![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がトイレに行きたがるが、母親が拒否してしまう。トイレでの時間が無駄だと感じ、妊娠後期で負担になっている。前向きになる方法や休止することについて悩んでいる。
娘がトイレに行きたがるんですが私が拒否してしまうことがあります😢
2歳からトイトレ始めたんですが排泄できたことは1度もなく、トイレに行ってしまうと30分は何をするでもなくただただ座ってます。(アンパンマンの補助便座なのでたまにボタンは押しますが…)
なのでトイレ=時間の無駄、立ちっぱなしでしんどい、妊娠後期で補助便座に乗せるために抱き上げるのも降ろすのもしんどい、という認識になってしまっていてトイトレに前向きになれません。
どうしたら前向きになれるでしょうか?
母親としてどうなの…とおもいますが恥骨が痛くて痛くて立ち上がるのもやっとなんです。
唐突にトイレに行きたい!と言うので痛い思いをしてやっと立ち上がって抱き上げて補助便座に乗せても結局結果はついてこないんです。
しばらくトイトレお休みしては?と言われるんですが産後までお休みしたいのは山々なんです。
娘がそうさせてくれません。
どうしたらいいでしょうか…
- ママリ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
トイレに自分でまたげるように
階段や踏み台を置いてみては
どうでしょうか?
私の子供らは自分らで
乗り降りするので見守ってます
やる気があるうちにやった方が
いいのはいいんですが大変です
もんね😳💦
![パカちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パカちゃん。
踏み台置いて自分で座ったり下りたりできるようにすればいいのではないのでしょうか?
あとは立ちっぱなしがしんどいならトイレのそばにイスか何か置いておいたらいいのではないでしょうか?
ずっと目の前で見てあげてないと嫌がる感じですか?そばにいるのが分かればいいだけなら、そばで座って見えないようにスマホで調べものしたりして時間つぶすのはどうでしょうか?
私はドアに隠れるように座って「どうー?出たー?」とか言いながら自分はのんびりしてます^^笑
-
ママリ
踏み台置いても結局便座に乗せる時は抱っこにならないんでしょうか…?
自分で乗ってくれますか?
うちの子は登れないみたいで抱っこ求められます😢
トイレの扉の右隣がお風呂場の扉になっているので椅子を置きっぱなしにしていると通れなくなってしまって、かといって毎回出してくるのもしんどくて💦
うちの椅子が重いんですかね😭
最近は目の前で見ていなくても大丈夫になったようなんですが近くにいないと出たかどうか分からなくないですか?
あとしっかり見ていないと落ちたりとかが不安なのもあります💦
過保護すぎなんですかね😭- 3月21日
-
パカちゃん。
うちの子は最近は電気さえつければ自分で便座置いてひとりで座ってます^^トイレは成功しませんが。笑
危ないことも経験しないとわからないし好奇心とか大事にしたい派なので私はそんなに気にしてませんが、危なそうかはその子の性格にもよると思うので…
まぁはじめは怖がるとかあるかもしれませんがその内慣れますよ^^
ちゃんとしたイスじゃなくてもイスになりそうな台とかでもいいと思うんですが、そういうのも何もないですか?
あとは折りたたみのイスとか…
別にストックしてるものの段ボールとかでもいいと思いますし^^笑
辛いのが少しでも楽になるように頑張ってください!
そして旦那さんに必要なものは買ってもらえるようにぜひ説得してください!- 3月21日
![☆ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ゆー
うちもアンパンマンの補助便座使ってました!
※うちは電池を入れるとアンパンマンに夢中になってしまいそうだったので、はじめから電池入れず鳴らない物と思わせてました(笑)
座らせるために毎回抱き上げたり、降ろしたりが大変だったので、最近ステップ付きの補助便座を購入しました(*^^*)
それからは自分で登って行ってくれています。
お子様のヤル気がある時がチャンス!…とは分かっていますが、妊娠後期のしかも恥骨痛(私も息子の時ありました)があるとなると辛いですよね(>_<)
トイレの前に簡易的な椅子を置いて、ママはそこで終わるまで待つ…というのもアリかと思います。
ママリ
やる気があるなんてほんとは有難いことなんだろうなと思いつつしんどくて😭💦
踏み台も旦那に買って貰えるように何度も言ってるんですがなかなか買ってくれません…💦
退会ユーザー
踏み台くらいなら100均に
ありますよ!
階段とかは楽天とかになりますが・・・
ママリ
100均の折りたたみの踏み台?ではうちのトイレは届かなくて😢
いい感じの階段が欲しいのですが必要ないと思ってるみたいでなかなか買ってくれないんです…
退会ユーザー
踏み台とかは昇り降りの
他に踏ん張ったりおしっこ
するにも足が下についてた
方が安心してでたりするので
必須ですよ!
ママリ
それは聞いたことあったのでだからこそちゃんとした踏み台が必要だと思って旦那にも説明して安いものを探して提案してるんですが買ってくれないんです…
みなさんどうしてるんでしょうか?
100均の踏み台を二つ買って足のつくところ両わきに置いてる感じですか?
退会ユーザー
100均ので低いなら
ホームセンターなどの
高めのもあります
ただこれから高すぎてしまうので
100均に売ってる発泡スチロールで
できてるブロック塀みたいなやつ?
で高さ調整して最初のうちはやって
ました!
今は100均の踏み台でちょうど
いいです!