
コメント

ぷに
着圧ソックス産前に履いてて、一応持って行きましたが、赤ちゃんのお世話に夢中で自分のケアどころではなく使わなかったです!
あって便利だった物は、キャップ付きペットボトルストロー、ビニール袋、大きめのS字フック(大部屋だったので、ベッド横に荷物を引っ掛けて置けて便利でした)ですかね!

Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
私のところは、血栓予防にマッサージ機をつけられるので着圧ソックスはいりませんでした😊
病院で準備してもらえる物、自分で用意するもののリストは病院からくれませんでしたか⁇
ペットボトルにストローがさせるキャップ付きのやつは便利でしたよ😀
-
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
マッサージ機があったのですね!!
産院から入院準備の資料をいただいたので読んでいたのですが、着圧ソックスの記載がなくて💦
ネットでは持っていったという方が結構いらっしゃったので、私も持っていこうかな?と気になっていました😳
ストローがさせるキャップは便利そうですね✨
ストローの替えは何本か必要でしょうか?- 3月21日
-
Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
1日2回マッサージありました😊
私のとこもソックスの記載はなかったので持って行きませんでしたが、マッサージがあったのでよかったです✨
ストローはこまめに替えてましたので結構持って行ってました🥤
私は帝王切開だったので起き上がれるようになるまでは寝たままで水分補給しかできなかったので😣- 3月21日
-
もち
帝王切開だったのですね💦
水分補給大変そうです😂
ペットボトルキャップをネットで購入したのですが、肝心なストローの替えを忘れていました💔
マッサージがある産院さんもあるのですね......!
次の検診の時、聞いてみます👍💗- 3月21日
-
Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
うちはペットボトルキャップはDAISOで買ったのですが、それに合うストローがDAISOになく、旦那がやっと探してきました😅
ストローの太さ、長さもあるので合う物を確認して買われてくださいね🥤✨- 3月21日
-
もち
合う合わないがあるのですね💦
何でもいいからストロー買っちゃえとか思ってました😢- 3月22日
-
Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
私もなんでも合うかなって感じでいたら合わないじゃーん😱て感じでした😅
産褥パットも準備されてた方がいいと思います!
病院からくれるやつでは全く足りず買い足しました😅- 3月22日
-
もち
ご丁寧に、色々とありがとうございます💕✨
因みにストローの商品名......念の為伺ってもよろしいでしょうか💦
産院から支給あるみたいですが、産褥パッドも余分に購入しておきます!!- 3月23日
-
Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
ストローの商品名がわからないんですよー😭
ごめんなさい😣💦
ストローキャップにストローの太さが記載してあるので、それを見て旦那は買ってきてくれました🥤
お役に立てずすみません😥💦
産褥パッドは生理用ナプキンの夜用のロングのやつを買い足して使ってました😊
病院で買い足すこともできるけど高いから買ってきてもらった方がいいよって看護師さんに言われました😆
グッドアンサーありがとうございます😊- 3月23日
-
もち
本当に助かりました❤
先程ご意見を参考にサイズを確認してストローと、追加で産褥パッドを購入しました🎶
本当に詳しくありがとうございます🙇♀️
グッズアンサーをつけることしかできませんが、色々と助かりました✨
これでお産も安心して臨めそうです🏥- 3月24日
-
Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
少しでもお役に立ててよかったです😊✨
お互いもうすぐ可愛い我が子に会えますね❤️
体調に気を付けて無理ならさないよう過ごされてください💕- 3月24日
-
もち
本当に、我が子に会えるのが楽しみで楽しみで😆💓
お互い、あともう少しですね✨
頑張って出産乗り切りましょう🥰- 3月24日

はじめてのママリ🔰
私はあって良かったです!
浮腫みますし、産後少し履くの大変なので、レッグウォーマーみたいになってる定番?のやつがいいですよ!ストッキングのようなお腹まであるやつは、産後厳しいと思うので😅
あと私の産院はパジャマがワンピース型だったので、肌寒く防寒にもなりました笑
-
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
やはり、浮腫むのですね💦
防寒にもなるならいいですね💕
長さも色々あると思いますが、こういう感じでふくらはぎだけに装着するタイプが良いのでしょうか😆- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
良いと思います👍❤️
浮腫まなければラッキーですが、基本寝てることも多いので、してた方が良いと思います😊✨
私はもう少し上の太ももくらいまであるやつ買いましたが、それでも履くの少し大変だったので、そのくらいの長さでも大丈夫だと思います😅- 3月21日
-
もち
とても参考になります💕😄
ありがとうございます✨
確かに、むくまないことに越したことはないと思いますが、念の為持ってると安心ですね⭐️
横になることも多いなら、尚更ですね🥺- 3月21日

3児ママ
産褥パットか大きめのナプキンですかね✨
病院からも支給はありましたが、それだけでは足りず旦那さんには頼みにくいですし、余ったら退院後も使うので無駄にはならないと思います👍🏻
-
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
産褥パッド、確かに産院で用意があるとのことでしたが、足りないよりはこちらから余裕を持って用意しておいた方が良さそうですね💦
産褥パッドや大きめのナプキンで、何かおすすめはありますでしょうか?😌- 3月21日
-
3児ママ
私はソフィの夜用?だったと思います👍🏻
量が多いのは最初の2日ぐらいだったので個人差はあると思いますが私は4日目ぐらいから夜用のナプキンで足りる量がでした✨- 3月21日
-
もち
参考になります✨
では、産院から支給される産褥パッドに加えて夜用ナプキンを用意したいと思います!!💘☺️- 3月21日

