
10カ月の赤ちゃんが卵や乳製品のアレルギーで困っています。進め方や食材の始め方についての経験談や参考資料を教えてください。
赤ちゃんのアレルギーについて
10カ月なのですが、卵白・卵黄・乳のアレルギーがあります。
全てレベル3でアレルギー科に通院しているのですが、病院の先生との相性が合わず…
卵や乳製品の進め方が聞いてもイマイチ分からず、本当に困ってしまっています…
皆さまの経験談を参考にさせていただきたく、卵や乳製品のアレルギーの進め方は何の食材をどの量から始めたか出来るだけ詳しくご教示いただきたいです。
もし何か進め方などの参考の資料などあれば見せていただけると幸いです。お返事遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
- りら
コメント

ys
姪っ子のことなので詳しくはわからないのですが、姉は卵は卵ボーロを一粒ずつ牛乳は一滴ずつでやってました。
卵の方が牛乳よりアレルギーの出方弱いと言ってました。
行っていた小児科?ではレベル的に少しずつならしても無理と言われたみたいですが薬剤師さんに相談したら少しずつ食べたら治ると言われたみたいです。

ana*
うちの息子も
クラス6で最大の小麦卵乳製品アレルギーです。
上の方が仰っている卵ボーロは半熟卵のようなものもあるらしく絶対にあげてはいけないと通っているアレルギーで有名な専門医に怒られました(;´༎ຶٹ༎ຶ`)(上の方すみません)
お家で試していくのが心配であれば、
とにかく信頼出来るアレルギー専門医をさがして
負荷試験を早めにしていくことをおすすめします(>人<;)
うちは牛乳1滴から始めています!
卵はこれからです!
-
りら
お返事ありがとうございます。
卵ボーロから始めようかなと思っていました。そうなのですね、伺ってよかったです。
通ってるアレルギー科の先生には、とりあえず卵黄1/16から始めて と言われて…
え?その量でもアレルギー出そうなのに…と思い、
加工品からでもいいですか?と聞いても
同じだと思うよ、
と言われ平行線で不安しかなく…T^T
負荷試験ちゃんとしてくれるアレルギー専門医が近場におらず、そんな事言ってる場合ではないのですが良い医師に巡り会えるか不安ばかりです。
ana*さんの息子さんもアレルギー克服頑張っていらっしゃるんですね!!励みになります!ありがとうございます。- 3月20日
りら
お返事ありがとうございます。少しずつあげていくとアレルギー治るものなのですね。
この先アレルギーどうなるのかな、と不安だったので希望出てきました(^^)