※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘がおくるみで寝る習慣があり、モロー反射や体の動きについて心配。母乳の飲み過ぎかもしれない。おくるみの必要性やスリーパーについて検討中。

もうすぐ生後2ヶ月になる娘ですが
モロー反射が激しく(手足のバタバタ)
おくるみでぐるぐるにしないと寝てくれません💦
いつまでおくるみが必要でしょうか??
夜長い間(6〜7時間寝ることもあります)ぐるぐるにしておくと
手足など動きを妨げるので大丈夫か心配です。。
そして体をくねくねさせたり
あー、うーなど呻く?いきむ?のですが
母乳の飲み過ぎでしょうか💦??

スリーパーなども検討してます😔

コメント

まい

娘もおくるみでないと寝てくれませんでした。4ヶ月くらいまで使ってたと思います。途中から脇の下からだけ巻くスタイルにして、徐々にスリーパーにしていきました😄
手足の発達が…と思いましたが、起きているときは好きなようにバタバタさせていましたし、今では他の子より早くずりばい、はいはい、おすわりしているので、あまり気にしなくて大丈夫だと思います(^-^)

  • まい

    まい

    かなりきつめにしてました💡じゃないとゆるんで意味なくなっちゃうので笑

    不安ですよね。私もその頃は不安でした。大丈夫ですよ😂

    • 3月21日
  • r

    r

    そうですよね!!!
    娘もすぐ手がでてきます😂
    心強いです🌟
    ありがとうございます😭😭😭

    • 3月21日
r

そうきいて安心しました😭
手も全て中にいれて
わりとキツめにぐるぐるですが
そんな感じでしたか??
あたしも徐々にそうしていきます💦

れな

絶対だめです!
股関節脱臼しますよ!
調べてみてください!
特に冬生まれの女の子は
危険ですよ🥺

脱臼したら器具で固定したり、
痛いのに無理やり足開かせたり
しないといけません🥺
脱臼にきずかないと、将来
歩けなくなります!
調べてみてください!!

コニーの抱っこ紐なども
危険だそうです。
もともと先天性だとか言われて
たけど、脱臼はほとんどが
後天性なので親が気をつけて
あげないと器具つけたら
オムツ替えも沐浴も大変ですよ🥺

  • r

    r

    調べてみました!
    娘の太もものシワが非対称で
    怖くなりました💦
    今日から気をつけて次の健診で相談してみます💦
    ありがとうございます!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

娘もそうでした💦モロー反射はまだ起こりますが、2ヶ月過ぎたらびっくりしてもまたそのまま寝られるようになり最近はスリーパーにして、おくるみしていません!
ぐるぐる...とはおひなまきでしょうか?私は助産師さんから本人が嫌がらなければやって大丈夫と言われましたよ😊むしろキツキツのほうが、お腹のなかのようで安心するのだそうです🙌

  • r

    r

    娘も早くスリーパーデビューさせていです😭
    はい!おひなまきです!
    様子を見ながら寝かしつけ頑張ります💦

    • 3月21日