
コメント

y
野菜系なら気にせずあげてました😂
ベビーフード嫌いな子なので
そんなに食べてくれませんでしたが😂😂

はじめてのママリ🔰
わかります!
私は心配性で、食べたことないものには内容量のところにマジックで丸つけて、主人でもわかるようにしてます!
卵白試してない状態で卵黄入りのBFをうっかりあげてしまったことがあるからです💦ゆで卵以外は微量でも卵白が含まれます。幸いなんともなかったですが、やっぱり心臓バクバクだったので、もし気になるのであれば、ひとつずつ試されるのが良いと思います!
ちなみに、たまねぎ、キノコ類はクリアしておくとやりやすいですよ♪

はな
ぶっちゃけ食べてないものあっても食べさせたりしました😅今の所アレルギー反応が出てないのでよかったのですが。心配ならやはり先に食べさせてからがいいと思いますよ!ほかの野菜でアレルギー反応出てなければ大丈夫そうな野菜かと思いますが。レバーなどは私が苦手なのでBFで初めて食べさせたりしてます🥺
-
はじめてのママリ🔰
野菜なら大丈夫そうですね😄
食材によってアレルギーになりそうなもの以外なら食べさせてみようと思います。- 3月22日

ばる
本当はその方がいいんだと思いますが、野菜はアレルギーが出にくいので食べたことのないものが入っていてもあげちゃってました😂
でもすべて小さじ1からにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
初めて食べる食材は量も大事ですね😄!
- 3月22日

さしみ
私はベビーフードの裏面を必ずチェックして、食べたことないのが入ってたら、買わなかったです!
でも、旦那も私もアレルギー全くないので、そんな気を使わなくていいと先生に言われたことあります😱
-
はじめてのママリ🔰
先生の言葉は心強いです!
食材によって考えようと思います😄- 3月22日

まかろに
たまご
乳製品
小麦…アレルギー強く出そうなのは
確認してからと思ってあげてませんが(未だに…w)
それ以外の食材は気にせずあげてます😂
アレルギー体質とかなら
試してからの方が良いと思いますが😵
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーは今のところ無さそうなので、試してみようと思います😄
ありがとうございます✨- 3月22日

∞
はじめは一種類ずつになるようにあげていき、全く食べたことのないものが一気に何種類もにならないようにBF解禁していきました。
あとは、土日や夜などは慣れたものをあげるようにして、初めてのものは平日の朝からお昼にかけてあげるようにしていました。
-
はじめてのママリ🔰
病院が開いてるときに食べさせて様子をみるのもありですね😄!
- 3月22日

ひまわり
最初は慎重に一食ずつあげてましたが途中から面倒になりベビーフードに食べたことない物が含まれていても食べさせてました😅今のところアレルギーなく全てクリアしてます!アレルギー反応が出る食材とかは最初は心配ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーが出にくそうな食材は試してみようと思います😄
ありがとうございます!- 3月22日

ten
私だったら、玉ねぎ、キャベツをそれぞれ試して使用すると思います🤔
正直、玉子、小麦粉、乳(ヨーグルト)とか有名アレルギーは注意してましたが、私も旦那も身内にも食物アレルギーはなかったので、それ以外は適当にやってます💦
-
はじめてのママリ🔰
皆さんアレルギー食材以外はあまり気にせず食べさせてるみたいですね😄
- 3月22日

👶
7大アレルギー?以外は気にせずあげてました!
むしろ自分と旦那じゃ食べない食材はラッキーと思ってあげてました😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかにベビーフードなら自分が使わない食材も食べさせられますね。
その方法とてもいいです✨✨- 3月22日

ママリ
私も、たまご以外は
気にせずにあげていました。
はじめた当初は
慎重になりましたが
月齢も進み途中からは
何も気にせずあげていましたよ!

しーたんまま
私が甲殻類というか
エビアレルギーなので エビが
入ってるのは注意しますが
他のはどんどんあげちゃってます(^^)
でも、病院が空いている時間にあげています(^^)

じゃみっ子
そんなに気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか?
私は卵と自分にアレルギーがある山芋は気にしましたけど、他の食材は何も気にせずあげてました✨
初期の頃はすりおろすとか私は手間かける方が嫌だったのでほぼベビーフードで過ごしました😃残さず普通に食べてくれてました🍴

まっきー
1歳になるくらいまでは、入っているものを確認して食べたことがないものが入っているものは買いませんでした。
が、
だんだん適当になってきて、野菜はアレルギーがでづらいようなので、食べたことがないものが入っていてもあげちゃってます😅わたしも夫もアレルギーがないので!
だだ、食べたことがないアレルギー物質が入っているものは、病院が空いている時間にあげるようにしていますよー🎵

退会ユーザー
5項目以外は適当でした😅
娘はすべて食べさせた事ある食材のベビーフードなのに、和光堂のものだけ食べると蕁麻疹が出ました…
保存料かな…という感じでした💦
こんなこともあるので本当は慎重に進めたほうがいいのかもしれません😅

めくま
流石に、キャベツ、しいたけ、玉ねぎは食べさせてからあげましたよ。

𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
ベビーフードの裏面みないであげいました💦
午前中に食べさせて異変があれば病院に連れていけば大丈夫かと思います。
卵や一般的なアレルギー以外はそこまで気にしてなかったように思います💦

はせっち
アレルギーの出やすい食材でない場合気にしてませんでした☺︎
今ぐらいの月齢でしたら、離乳食にも慣れた頃なので私は初めての食材などはあまり気にせず食べさせてます笑。
さすがに卵や牛乳系などはきちんとしますが、ベビーフードの中に入ってるのは本当にごく少量とかなので気にしないです☺︎
何かあった場合はベビーフードの袋持って病院へ駆け込みます!

ゆきんこ
失礼ですが、
7ヶ月なのにキャベツ、玉ねぎまだですか?野菜は月齢になったら、積極的にはあげた方が進めやすいです。
-
ねこねこ
横から失礼します。
その子によってタイミングやペースがあると思いますよ😊✨
うちの次女は5ヶ月からスタートしましたが、全然食べてくれなくて9ヶ月のある日突然食べてくれるようになりました。
同じ月齢ぐらいの周りの子達は魚試したよーなど話していて、当時はすごく焦りました。
今では何でも食べてますし、いずれ食べれるようになるので焦らなくても良いと思います😨- 3月21日
-
ゆきんこ
タイミングとペースはあるとおもいます。量を沢山食べれるようにするのではなく、食べたことの無いものを減らしてく感じです。
上の子は、量は食べなかったけど種類は増えました。栄養士さんにもそう教わりました。- 3月21日

はにわん
特定原材料(7大アレルゲンっていうんでしたっけ?えび かに 小麦 大豆 卵 乳 そば 落花生→そばや落花生はまだまだ先ですけど)とフルーツに関しては1口反応みてからにしてますが、それ以外は気にせずあげちゃってます💦

mamma
一応食べたことある食材のものから始めました!
食べた事ない食材があればその食材のみひと口は試してみて、大丈夫そうならBFよし!!みたいな😂
卵アレルギーが強く出て大変な思いをしたので、慎重になってます😅💦
はじめてのママリ🔰
たしかに野菜ならアレルギーなさそうですね🤔!
ありがとうございます✨