
義母が連れてきた小型犬が夜中に吠えて困っています。対処法が見つからず、深夜に起こされるのが辛いです。老犬でトイレのしつけも難しい状況です。どう発散すればいいでしょうか?
昨年同居するのに、義母が連れてきた小型犬が夜中に吠えます😓
義母がいる日は義母が対応するので大丈夫ですが、夜勤で留守の日は特に早いです。
日頃から4〜5時に朝ごはんで吠えるのですが、今日は2時半から1時間おき…😱😱
わんチャンが寝るときは義母の部屋で寝かせてます。
毎日じゃないにしろ、夜な夜な吠えさせるのもご近所迷惑ですし、日中子供2人と過ごすのに深夜に起こされるのは勘弁です…が対処法は見つけられません😓
わんチャンはトイレのしつけが出来ておらず、あちこちで粗相をします。
ご飯の準備や出かける前などにおしっこを踏むと地味にストレスです💔
とはいえ、もう13歳になる老犬なので躾も厳しいです。
ですが老犬で耳が聞こえづらくなっただけで元気いっぱいです。
とのどうしようも出来ない地味なストレス、皆さんならどう発散しますか😭💦??
- おいなり(7歳, 10歳)

チョッピー
おトイレの方はオムツで対応したら良いと思いますよ。人間の赤ちゃんオムツに穴を開けるだけで出来ますし、男の子なら穴はいりません。マナーベルト代わりに腰に巻くだけです。
あと、寝る前に旦那さんにお散歩に連れて行ってもらってはどうですか?老犬は朝しっかり起こして、規則正しく散歩ご飯~ってやって朝夜逆転しないように~そして、寝る前に適度に運動すれば眠りも良くなると思います。
コメント