![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんがさつまいもを喉に詰まらせた。心配で食事のステップアップが進まず、えづくこともある。赤ちゃんにとって珍しいことなのか気になる。
11ヶ月の赤ちゃんが、さつまいもを喉につめかけました。
以前より何度かそういったことがあったのですが、今日ほど怖かったのは初めてです。
すぐにさつまいもを口から取り出せたのですが、その後も少しむせていたので、苦しかったんだと思います。
そんなに大きいものでもなかったのですが、多分丸呑みしたんだと思います。
何度かえづくような事がこれまでにもあったので、なかなか食のステップアップが出来ずにいますが、もう11ヶ月。。
お粥などもそろそろ卒業できればと思っていますが、すごく心配で、慎重になりすぎていると思います。。
つめかけるというか、えづくようなことは、赤ちゃんには珍しくないのでしょうか?
- ママリ
コメント
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
1歳1ヶ月の息子ですが未だによくオエオエなってますよ😂
どうしてもまだよく噛むってことができないみたいでかぼちゃ、さつまいもなどの水分が少ないやつは特になってますね😭
中途半端なサイズだと逆に丸呑みしちゃうので一口では食べられない?大きさで潰せる硬さのがいいかもですね✨
スティック野菜みたいな感覚で😊
![パーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パーシー
最初から上手じゃないのでやはり詰めかけてしまいますよね😭
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
はい💦すごく怖いですよね😣
私がかなりビビりなので、心配ばかりしちゃいます😔- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
モグモグ噛むの苦手じゃないですか?
私も詰まらせるの怖くて
柔らかくしたり
小さく刻んでばかりいたせいか
娘があまり噛まなくて😥
少し固さがあったりした方が
モグモグ噛むようになりますよ!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
苦手です。あまりしっかり噛んでいないようです💦
どうしたら噛んでくれるのか全然わからなくて😣
固くして、噛まなかったら…とか思っちゃて。。
でもおっしゃる通りかもしれないです!見守るのが私一人じゃない時に、少し形状や硬さを工夫してみようと思います!ありがとうございます😊- 3月19日
![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり🔰
息子もします💦スティック状にしてもたせてあげてたのですが詰めすぎておえっとやっていて冷や汗かきました💦にんじんがぽろっと出てきたのでよかったのですがそれ以降手で持たせるようなことはしてません!というより食べれるくらいの大きさにして手に持たせてあげてます!☀︎
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
ほんと冷や汗出ますよね💦私もいつもつめかける時は、幸い一人じゃない時だったのですが、主人などに対処してもらって、私はろくに見れないです。怖すぎて😣でもやはり子供といる時間が当然一番長いのは私なので、しっかりしなきゃなと思います。- 3月19日
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
うちもオエっとなってます笑
1日1回は必ずなってます😂
細かくすると口にたくさん詰め込むし、大きくすると噛まずに飲み込んでしまいます💦
まだ奥歯ないししょうがないかなぁと思います😭
おかゆは卒業して大人と同じかたさですが、パンよりは全然オエっとならないです😊
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
やはり赤ちゃんはまだ自分の食べられる量などが分からないですもんね😣
おかゆ卒業されてるんですね。羨ましいです。でも確かにパンは口の中の水分を奪っちゃいそうだから、ご飯の方が怖くなさそうな気もします🤔
うちも少しずつ練習してみようと思います!
ありがとうございます!!- 3月19日
![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろに
うちもおえってします(笑)
なるべく崩したりしてますが、自分でどんどん詰め込むので毎回ハラハラです😂💔
自分でたくさん詰めておえっとしながら、自分の食べられる量などを学んでいくと聞いたことがあります。
ほんとかはわかりませんが(笑)飲み物片手に見守ってます😂❤️
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね💦怖いですよね💦
本当きっとその通りですよね。怖がってばかりいても、いつまでも柔らかくて小さいものばかり食べさせるわけにはいかないですよね😣
もう少し頑張ります💦- 3月19日
![リンゴママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴママ
うちの子も、オエッてなります。
しかも、最近口に残るのが嫌なのか、出すようになってきてしまって…
今まで何でも食べてくれていたのに、ここにきて好き嫌いが出てきて苦労してます…
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
この頃になると好き嫌いが出始めるって言いますし、だんだん主張も激しくなりますよね😭- 3月19日
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうですか💦
でもやはりおえっとなっちゃう赤ちゃんはいるんですね😢
確かに中途半端な大きさは逆に怖そうですね💦そうしてみます!アドバイスありがとうございます😭
♡
最初のうちはみんなもぐもぐが上手じゃないので通る道だと思います😂💞
もうある程度の硬さも必要ですしオエッとなりながらも自分の1口とかを覚えていくみたいなので最初は傍に付いててしっかり見守りながらスティック野菜は練習になりますよ✨
ママリ
そう言ってもらうと、少し安心できます。別にうちの子が特別悪いとか、下手とかってわけじゃないんだなと思って💦
そうですよね。野菜などで少しずつ練習させていこうと思います!
ありがとうございます😭