
現在二人目妊娠中で、現在は夫の仕事の都合で九州に住んでいるのですが…
カテゴリーがわからず、違っていたらごめんなさい。
現在二人目妊娠中で、現在は夫の仕事の都合で九州に住んでいるのですが、産前、産後に頼れる人が居ないので北海道の実家へ里帰り予定です。
産後も平日は主人の仕事柄あてにならなく、下手すると週末も家族のためには時間をとれないこともあります。
なので、産後は二人を連れてお出かけできる位になるまでは実家でお世話になり、一年を目処に帰宅する予定です。
里帰りは距離も距離だし、切迫とかになってしまうと身動きとれなくなるので早めにしようと思いまして今月末には里帰りする予定です。
準備をしているのですが、上の子は今ものによって70~90まで幅広く着ている状態なのですがどれくらいの服を用意したら良いのかやみくもに積めてみたら服だけで布団圧縮袋が丸々1つになってしまいました。多すぎですよね?
こんなに長く里帰りする人もいないとは思いますが、二人目里帰りされた皆さんはどのくらいのものを持っていきましたか?
その他二人目の物やおもちゃなどを準備しているとオムツの箱が三つくらいになってしまい、送料だけでも半端ないので困っています。
何かお知恵をお貸しください。
ちなみに帰るときのキャリーケースには自分の服と上の子の何日か分の着替えを積める予定です。
- のんじ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
期間も長いし、置いて行って着ないのももったいないし、まるっと持って行ってはいかがでしょう?郵送で。

退会ユーザー
オムツなどの消耗品は現地で購入し、子供服やおもちゃなども、ある程度の量だけ郵送、その他随時現地で購入された方が良いと思います(^^)
それだけ長い期間里帰りするのでしたら、送料は気にせず郵送か現地購入しかないと思います!
-
のんじ
お返事有難うございます‼️
確かに下手なものを持っていくくらいなら現地調達のほうが楽で安くすむかもしれないですね‼️✨
消耗品類は母に安いときに夏ってもらおうとは思っているのですが。
なんせ頂いた服が大量にあるので、厳選するのがなかなか難しいです。- 3月21日

ママ
一年半くらいいるてことなら、送料気にせず送ります!!70も着てるなら、赤ちゃんも半年後とかに着れると思うので幅広く持って帰ります☺️そして帰るときはキャリーケースは持って帰らないです!荷物多くなると郵送した意味ないと思うので😂リュックに子どものもののみのほうが身軽だし、飛行機で荷物受け取らずにさっと出れるかなと思います☺️
-
のんじ
お返事ありがとうございます‼️
送料気にせず‼️それは思いきりですね✨
ただ、上の子は女の子で結構フリフリだったり、原色ぴんくとかで、サイズ感があっても下が男の子予定で着せれるかなぁってところなんです。
どちらにせよ、下の子の分は男の子ならもらい先がないので、足りない分は現地調達になると思いますが、宅急便で思いきって送ると大変な金額になってしまうので、なんとか厳選しないとですね。
行くときは実家のご一行が遊びにきて一緒に帰るので手がたくさんあるので、キャリーはとりあえず詰めれるだけ積めようと思っています‼️✨- 3月21日
-
ママ
男の子なんですね☺️でしたら70は持っていかないです!着る期間も短いと思いますし☺️80少しと90多めでいんじゃないでしょうか?😁娘さんは何キロくらいですか?😁
御一行くるなら御一行の分のキャリーにもいれてもらえばいっぱい持って帰れますね💕- 3月21日
のんじ
お返事ありがとうございます‼️
できることならそれが出来れば一番なのですが、あちこちから頂いたお下がりが大量で全部持っていくと服だけでも衣装ケース3つとかになってしまうのでなんとか厳選せねば、と、いうところなんですよね。
できるかぎりは持っていきたいところです。✨