
1歳9ヶ月の男の子がちょこちょこ単語を話すようになったが、ママやパパの名前を言えない理由が不思議。心配はしていないが、なぜか不思議に感じる。
明後日1歳9ヶ月になる男の子を育ててます😊
言葉は少し遅い方なのですがちょこちょこ単語が出てくるようになりゾウ(🐘)、ピーポー(🚑)、わんわん(🐕)、にゃー(🐈)、ブーブー(🚗)、アーポー(🍎)などが言えるようになりました😃✨
ちょこちょこ単語が出てきてるのにママ、パパが全く言えないんですがなんでだと思いますか?😂笑。
ママどこ?パパどこ?で指差すことはできるので理解はしてるし「マ」の発音や「パ」の発音はできるのにママを呼んだり「ママ」って言ってみて?とか言うと言えません!
わんわんって言ってみて?とかでは答えられるのですが…
言いたくないんですかね😂
心配したり不安になったりしてるわけじゃないですが不思議です😂
- おん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

sun
不思議ですよね〜うちも少し単語言えるようになって来たのですが、ママだけ言いません!笑

くまのふー
一歳五ヶ月ですが、ママもしくはお母さんは言いません!
にーに、じーじ、ばーばは言えます。
私が自分の事をいちいち『お母さんに~』って話さないからかと思ってますよ♪
『にーにお迎えに行こうね』『にーにのおもちゃだね』など、にーにの登場回数多いので、にーにが言えるの早かったです(о´∀`о)
-
おん
そうなんですね!
私は結構自分のこと言ってるのに言えないのが不思議だし私以外の対人物が呼べなくて1歳半検診であれー?遅いねー気になるねーって言われたんです😭
とても不思議です…- 3月20日
おん
不思議ですよねー😂
パパとかババとかも人のこと誰も呼びませんか?🤔
sun
パパとバァバは言いますよ〜ジィジは居ない時はゆったりしてます☺️
おん
ありがとうございます😊
なんでうちは誰のことも呼ばないのか…頑なに口を一文字にするんです😭