※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さりー
子育て・グッズ

保育園に子どもを預けて仕事復帰。ワーキングマザーの1日の流れや夫との家事育児分担についてアドバイスを求めます。

4月から保育園にこどもを預けて仕事に復帰することになりました。育休中の今はゆっくりでも色んなことをこなせればいいやという感じなのですが、仕事始まったら…と思うと怖くてたまりません。

ワーキングマザーの先輩方、よろしければ1日の流れを教えていただけませんか?朝の起床時間や、朝や夜の育児家事のタイムライン、旦那様との分担など。

夫がいまいち家事や育児の大変さを理解してくれておらず、やればできる!というタイプなので、あらかじめこういうことが必要だからこれを手伝って!と言っておかなければ何もできないので…皆様のお声を参考にさせてください!よろしくお願いいたします。

コメント

あおまいか

2人目の育休中なので、1人目の復職の場合ですが…
ちなみに入園時は1歳1ヶ月でした。
6:30 起床
7:15 家を出る
7:40 車を置きに帰って出勤
8:20 会社についてすぐ仕事
17:00 仕事終わり
18:00 お迎え
19:00 ご飯
20:00 お風呂
21:00 就寝
そこから洗濯と次の日の保育園の準備をして、私たち親は23時就寝でした。
大きくなるにつれて、終業時間が延びて、18時とか19時の時もありました。その時はもうご飯は外食したりお弁当買ったりして、21:30までに寝るようにしてました。
家事分担はないです。全部私なので。夫は朝早いので、朝ご飯はいらないし、お昼はお互いお小遣いを上乗せして買ってすませます。
1日1日なんとかまわるんですけど、帰宅後ゆっくり座ってる時間は30分くらいでしたね…

  • さりー

    さりー

    お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした!

    ご丁寧なスケジュール、ありがとうございます!やはりこのくらい刻まれますよね…。
    家事分担、すべてご自身でやられているなんて本当にすごいです!今から無理無理と大騒ぎして嫌々ながらお風呂掃除だけ頼んでみましたが、元々わたしにキャパシティがないので仕事復帰が憂鬱です。。

    帰宅後30分…覚悟しておきます。
    なんとか乗り越えられるように頑張りたいと思います!

    • 3月1日
さらい

うちの場合、4月はほとんど仕事いけませんでした。

熱だしてばかりで。

職場も理解してくれてありがたかったです。

  • さりー

    さりー

    お返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした!

    やはり環境がかわるとお子さんも戸惑ったり、体調にでてしまいやすくなりますよね。もちろん自分自身も。

    職場からは育休前と同じように働くようプレッシャーをかけられていて…朝から夜遅くまで残業していただけに不安ばかりが募っていますが、なんとか周りの理解が得られるように一生懸命仕事もしていかないとなぁと思います!

    ありがとうございました!

    • 3月1日