
ミルクの量が足りないかどうか心配ですか。吸うペースが早くなり、吐くこともあるようです。医師に相談してみることをお勧めします。
生後2ヶ月の子を完ミで育てています。
こないだまで入院していたのですが、そこの病院で160mlのミルクをあげていました。しかし、吐くので昼間は150mlで夜は寝ているため吐かないので160mlにしています。
最近は、昼間も夜もミルクがなくなったのに吸っていたり飲むペースが早くなっています。これは足りないと言うことなんでしょうか。吐くのは変わらず吐いていて げっぷをたまに3回ほどします。
ミルクが足らないのか それともこのままでいいのか教えて欲しいです
- anna(6歳)
コメント

smilelove
うちの子は哺乳瓶を離すと泣き出すので
その場合は追加でミルクあげてくださいねぇと
お医者さんに言われたので増やしました‼️
哺乳瓶を離してすぐ泣いてしまう場合は
足りない場合もあるのでそしたら追加しても
いいと思いますよ☺️
あまり心配であればお医者さんに
相談するのが一番いいかもしれないですね‼️

あき
飲んだ後すぐに泣くようであればまだ足りないと思いますが、泣かないなら足りてるのかなと思います🙌
体重の増えをみて増えが悪ければ足して良ければそのままで良いのではないでしょうか🍀
娘も吐く事が多く、減らそうと思いましたが助産師さんから1日平均の増えを見ると順調なので吐いても量は変えないでと言われました😅
-
anna
ふぇ!って感じで泣くんですがげっぷさせるために抱っこの仕方を変えると泣き止む場合はどうでしょう( i _ i )
- 3月19日
-
あき
抱っこで安心してる場合もあるので一度増やして様子をみても良いかもしれないですね👀
体重の増えはどうですか??日割りで30gなど増えていれば足りてると思います🍀- 3月19日
-
anna
最近、体重は測れてないので分からないです( i _ i )
- 3月19日

かおり
哺乳瓶の乳首が柔らかくなって出る量が増えてたり、
口にものがあるのが安心するからとかではないでしょうか?
足りないから泣いてることもありますが、
ゲップが出なくて苦しくて泣いてることもありますし、
順調に体重が増えてたらいいんじゃないでしょうか?
anna
ちょっと声出してないて げっぷのために抱っこの仕方を変えたりお口を拭いたりすると泣き止むんですがその場合はどうですか??( i _ i )
smilelove
ウチも抱きかた変えたりお口拭いたりすると
泣き止んでましたが、それが数回続いたら
次の時に量を増やして飲ませてみて
飲まなかったら戻しての繰り返しで
今、4ヶ月で朝の1回だけ220mlで後は
200mlにしています😄