
新生児の移動について、横浜から浜松までの移動は新幹線が1時間半、車で3時間強です。産後1ヶ月での移動は検診直後になると思われますが、1ヶ月未満での移動も可能です。検診は地元の産婦人科で行うことになります。
新生児の移動についてご意見お聞かせください。
里帰り出産をせず産後地元に帰ろうか検討しています。
出産予定日は10月中旬で、産後2週間後の11月頭〜産後1ヶ月の11月中旬あたりで帰り、年末まで滞在したいと考えています。
横浜から浜松まで新幹線なら1時間半、車なら3時間強の行程なのですが新生児にとってはどちらがいいのでしょうか?
また産後1ヶ月で移動する場合は1ヶ月検診直後になると思いますが、それより前だと1ヶ月検診は地元の産婦人科?を探して行くことになるのでしょうか?そもそも1ヶ月未満で移動できるのか、移動された方は検診をどうされたかも合わせて教えていただければ嬉しいです。
- こてぴよ(5歳6ヶ月)
コメント

soyo
私の時の話になってしまうので、全てがこてぴよさんのご質問には当てはまらないのですが、
10月中旬に出産、5日後に退院
その足で一度自宅に戻り(車で10分)
荷物を持ちその日中に実家へ里帰り(車で1時間半弱)
3週間実家で過ごし、1ヶ月健診前に自宅に戻りました!
新生児でも、きちんとチャイルドシート乗せてあげれば移動はそこまで問題はないと思います!
泣いたりはしますが、途中授乳休憩、オムツ替え休憩とか取ればなんとかなるかと!
新幹線も良いかもですが、私ならなんだか菌が怖いのと、泣いたら周りが気になるので車で楽だったなと思ってます☺️

なぱん
1ヶ月健診は基本的に産んだ病院でしか出来ないですよ!
地元の病院でも断られるとおもいます。
本当に特別な理由がない場合は無理だと思ったほうがいいです。
移動は新幹線より自由がきくので車ですね~😅
産後は本当に何があるか分からないので、色々なパターンを考えておいたほうがいいです💦
通常に分娩できるかも分からないですからね⤵️
私の場合は陣痛が長くなりすぎて緊急帝王切開になってしまい、入院期間も長くなりましたし、傷は痛いし体ボロボロで1ヶ月健診も寝不足だしで本当にキツかったです。
赤ちゃんの事もですが、お母さんの体の事も考えて移動なども考えたほうがいいですよ!
-
こてぴよ
回答ありがとうございます!
1ヶ月検診よく考えたら産んだ病院に決まってますよね😅
産後の何があるかわからない、大事なことに気づかせてもらいました😳
状況が変わる場合も考えて里帰り出産にするのか、産んでから移動するならば帰省の時期考え直したいと思います!- 3月22日

おにぎりの具
1ヶ月経たないうちに実家に車で帰りました。普通なら2、3時間のところ
年末の渋滞等で結局5時間半かかりました。
途中2度ミルクとオムツ、それから伸び伸び休憩を挟んだのもあります。
でも移動中特に何の変わりもなく、着いてからも環境変わったのに爆睡したり問題はなかったですよ(^^)
次の日からも普段と変わりありませんでした。
私は車の方がいいと思います。
周りに気を遣わなくていいし、授乳も車の中でできます。
ミルクのお湯もコンビ二やサービスエリアでもらえるので持っていく必要はありませんし、湯冷ましは現地調達か、少し作ってペットボトル等で持っていけば全然乗り切れますよ(^^)
-
こてぴよ
回答ありがとうございます!
案外みなさん車移動は問題なくされてる方多いのですね😊
サービスエリアにそんなサービスがあるなんて驚きました!参考にさせていただきます✨- 3月22日
こてぴよ
回答ありがとうございます!
出産後すぐに実家に帰るパターンも一つの案ですね🤔
それとやっぱり新幹線はちょっと菌が心配ですよね💦
参考にさせていただきます!