂くらいしか旦那がスキンシップとれるのにいいかなって理由もありました♪

    私も不安ばっかりでしたー(。´Д⊂)
    今も大丈夫かなって思うときもありますが、慣れてくるんですかね??
    なんか、泣いてても「はーい」って言ったりするだけでちょっとそのままにしてみたり、「ご飯だけ食べさせてねー」とかたまに自分を優先させちゃいますもん。

    • 2月22日
  • きよちん

    きよちん

    私にはまだ気持ちの余裕がないのだと思います。あとは元々の精神力の弱さ😣
    最近体が大きくなったせいか泣き声も大きいからすぐ抱いたりしてしまって😞でも抱いても泣き止まないと自分が滅入ってしまい😅

    • 2月22日
  • aynys

    aynys

    赤ちゃんは泣くことでしか伝えれないからこっちもどーしたらいいかわからなくなりますよね(´・ω・`)
    泣いてると泣き止ませなきゃって思って焦ってしまうし…
    私は1ヶ月間実家に帰ってたのでたまに母に任せてましたw

    てか、1ヶ月違うだけでこんな先輩ぶってすいません(´・c_・`)💦

    • 2月22日
ぽぽりんさん

いま1ヶ月半くらいですが、私も旦那が遅いので1人でお風呂に入れてます。
お湯溜めてるときに風呂場のドア開けて浴室暖房かけて脱衣所をあっためてます。
赤ちゃんは洋服脱がせておむつだけにしておくるみで巻いてベビーバスにおいてその間に自分を洗ってます。チェアとか買ってないので、ベビーバスをうまく利用してるつもりです。風呂場のドアは一応開けてます。
自分が洗い終わったら浴槽に赤ちゃんと一緒に入って、私は浴槽の中で赤ちゃん洗ってます。洗い場だとなんか怖いので、湯船でやってます。最後はシャワーとかでしっかりすすいでます。タオルで巻いて、赤ちゃんはまたベビーバスに置いて、その間にサッと自分を拭いてタオル巻いて部屋に移動。着替えとかは部屋でしてます。
こんな感じですが、分かりにくくてすみません💦私もまだいろいろ試行錯誤してます!

  • きよちん

    きよちん

    ベビーバスに置いておいて不安定ではないのですか?

    • 2月23日
  • ぽぽりんさん

    ぽぽりんさん

    結構うまく収まってくれてます!
    床とかにタオルいっぱい敷いて待たせてていいのかもしれませんね!

    • 2月23日
cawa

私も旦那遅いので、最初はあれこれ悩みました!!が、結局、旦那待って夜に普通のお風呂入れてます(*^◯^*)
絶対、普通のお風呂の方が楽です!それに、助産師さんにお風呂は夜でも全然いいと言われました。むしろ、全部1人で頑張ろうとすると疲れちゃうから、1つくらい旦那とのふれあいもあった方がいいと…
旦那もなんだかんだ、楽しそうに入れてます(笑)

  • きよちん

    きよちん

    遅いって何時くらいですか?
    旦那さんが帰ってくるの遅いのにそこから、ご飯、お風呂となると、cawaさんが寝るの遅くなったりしていないですか?

    • 2月23日
  • cawa

    cawa

    毎日違うんですが、9〜10時くらいですかね?ご飯は作ってるし、どーせ、3時間ごとに授乳で起こされるので何時に寝ても一緒って感じです(笑)

    • 2月23日
  • きよちん

    きよちん

    なるほど。うちと少し似ている感じかもしれないです。定期的に起こされるから休みも何もないですよね😅

    • 2月23日
りなマミー

ワタシも旦那さん遅いので
1人でお風呂入れてますょ♪

honu mama◡̈⃝♡

1ヶ月健診終わったぐらいから一緒にお風呂に入ってます(^-^)
だいたい夕方の5.6時ぐらいに入れてます‼︎
平日はだいたい私が入れてて土日の休みの日には主人に入れてもらってます꒰*´∀`*꒱

ちなみに入れ方ですが,先に私が入って体や頭などを洗ってそれからハイローチェアに子供を乗せて脱衣所に行き服とオムツを脱がせて顔→体→頭→背中を洗って湯船に一緒に浸かって出る感じです(*´∇`*)
出たらまず自分の体を拭いてバスタオルを巻いて子供のオムツと服を着せてハイローチェアに乗せてその後に自分の服などを着るって感じですかね꒰*´∀`*꒱

うさにゃん

一ヶ月たって卒業しました。

今は赤ちゃんようの
でかいスポンジみたいなのに寝かせて
最初自分が体を洗い
おわったら子供を洗い
最後に自分が頭あらってから
お風呂に一緒につかってます。

お風呂出るときは
子供ふいておむつしたら
とりあえず自分にタオルまいて
暖房がついてる部屋に移動
子供の着替えおわったら
お茶をのましてる間に
自分の着替えってやってます。

凄い寒い日は
お風呂の中も暖房つけたり、
シャワーつけっぱでかけてあげてました。

お風呂に関しては私担当で
旦那はノータッチです。

325ちゃん

未だに沐浴です。一人では無理だと思います。(^_^;)旦那さんがいるときはお風呂に最後につけてあげます。

チョコドーナッツ

私は3ヵ月ぐらい、ベビーバスがもう無理ってなるくらいまでいれてましたよ。そのほうが楽ですし、暖かい昼間にいれられますしね、

くぅたろー

3ヶ月くらいまで沐浴してました!
手首とひじの間に赤ちゃんの頭を置いて、脇の下の後ろから腕を持つような感じで支えると楽ですよ^o^
うちは旦那が遅いし、早くても何もしてくれないので、全て自分でやります!赤ちゃんを沐浴させた後は基本ご機嫌なので授乳をして、そのままベビーベッドに放置です!もちろん柵はしっかりしめてます!急いで出ますが赤ちゃんは勝手に寝てることがほとんどです^o^普段コミュニケーションとってれば、それくらい平気かなと。批判はあるかもですが、そんな感じです!子どもはニコニコ元気に育ってますよ^o^

ami*

3ヶ月過ぎまで沐浴で入れてました(^^)
保健師訪問があった時に体重も結構あるから沐浴の桶だと狭いからお風呂に入れてあげてもいいかもとのことだったのでその日からお風呂に入れてます❁