せつ♬
私は、産前むくみが酷く、妊娠中のを使っていましたが、入院中は産院で貸してもらえました!
産前むくむ人と、産後の人といるので、使う使わない別れるかもしれませんね💦
1人目の時は、夜中に破水から始まり出産まで14時間かかり、夕方産まれたのですが、陣痛がつらくて、お昼ご飯食べられずだったので、果物ジュースやウィダーインゼリーなど、簡単にエネルギー補給出来るものがあったら良かったと思いました!
あとは、皆さんもおっしゃっている、ペットボトルのキャップ付きストロー便利です👌
-
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
申し訳ありません、せっちゃんさんへの返信を誤って下の方に掲載してしまいました😢💦- 3月21日

退会ユーザー
私はすごく浮腫んで持って行ってよかったと思いました!ただ…
もし購入するならつま先ありのものが良いです!!
自宅で使っているつま先がないタイプを持って行ったのですが着圧されてないところが浮腫んで痛くなりました😭
-
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
つま先ありの方が、良さそうな気がしますね💦
因みにメーカーはどちらのものを使用していましたか?- 3月21日
-
退会ユーザー
寝ながらメディキュットのニーハイみたいなタイプを持って行きました!
オープントゥーで看護師さんに言われ足の指の付け根まで伸ばして履いて過ごしました😂
あって良かったもの先ほど書くの忘れちゃったんですが、出産めっちゃ汗かいたんですけどシャワー許可出るの2.3日後なのでボディシート、フェイシャルシートはあって良かったです!- 3月21日
-
もち
本当に参考になります、ありがとうございます🙇♀️💕💕
やはり、凄く汗をかくんですね💦💦
ボディシートとフェイシャルシートも購入しておきます✨- 3月21日

退会ユーザー
持って行きました☺️
もともと持ってたので☺️
正解だった不正解だったかはわかりませんが、思ってた以上にむくみました🤣
しかも全身です😅
私の場合は、出産後血圧が60台まで下がってしまったので、血圧上げるのに点滴を全開で計4本されたのでそのせいもあると思いますが💦
翌朝起きたらもう顔もだし手足も全部パンパンでした😂
持って行ってたので履きはしましたがなんせ本当にぱんぱんだったので履くのも一苦労、逆に締めつける事になり痛くて途中で脱ぎました😢
テニスボールは陣痛時だけでなく、産後の腰の痛みにも使えたので持って行っててよかったです☺️
-
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
全身のむくみ、とても辛そうです💦
点滴を全開で4本は😱
本当に、お疲れ様でした😢
テニスボールも良いみたいですね🎶
硬式のボールなら何でも良いのでしょうか?🎾- 3月21日
-
退会ユーザー
はい、筋肉痛で起き上がれないのはもちろん、それにプラスして全身の浮腫みで皮膚が突っ張って痛かったです💦
歩くのも筋肉痛もですがむくみで歩きにくいし😅持ってきてたスリッパも入りはしましたがここまできつくなかったよね?ってなりました😂
100均のテニスボール持って行きました☺️
硬かったらなんでも大丈夫です👌
ゴルフボールとかでも☺️- 3月21日
-
もち
出産後も、筋肉痛や全身のむくみがあると辛いですね💦
出産でも体力を使うと思いますし、本当にお疲れ様でした😢✨
練習用テニスボールという硬式のがあったので、これも持っていきます🎾🔥- 3月21日

もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
着圧ソックスは、その人の体調だったりで使う使わないが分かれる感じですね💦
とても参考になります!!✨
一人目のお子さんの出産時、とても大変だったのですね😢
食品は全然考えていませんでした😱
こちらも参考にさせていただきます💕

えりえりえり
着圧ストッキングめちゃ使いました!
出産後足がむくんで象みたいになってずっとはいてました!
後はペットボトルに付けれるストロー付きの蓋と陣痛の時に腰?お尻?が痛すぎてちかくの100均でローラーのマッサージ機買ってきてもらって全力で押してもらいました笑
-
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
えりえりえりさんは、むくみが酷かったんですね💦
それいいですね🎶
産院に絶対に持っていきます💕💕- 3月21日

M.
私も少し足が浮腫んだので持って行ってよかったです!履かなくてもそんなかさばるものじゃないので、一応持っていかれてはどうでしょうか?☺️普段から爪短くされてるのであれば必要ないかもしれないですが、私は爪が伸びていたので赤ちゃん触るのに爪切りが必要でした😵産院で貸してもらえるなら大丈夫だと思いますが、持っていけばよかったと私は思いました😂後は口呼吸で唇カサカサになったのでリップですかね!
-
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただいて、メディキュットとペットボトルのストローキャップ購入しました💕
リップと爪切りも忘れずに持っていきます🎶- 3月21日
もち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
ぷにさんは使わなかったんですね!!
ビニール袋は、スーパーでもらうビニール袋4〜5枚くらいで足りるでしょうか?💦
S字フックは便利そうですね🎶
個室予定ではないので買いに行きます✨
ぷに
思った以上に自分の事気にする余裕なかったです😂(笑)
そのくらいあれば足りるかと思います!
S字フック便利でしたよ!病院にお見舞いとか来ると、椅子出したりして地面に置くの邪魔だったので、1番活躍してました!
もち
ご丁寧にありがとうございます✨😆
S字フック、購入したいと思います💕
確かに、自分のことに時間を遣う余裕はなさそうですね💦