
コメント

ゆう
保育園へ提出するお迎えリストに名前がない方が迎えに来た場合は、普段迎えにいくお母さんに連絡が来るようになってると思いますよ。

にゃ
保育園に理由を言って旦那には渡さないことを言っておきましょう。保育士してますがなかにはそういう家庭もありますよ!
SECOMとかある保育園ですか?
インターホンでの対応ならまず保育園にははいれません。
-
はじめてのママリ🔰
保育園に伝えたら、変な家庭だと思われて退園させられませんかね⁉️
- 3月19日
-
にゃ
大丈夫ですよ!!
いろんな家庭がありますし😂- 3月20日

退会ユーザー
私は調停中(別居していました)に元旦那が保育園から連れて帰る、と言っていました。
保育園の先生に連絡をして、旦那が来ても引き渡しをしないでくれ、と言っておきました!
息子が通っていた保育園はお迎えリスト以外の人が来ても、ある程度送り迎えOKの保育園だったので、全職員にお伝えして絶対に連れ去りをさせないようにと伝えてもらいました。
保育園に伝えても、変な家庭なんて思われないですよ!退園もないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
伝えておくのが一番ですね!- 3月19日
はじめてのママリ🔰
そうなると夫が迎えに行った場合、引き渡す前に私に連絡くるのでしょうか?
ゆう
普通は登録以外の方が迎えにきた場合、家族であっても引き渡すかどうか連絡が来ます。うちの保育園は確認が取れるまで家族であっても待たされて確認すると言われてます。先生に事情を話しておくのも1つの手だと思います😊それか連絡帳へ私と実母以外がお迎えに来ても渡さないで欲しいと明記しておくのもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になりました!