
コメント

ドロ
週2、3です。
妊婦さんは魚の種類に気をつけてくださいね。缶詰はビスフェノールA(通称BPA)が気になるためたまにです。

おまま
週1、2回です🤗
今流行りの鯖缶は赤ちゃんの脳の発育に良いDHAや鉄分が摂れますし、骨ごと食べられるのでカルシウムも摂れて産院でオススメされましたよ💓
-
acha
そうなんですね!
産婦人科おすすめなら安心です😌
ありがとうございます😊- 3月21日

はじめてのママリ🔰
週1〜3くらいです😊
缶詰は割高なので全然食べません(貧乏なので😂)
-
acha
なるほど!
どんなお魚で料理されてましたか?- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
鮭→ただの塩焼き、アルミで野菜やきのこでバターホイル焼き🍄✨
ぶり→ぶり大根、照り焼き🐟
さばの味噌煮、金目鯛(祖母がたまにくれる時)煮付け
などですかね😊- 3月21日

ままり
週1〜2回です!
缶詰は食べません!
-
acha
すごいです!!
どんなお魚で料理されてましたか?- 3月21日
-
ままり
サバ、ホッケなんかはしょっちゅうで年中無休過ぎて飽きました😭普通にフライパンか魚焼きグリルで焼きます!
鮭食べるときはお野菜と一緒にホイル焼きですね!秋はサンマが多いです!
あと、魚が高いときはつみれとか買ってお味噌汁に入れたりします😅お互い身体が資本なので、なるべくバランスよく食べたくて😅- 3月21日
-
acha
素晴らしいです!!
見習って私も魚料理がんばります💦
ありがとうございました😊- 3月21日
-
ままり
魚料理って、いや、料理っていうか、ほとんど焼くだけなので、下手に肉料理とかより簡単で時短になって私は助かってますよ!😅旦那帰ってくる直前にグリル入れて焼くだけなので😅笑
焼き魚で楽しちゃってください!- 3月21日
-
acha
なるほど!!
とても勉強になります!!
ありがとうございます😊
さっそく焼き魚取り入れます!😁- 3月21日

はじめてのママリ🔰
ちょこちょこ朝ごはんに同居の父が焼いているので食べます笑
あとは自分でも買ってきたり。
今回の妊娠はお肉よりお魚派で…💡
缶詰はツナ缶が便利なので色々使いますが、あとはたま〜にさんま缶食べるくらいです。
-
acha
なるほどです!
ありがとうございます😊- 3月21日
acha
はい!食べても安全な魚だけ摂ってます😊
缶詰のBPAはじめて聞きました💦
普段、缶詰の魚やシーチキンか、しらすくらいしか買わず、このままでよいのか不安になっております。
BPAネットで見てみます😨
ありがとうございました😊