
出産や育児に対する不安があり、自信を持てない状況です。自分の未熟さや精神的な弱さを感じています。厳しい意見でも受け入れます。
いつもお世話になっています(^^)
臨月を迎え、いよいよお産が目前となった今、
出産→育児子育て、全てが不安になり、自分が果たして親になれるのか…自信がなくなってきています😥
まだまだ未熟な大人になりきれてない所もありますし、精神的に弱い性格と自覚しています。
こんな私に一人の人間をちゃんと育てあげられるのか、
この先が不安でしかありません。
もう母親になるのだから、こんな弱音を吐いていてはダメだとは思うのですが…💦
厳しいご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。
- トミー
コメント

みちゃん
私も出産直前まで自分の面倒も見きれてないのに子供の面倒なんか見れるのかと不安でいっぱいでした、、
でも産まれたら育てるしかないし今はとにかく我が子が可愛くて仕方がないです🥺💓
なのできっとちえさんもちゃんと母親になれますよ🤱♡

MaMa
誰でもママ1年生からスタートですよ!
ベビちゃんと一緒に1日1日成長するので大丈夫です(≧▽≦)
私だって結婚するまで料理なんかできなかったですよ笑
そんな私が今、次男の離乳食作ってるんですから大丈夫♡
まずは一日でも長くベビちゃんをお腹で育ててあげることが大事です!
-
トミー
早速のコメントありがとうございます😊
二児のお母さんされてて、離乳食作りに…毎日お疲れ様です。
ありがとうございます😢
歩みは遅いお母さんになるかもしれませんが、赤ちゃんと日々成長していけれたらと思います💪- 3月20日

shimamama
大丈夫ですよ
子供が親にしてくれます
赤ちゃんは、親を選んで産まれてくると言われているくらいです
あなたを幸せにするためにやって来たお子さんです
お子さんが生まれた瞬間から
ママ1日目ですよ
赤ちゃんは人間1日目です
お互い新人ですから、うまくいかないことも多いです
うまくいかないのが当たり前なので、
気負わず、赤ちゃんの気持ちに寄り添ってあげたらいいと思います
赤ちゃんにとって一番は、たった一人のママなんです。
他の子や他のママは関係ありません
うちはうちよそはよそです。
赤ちゃんは最初は"人間"というより、意思疏通の難しい宇宙人ですので、できるだけいろんな人にたすけてもらってくださいね(*^^*)
-
トミー
親を選んで産まれてきてくれる
その言葉に胸がつまりました。
こんな私のもとに産まれてきてくれる赤ちゃん。
感謝感謝です。
絶対幸せにしなきゃと、強く思いました。- 3月21日

Aちゃん
大丈夫です。
なりたくなくても、なれますよ☺️(笑)
私もチャランポラン(笑)でしたし
とてもマトモとは言えない人間でしたが、変わりました。
自分でハッキリと分かります。
まず、寝たら起きられない私が
赤ちゃんに合わせて起きられる時点で
、自分に驚きました(笑)
ぐうだら好きな私でも、赤ちゃんの生活リズムの為に…と、きっちり生活出来るようにもなりました。
めんどくさがりの私でも、赤ちゃんに好き嫌いが出来ない様に…と、離乳食作りも頑張れました。
書き出したらキリがないほどです(笑)
今は上のふたりが小学生になり
また別の問題で、ますます子育てに頭を抱えています😅
きっとこうして
お母さんも共に、成長するんだと思います。
大丈夫です!
我が子を愛する気持ちさえあれば
必ずお母さんになれます。
正しい育児なんて無いし
完璧なお母さんなんていません。
だから、あまりかまえずに
自分の思うままに
楽しみながら育児をしてみて下さい😊
赤ちゃんの誕生、楽しみですね。
頑張って下さい☺️
-
トミー
初めから完璧にしなきゃとか、間違えちゃいけないと、強く思うがゆえに不安のかたまりになっていたのかもしれません。
でもAちゃんさんの楽しみながら育児をするという言葉に、前より気持ちが楽になりました。- 3月21日
-
Aちゃん
そんな私も、楽しみながら育児をする…を実践できたのは、3人目でやっとの事でした😓
もっと早く気づけたら…と
何度も後悔しました。
でも、後悔も育児には
付き物だと思っています。
だから、その後悔も悔やむのではなく、それを糧にまた頑張れるんだと思います。
命を育むんだから
不安も後悔も、あって当たり前。
でも、それを不安に思わない事が大事なんじゃないかな?って思います😊
何事も前向きに!
プラス思考ですよ☺️
頑張りましょう😊- 3月21日

