
赤ちゃんは朝まで寝るようになりましたが、まだ起こして授乳した方が良いでしょうか?日中は4時間半から5時間おきに同じ量をあげ、1日の授乳回数は4回です。うんちは1日~2日1回で、水っぽくないこともあります。
生後3ヶ月になったばかりの赤ちゃんの授乳間隔についてなんですが、ミルク寄りの混合で、夜の6時半からおっぱい(20~30)とミルク140~150飲んで、朝方4時半、5時まで起きません。
それも、目は開けずにウネウネモゾモゾし出すけど、しばらくするとまた寝てしまうので、そのタイミングで起こして授乳する感じです。
朝まで寝るようになったよー。と言われる時期になってくれたのかなーと思ったのですが、流石にまだ起こして飲ませた方が良いでしょうか?
朝まで寝るようになったと言う投稿を見ても最後の授乳が9時とか10時とかなのでミルクのあげすぎでよく寝るのでしょうか?
日中は同じ量を4時間半から5時間おきであげていて、1日の授乳回数は4回です。
おしっこも沢山出ていて、うんちも1日~2日1回は出ています。
ただ、1日ぶりのうんちだと水っぽくはなく、ドロっとしています。
- えーたん(6歳)
コメント

mini
3ヶ月だと寝てくれるなら寝てもらっていいと思います😊早い子だと2ヶ月なる前から夜通し寝るみたいですし👌うちも7時半の授乳から6時まで寝てましたし、お腹すいたら起きると思います😌同じく泣いて起きるわけじゃなく、ご機嫌に「あーうー」言っています😂

ルリ
その頃は同じように長時間寝るようになった頃です✨
夜9時とかに寝て、朝7時頃まで起きなかったときは赤ちゃん起きたのに私が気づかなかったのかと思って心配になりましたが毎日そんな感じなので成長したんだなぁと思ってゆっくり寝れるようになりました!
ちなみにうちも混合でミルク140を朝、午後、夜寝る前にあげてそれ以外は母乳にしてます。(母乳が追い付かなくなったため💦)
ウンチも以前は水っぽいのが毎日1~2回出ていたのが、まとめて寝れるようになった頃から1~2日に1回になり、泥のような粘っこい形状に変わりました。まとめて出すので量もすごくてウンチ漏れが増えてきて困ってます😅
-
えーたん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、成長だと思うのですが、大変な事に慣れすぎて感覚が分からなくなってます😭
いまだに、おっぱい→ミルクをワンセットであげているのですが、その回数が4回から増えません💦
うんちの状態がそれでも大丈夫ならおしっこも出ているので、それがこの子のペースなのかと最近半分開き直ってます。- 3月21日
-
ルリ
赤ちゃんがおなかすいたら起きて泣くと思うので朝まで寝てるなら大丈夫だと思いますよ✨
夕方6時半に授乳してミルク飲んだら寝てくれるってことですよね?
ちょうどその時間てけっこうぐずる時間帯なので早寝早起きで赤ちゃんにとってはいいサイクルなのかもしれないですね♪
3ヶ月になると満腹中枢も機能してくる頃なので多すぎたら飲まなくなるのでそんなに気にされなくても大丈夫だと思いますよ😄
しっかり飲んでしっかり出して体重も増えてるなら大丈夫だと思います!- 3月21日
-
えーたん
今までお腹が空いて泣いて起きたことが無くて(あったかもですが、抱っこすると泣き止んでまた寝るか、ご機嫌になる)、元々あまり泣かない子なので本当にお腹が空いてないのか心配でした。
そうです。
夕方5時でお昼寝を切り上げて、6時頃お風呂、おっぱい、ミルクで7時半から8時くらいに寝ます。
お昼のミルク13時とかなので、そこから夜までも結構開くのですが、ミルク飲みきらないことも出てきて😥😥
ニコニコしたりキョロキョロしたりして飲まないのは遊び飲みで、
イヤイヤや、哺乳瓶の乳首押し返したり、左右にぺってやったり泣いたりは満腹って事でいいんですかね??
今、30分かかっても飲みきれなかったらご馳走様にしているのですが、元々、母乳相談室という飲みにくい乳首でミルクを飲んでいたので、30分かかるのが当たり前みたいになってしまって、反射で飲んでいた時は30分で飲めていたのに、最近飲みきらないので、心配です。。。
早寝早起き、親は出来ないのに子どもは凄いですね☺️- 3月22日
えーたん
お返事ありがとうございます。
同じ様な赤ちゃんがいて安心しました!
そーなんです。
お腹すいて起きたはずなのに、ニコニコ、あー(^^)うー(^^)言ってて、親が焦ります💦💦
目を開けずにウネウネしてたら起こしますか??
mini
ウネウネしていて最後の授乳から時間が空いていたらオムツ替えて授乳しちゃいます😊もし寝てくれてもまたすぐ起きるの嫌ですし😂
えーたん
そうですよね。
寝てくれてもまた30分くらいでウネウネ始まって、これは起きてるのか?寝るのか?お腹すいてないのか??と毎夜悩んでました。。
起こして授乳してみます!