にゃんこ
娘さんがちゃんとお話してくれるなら聞いてみてください!
子供の言うことなので、行きたくないという理由でその場のしのぎの言い訳だったり信憑性に欠けますが、子供だからこそ嘘偽りなく素直に報告することもできると思うので。
うちの上の娘は逐一報告してきます。今日は誰と何して遊んだ、とかだけでなく、誰々と誰々が喧嘩してしまって誰々は泣いてしまった、誰々がこういうことしたから先生がこんな風に怒った、など、自分以外のエピソードも話してきます。
おかげで先生から聞いていなくても、今日〇〇(妹)が誰々の足踏んじゃって、誰々を泣かせちゃったとか聞けるので、謝れたりします😅
先生優しい?とか先生のことを聞いたりもしてるので、娘のおかげで園での様子は大体予想ついてます。
ちなみに先生は優しいらしく、先生のことが好きだって言ってます😊
もこ
私の妹の話なのですが大柄の太った保育士さんが居て..(担任ではない私でも苦手な先生。その先生にチクると言われると泣き出す子が居るくらい)
保育園のお昼ご飯に好き嫌いか先生の圧かわからないんですが食べられずに残してたらその先生が怒って、食べ切るまでお昼過ぎても監視されていたのがトラウマで小学校2年生までお昼は食べられない子でした。
保育園の頃は卒園するまでそうだったそうです。
小2の時に克服出来たのは担任の先生に母が経緯を話したら「分かりました!妹ちゃんの食べ残したものは私が食べるので大丈夫です!!!」って毎回食べてくれたみたいでそれで克服出来たそうです。今ではぷくぷくに問題無く成長しています。苦笑
ただ単に怒られて嫌いなら良いですが小さい頃のトラウマって結構根強いですからね、見てない所の出来事なので判断が難しいとは思いますが...
コメント