
コメント

まこ
私は正社員で体外受精したので、採卵時期にまとまって休み欲しかったので半年くらい前に上司に相談して休み調整してもらいました。
採卵のみ調整してもらい、後は病院がけっこう融通効いてくれる病院だったのでなんとか自分の休みのみで通院しました。
病院やクリニックが融通効いてくれたら会社には言わなくてイイかもですが、あまり効いてくれないトコロなら会社で調整してもらわないと厳しいので言っておいた方がイイかもです。

Yuh
フルタイムの正社です!シフト勤務ではないのですが…💦上司には言っておらず、同じチームの不妊治療経験のある男性社員にだけ打ち明けていました。ちなみに同じチームに女性はいません😅
診察の予約はその日の一番最後にしてもらい…診察の日は定時で上がりクリニック💉に駆け込み、排卵誘発は自己注射にして(費用はかかります)診察絶対ないだろうみたいな日は率先して休日出勤、残業し、不妊治療する前と変わらない成績を維持するためにお仕事マシーンと化していました💦男性ばかりで激務と言われている職種なので…仕方なかったかと😅😅
-
ひまママ
お返事ありがとうございます。
激務の中、妊活お疲れ様でした(><)
不妊治療を打ち明けてる人がいると少し気が楽ですよね…?仲の良い2人の方には相談していますが、リーダー格の人にはまだ話せていません…重たいもの持ったり寒い部屋で作業したりもする仕事なので本当なら今からその作業場以外で仕事したいのですが人でも足りないので中々言えず…
早めに言わなきゃですよね(><)- 3月22日

ぴーちゃん
私は体外授精にステップアップする際に、直属の上司と、同じチームの同僚には話ました。やはり体外授精ともなると、急な休みや遅刻が頻回にあるからです。
特に採卵の月はいつ受診になるのかなかなか読めず、かなり仕事に影響が出ました。
逆に言うと、一度の採卵で多くの胚盤胞まで育てば、移植はある程度日程に選択肢が持てるので、採卵の月だけ仕事への影響が大きいとも言えます。
みー様はまだ始めたばかりなのだったら、タイミングの段階でしょうか。
すぐに赤ちゃんが来てくれるといいですね!
-
ひまママ
お返事ありがとうございます。
はい、タイミングをこれからするところです!
赤ちゃん来てくれるといいです(><)
ステップアップするなら尚更きちんとお話しないとですよね…それに悩んで妊活の妨げにはなりたくないです💦- 3月22日

ヨックモック
フルタイムで正社員で体外受精やりましたが上司には話しました!急な休みとかありますからね~😂
-
ひまママ
お返事ありがとうございます。
タイミングの時は特に話はしなかったのですね(><)皆さんの言う通りステップアップする時に話します💦- 3月22日

とーま
今は産休中ですがフルタイム正社員で夜勤あり、シフト勤務の者です!
わたしは体外受精を始める時に、上司にだけ話しました。
治療内容にもよるかもしれませんが、シフトの休み通りに通院するのはほぼ無理だと思います。
まれに休みの日に被ったり、夜勤明けの日に診察になったりもしましたが、基本早退とシフト変更で通院しました。
-
ひまママ
お返事ありがとうございます。
そうですよね…シフト通りにはいきませんよね(><)
人数が少ない職場なので迷惑かけてしまうのが嫌なのですが…赤ちゃん欲しいので相談してみます。- 3月22日
ひまママ
お返事ありがとうございます。
人気の病院だとなかなか融通は難しいですよね…なるべく医師からの指示の日にちに診察したいので…職場の方に相談してみます…