※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CON★
雑談・つぶやき

3ヶ月になっても日中はグズグズで家事をする暇がない。日中はエルゴで抱…

3ヶ月になっても日中はグズグズで家事をする暇がない。日中はエルゴで抱っこしなきゃ寝ない。
おっぱい飲んでも、満足〜!って感じがない。体重はちゃんと増えてるのに。
夜の授乳もいきなり2時間ごとになった。
笑顔で対応出来ない。
夫もかなり協力してくれるけど、仕事に行けていいなって思ってしまう。
私はずーっとこの子と一緒。
離れる時間がない。
哺乳瓶も受け入れないから預ける事も出来ない。
はぁ。。。

これ、質問じゃないですね、、、
ただの愚痴になってしまった、、、

コメント

むむみみ

お気持ちわかります、、
少し違うかもしれませんが、、
こちはも、グズグズで、、母乳を嫌がり、、ミルクは時間あけないといけないし、泣くけどあげられないし、、
どうしたら、よいのか、わたしは混合ですが、、おっぱい出なくなっちゃう気がして飲ませたいのに、、
息がつまりますね、、
どうやったらいいのか、わからないです。。
頑張りましょうね。。

そうぅママ

うちもまさにそんな感じです。つい最近ノイローゼになるかと思いました(笑)

もうすぐ8ヶ月になる息子ですがずっと昼寝は抱っこ(8㌔ありおまけに眠りが浅くちょっとした事で目を覚ます)夜も2〜4時間毎に起きます。
6ヶ月でお座りを始め一人遊びをするようになり楽になってきたかなと思ったのもつかの間、7ヶ月でつかまり立ち&後追い&思い通りにならないと大泣きなどなど…
おまけにうちの息子は19時過ぎには眠くなるのに主人の帰宅は6時20分頃。家が広くない為音が響き息子が寝てから食事の準備と言う訳にもいかないので間で無理矢理家事を全てこなすといった感じで日々クタクタです。

でも手がかかる分、たまに5時間寝てくれた!など他のお母さんにはわからない喜びがありますよ♡♡

噂によると2歳くらいまで大変だとの事ですが、日々の小さな喜びを糧にお互い頑張りましょうね♪