
赤ちゃんの夜の過ごし方について質問です。生後4カ月で夜の就寝時間がまとまらず、夕飯や家事のために夜遅くまで起きている状況です。他の方はどのようにされていますか?
夜の赤ちゃんとの過ごし方について質問です。
現在生後4カ月なのですが、
夜就寝させるというのがよくわかりません。
我が家では一応21時には暗い寝室に息子を寝かしていますが、まとまって寝ないので22〜23時も起きます。
私たち夫婦は主人が帰宅が遅いこともありまだリビングで夕飯を支度したり、家事をしたりします。
なのでその時間に起きて抱っこを求められてもリビングで過ごすしかありません。
皆さんの赤ちゃんの就寝とはどのようにされていますか?
赤ちゃんの就寝からママの就寝までの過ごし方を教えてください。
- ママン(6歳)
コメント

退会ユーザー
21時~22時に上の子と一緒に寝かせて、30分くらいでリビングの片付けやら済ませて布団でゴロゴロしてます。

メメ
そのくらいの頃は21時までには寝室に行き、子供を寝かせたら私も一緒に寝てました
子供は勿論起きますが、寝室からは出なかったです
夜は暗い、寝る、と言うことを覚えさせたかったのでリビングには連れて行きませんでしたね🤔
夫の帰宅はまちまちなので、間に合わなかったら1人でチンして夕飯食べてました笑
でも結局今も一緒に寝室、子供が寝たら私はその横でゴロゴロしながらスマホ見てるくらいなのであんまり変わらないです笑
-
ママン
息子はまだ夜中何度も起きてしまい、なんとなく昼夜の区別は付いていそうですが、しっかりリズムをつけたいので就寝後は寝室から出ないように、家事のリズムも整えようと思います!
主人には悪いですが、チンしてもらいます!笑- 3月21日
-
メメ
4ヶ月じゃまだそんなもんですよ😊
何となく夜の方が寝る、くらいでも良い時期ですから🙆♀️
どのみちママは子供が三回食になると一緒に食べるので、平日はパパ1人…なんておうちも多いので今から慣れさせましょう笑- 3月21日

もちもっち
息子もまだ夜中何度も起きます。
寝始めは19〜20時です。
その後は起きても授乳後そのまま寝室で寝かしつけしてます。
なかなか寝ない時もあるので、基本的な家事は寝る前に終わらせます💡
-
ママン
主人の夕飯の支度などどうしても夜に残しがちになっていましたが、寝かしつけ優先にしてみようとおもいます!
- 3月21日
-
もちもっち
夕飯の支度はできる時間あれば朝からしてます💡
- 3月21日

まい
生後3ヶ月、完ミです。
9時にミルクを飲ませて寝室を出ると1人で寝てくれます😊たまに夜中に起きますが、最近は朝まで寝てくれます。
寝室はリビング横なのですが、特に何も気にせず普通にお風呂や家事、主人と過ごして12時頃に就寝してます😊特に物音で起きることもないです✨
あまり参考にならなかったらすみません💦
-
ママン
9時から朝まで寝てくれるなんて羨ましいです!
- 3月21日

シャボン玉
20時〜21時に寝室で寝かせます!
上の子も一緒です!
それまでにリビングの片付けなどは全て済ませて、旦那さんのごはんは準備してセルフでチンして食べてもらう感じにしてます😂
そして私もこどもたちと同じ時間に寝ます😂
-
ママン
皆さんの回答を見て、息子の前に私がリズムを変えなくては!と思いました😞
主人には申し訳ないですが息子の寝かしつけ優先でリズムを作っていこうと思いました!- 3月21日

ぽにぽに
19時頃に授乳をし、19時半〜20時には電気を切って寝室のベビーベッドで寝かしつけます!
そこからだいたい朝まで寝てくれるので寝た後自分たちの夕ご飯、それからのんびりタイムでだいたい22時〜24時には寝る感じです😊
-
ママン
就寝後そのまま朝まで寝てくれるなんて羨ましいです。就寝後は寝室から出ないようにしようと思います
- 3月21日
-
ぽにぽに
ちなみに寝室と居間が少し離れているので無線機?みたいなのを設置して泣いたら分かるようにしています✨
- 3月21日
-
ママン
ベビーモニターみたいなやつですね(^^)!!
日中はずっとそばで見てるし、どうやって使うんだろうと思っていましたが、そんな感じで使ったらいいんですね!!!- 3月21日

メリア☆
どれだけ早く寝かしつけても、必ずすぐ起きます💦
そしてなぜか、いつも決まって
寝る時間は22:30💡笑
-
ママン
寝る時間が決まっててすごいです✨笑
- 3月21日
ママン
そうなんですね!
ありがとうございます😊