四季
大丈夫です!
赤ちゃんが、ちえ様を強くさせてくれますよ(^^)
私は産前は、頼りない人間で同じく不安でしたが、赤ちゃんと日々過ごす中で、「この子を守らなければ」と、
どんどん逞しく、精神的に強くなりました!
元気な赤ちゃんにあえるの、もうすぐですね♡
-
トミー
ありがとうございます😊
母は強し!なのだと、感じました。- 3月21日

ソルト
皆さん産まれる前は同じように不安だと思いますよ🙆♀️
だって皆母親として子を育て始めるなんて初めてなんです、想像し難かったり不安で当たり前です👍🏻
最初は全部手探りですし、育児書やネットを漁ってあれやこれやと心配したり、疲れ果てて泣きたくなることもあると思いますが、そうやってなっていくものだと思います母親って💪🏻
母親だって弱音吐きまくります人間ですから😂
理想の母親像を持ち過ぎるとキツくなるので、今は全て出来なくても子どもと一緒に成長していこう♪くらいに楽に構えてくださいね💪🏻
-
トミー
母親とは、悩み考えながら試行錯誤しながらなっていくものなのですね。
どうやら理想の母親像を最初からイメージし過ぎてしまっていたのかもしれません。
ありがとうございます😊
弱音も吐きながら、周りに甘えながらでも母親として成長していけたらと思います。- 3月21日

いっくんmama
生後2週間のママしてます!
私も全く自信ありません😭
我が子を抱っこして、こんな小さくて壊れちゃいそうな赤ちゃんを私は育ててるんだと思うと、責任感で押し潰されそうになります。
これでも、昔から赤ちゃんや小さい子が好きで、親戚の子どもの面倒も見てたし、幼稚園の先生もしてたくらいなんですけどね😅笑
私も出産前は、お母さんみたいな母親になんかなれない。そんな完璧に出来ない。って旦那の前で嘆いてました💧
でも、ママになってから、赤ちゃんと一緒に成長していけばいい!完璧なんかじゃなくてもいい!って言い聞かせて頑張ってます☺️
ちえさんの不安な気持ち、すごく分かりますが、それも母親としての責任感からなので、悩んでるってだけでもう立派な母親ですよ🤗
1人で頑張るんじゃなくて、旦那さんや周りの人に頼って、頑張りすぎないことも大事です☝️
私はこれでもかってくらい、あれしてー!これしてー!って偉そうに言ってます(笑)
まずは出産頑張ってくださいね💪✨
-
トミー
出産、お疲れ様でした😊💦
いっくんmamaさんも、私と同じように悩まれ、今育児に奮闘されている。
ありがとうございます。
あまり思い詰めないように、主人や周りに弱音を吐いてみようかと思います。- 3月21日

さき
不安になりますよね😢
私は逆で、産む前迄は希望に満ちあふれて子育て楽しみ!家族が増えるのが幸せで仕方ない!という感じでした☺️
いざ産んでみると全然寝てくれないしずっと泣いてるし自分の時間ないし‥子ども産むの早かった?妊娠中が1番幸せだった。この子の顔見るのが怖い。旦那さんに仕事行ってほしくない。子どもと2人にしないで。と思っていました😭
周りにこの気持ちを打ち明けたら最初はそうだったよ〜2ヶ月位するとびっくりする程楽になるよ〜と言われましたがその言葉にも、今こんなに辛いのになるわけ無いやんと心の中で全否定してました(笑)
でも実際2ヶ月程してたくさん笑いかけてくれるようになったりまとまって寝てくれるようになると楽になったし、色々成長を毎日見てると今はすごくすごく可愛いです♥
周りにたくさん話を聞いて、悩んでるのは自分だけじゃないと思うと救われました😊
もうすぐ可愛い我が子と会えますね♥
最後まで目一杯旦那様とお二人の時間を楽しんで出産に臨んでください👶💕
-
トミー
生後2カ月で笑いかけたりしてくれるのですね😊
産後も色々と思い悩むこともあると思いますが、周りに聞いてもらいながら子育て頑張っていけたらと思います💪- 3月21日

みい
予定日1週間を切り私もすごく不安です😭💦💦
友達(二児の母)に相談したら
大丈夫!子供がお母さんにしてくれるから!!
と言われました☺️
お互い頑張りましょ😊💗
-
トミー
予定日1週間過ぎて、お産で不安でいっぱいな中コメントありがとうございます😭
赤ちゃん、無事に産まれてきてくれるのをお祈りしています🙏- 3月21日
トミー
早速のコメントありがとうございます😭
やっぱり産まれたら自分が母親なのだからと、思えるものなのですね。
母は強しとはこういうことなのですね。
みちゃん
頑張って産まれてきてくれた、こんな私のところに来てくれてありがとうの気持ちでいっぱいになります🥰
と同時に母親の偉大さがものすごく分かります😭😭!