
1歳4カ月の息子が乱暴で心配です。保育園デビュー前に改善策を知りたいです。
1歳4カ月の息子が乱暴でこわいです💦
積み木やブロック、絵本などを投げたり、
持ったまま私の顔や頭や体などを叩く、
髪を引っ張るなどなど…
おもちゃ持って近づいてきて振りかぶると、こわくて顔や頭を手で庇う日々です😞
痛い‼️やめて‼️ダメ‼️など伝えているのですが、どうにも治りません😫
4月から保育園に行くので、お友達にケガをさせてしまいそうで心配です。
どうにか改善させる方法ありますか⁉️
何かアドバイスいただきたいです💦
- ゆきだるま(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

さとみ
息子も私のことを何回も叩いてきてなやんでました!専門の方に質問したときに↓のことを教わりました>_<
『無視をする』です。
人は反応されると嬉しいものです。
だから何度でもやってきます。
ところが無視をされると反応がないのでつまらなくなります。
だからやらなくなるのです。
「やめて!」という反応も「もっとやって!」という反応もどちらも刺激となり、喜んでくれている!
と思ってしまうのですね。
よくこんな時は「しっかりと叱りましょう」とか、「叩き返して痛い事をわからせましょう」とか言われていたりしますが、この方法では目には目を!という終わりのない戦いを教えていくことになり、解決にはならないのです。
だから、怖い顔をせず、淡々と無視をしましょう。
目を合わさず、さっと別のところに行ってもよいでしょう。
「ダメ!」という方法は全く効果がないのでぜひお試しあれ~♪

hiroko
同じ状況なので思わずコメントさせてもらいます(*_*)
うちも色々な物を投げる、わざと踏むことをします…。この前は積み木を豪速球で投げお友達の顔に当ててしまいました。ヒヤヒヤしました(;_;)
保健師さんに相談したら、誉められた記憶の方が残るから、ゆっくりおもちゃを手放せたときにめっちゃ誉めるといいと言われました!
それから実践してますが、5回に1回は静かに置けるようになり、その時はすかさず誉めまくってます!
頭ナデナデ顔スリスリしまくって逆に嫌がられてますが(笑)
-
ゆきだるま
返事が遅くなり申し訳ありません😫
うちの子はなぜかお絵かきボードだけ踏みます💦
確かに褒めたことは嬉しそうに繰り返しやりますね💡
お片づけの時など、おもちゃ箱に投げ入れてる感じなので、うちも褒め作戦やってみようと思います‼️
因みに、上の方が紹介してくださった無視作戦も実施していますが、早くも効果出てきています💡
お互い頑張りましょう✨- 3月23日
ゆきだるま
無視する‼️やってみます‼️‼️
因みに、さとみさんのお子さんはそれでやらなくなりましたか⁉️
さとみ
1月31日にアドバイスもらって、今では叩いてこなくなりました。
やってる時はこれでおさまるのか疑問でしたが( ; ; )叩かれる痛みに耐えつつ、「叩かれると痛いからあっちいくね」といなくなるようにしたら収まってきました。
お友達に叩きそうになったらママがなんとしても止めるしかないです。
ゆきだるま
叩いてこなくなったんですね‼️すごい✨
支援センターや友達と遊んでる時に、お友達を叩いてしまうことは今までなかったのですが、投げたボールが当たってしまったことはあって💦
母親の瞬発力が試されてる気がします😭
無視作戦、頑張ります!
ありがとうございました😊