※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、実母がミルクをあげる途中で寝てしまったことに悩んでいます。彼女が注意したところ、実母が逆ギレして手伝いに来なくなったことについて、自分が悪いのか心配しています。

生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
実母が手伝いに来てくれたのですが、ミルクをあげている途中で寝てしまい空気だけ飲ませていました。
やめてよ!と私が大きめの声で言ったら腹を立ててもう手伝いに来ない!と逆ギレしてますが私が悪いのでしょうか…
たまに手伝いに来た人がミルクあげてる途中に寝るとか心配になるのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

言い方ですかね、、、
ウトウトしてるのにいきなり大きな声で怒られたらびっくりすると思います💦

  • はじめて

    はじめて

    いきなり大きな声ではないです!
    注意したつもりですが怒る私が悪いのか?と疑問に思いました。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

そこもできれなくても😭😭とはおもいますね

  • はじめて

    はじめて

    なるほど!私が怒りすぎですね💦

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

せっかく手伝いに来たのにそのくらいでキツめに注意されたら腹立つかもですね💦
眠たくなることは誰でもあるし、親世代だったら朝早起きしてたりすると尚更だと思います…
「ちょっとー、ミルク終わってますけどー笑」くらいの軽い注意でいいくらいでは?と思いました😂

  • はじめて

    はじめて

    そうですよね、、
    確かに軽い注意で良かったかもです!
    ありがとうございます!

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

イライラしますよね😭
実母なら尚更イライラしますよね😭
普段ならそんなこと言わなかったかもしれないですもんね!
ぜーーんぶホルモンバランスのせいです!!
またお母様に「ホルモンバランスでイライラしてた」と事情説明すれば、同じ女性ですし分かってくれると思いますよ☺️

私も1人目里帰りしてイライラしすぎていっつも実母と喧嘩してました😂

  • はじめて

    はじめて

    イライラしますよね笑
    子供の前では喧嘩したくないのですが、、
    とっくに閉経してる実母がホルモンバランスわかってくれると良いのですが😂

    • 4月8日
まんにょ🌷

実母であるがゆえ、イライラもするしイライラもぶつけやすいですよね😭

私も里帰り中何度かいらっとしたことあります。
ですが、私の母もはじめてさんのお母様も、必死で私達と子供(孫)を助けようとしてくれています。

私たちが子育てで些細な失敗やヒヤッとがあるように、私たちの母もそのようなことがあって当たり前だと思います。

イラッとするのは仕方ないです!大事な我が子のことなので!

ですが、私たちが今大事に必死に子育てをしているように、お母様もはじめてさんを育ててくれたと思うので。


広い心で、『ちょっと~笑』くらいに指摘してげてもいいのかなと思います🌷

  • はじめて

    はじめて

    確かにそうですね!
    心広く持つようにします🌷

    • 4月9日