※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ym*
子育て・グッズ

赤ちゃん用の水や麦茶は、大人用と何が違うのか。ベビー麦茶はどんな形で使うのか。離乳食初期には少量しか飲まないことも。

赤ちゃん用のペットボトルの水や、ベビー麦茶は、大人のペットボトルの水や麦茶とは何が違いますか?
また、ベビー麦茶は粉や紙パック、ペットボトルなど、何を使ってますか?離乳食初期ってほんのちょっぴりしか飲まないしもったいないような...

コメント

さくさくパンダ★

ウチは和光堂の粉末タイプを最初に使ってました(^^)

  • さくさくパンダ★

    さくさくパンダ★

    今はいっぱい飲むのでペットボトルのベビー麦茶にしています☺️

    • 3月19日
  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!少量のときは粉末タイプが楽ですかね!

    • 3月20日
mama

ノンカフェインの違いもあるんじゃないかなと思います。まだ小さい頃はペットボトルのアクアライトなどをベビーマグに移して飲ませてましたがそれでも2日以上余ります。勿体無くて捨てなくてはなかなかったので、アクアライトの粉末を利用してました。その都度お湯で作らないといけないのが面倒ですが、飲み切り量でいいですよ

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!
    麦茶は大人のものでもノンカフェインなのに何が違うのかなと思いました。
    少量のときは粉末が便利そうですね!

    • 3月20日
yuki

違いは分かりませんが大人と変わらないの使ってます!
水は、南アルプスの天然水・いろはす
麦茶は、天然ミネラルむぎ茶を作り子ども用は薄めてあげています😊

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!
    大人のものでも大丈夫なんですね!

    • 3月20日
メル

大人も麦茶飲めるなら紙パックタイプで大丈夫なんですけどね💦
あとは和光堂のスティックタイプとかですかね🤔
カフェインが入ってるかどうかの違いなんですかね💦
い・ろ・は・すとかは飲ませてますよ。

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!
    麦茶は大人のものでもノンカフェインなのに何が違うのかなと思いました。

    • 3月20日
みぃ

硬水はカルシウムやマグネシウムが多く含まれるので、赤ちゃんの内臓に負担になるそうです💦日本のミネラルウォーターは軟水が多いので良いですが、加熱殺菌されていないものもあるので、そこは注意かと思います。
麦茶は大人の分でもカフェインは入っていないので、子供には薄めて飲ませてましたよ💡

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!
    硬水はだめなんですね!
    加熱殺菌されているか、確認するようにします!

    • 3月20日