
コメント

ゆってぃー
子供の面倒は母親がみるのが当然って雰囲気やめてほしいですよね💦
私だって少しだけ休憩したい時もあるし具合悪くなって大変な時もあるのに😟
一緒に育てていくべきですよね🌀

うーたろ
家事育児お疲れ様です♡
そういうこと言う人って子供育ててないか
ちゃんと子育てしてきてないかですよね😩それか超人笑
子供みながら家の事するのって超疲れますよね😩
泣き声も頭痛くなるし...抱っこ紐しながら家事してると肩も腰も痛いし...。
仕事と違って予定たてても子供優先すると思う通りにいかないしでイライラしたりするし
まだ言葉通じなかったり、会話もできなかったり...
仕事よりよっぽど疲れますよ😩
専業主婦なめんな👊ですね笑
すごく頑張ってる証拠です!!
でも倒れたりしたらシャレにならないので手を抜くとこは抜いてしっかり休んでくださいね😭
具合悪くなってダメなんて事は絶対ないですよ!!
-
みーたん
回答ありがとうございます!
お疲れ様です。その知り合いも同じくらいの子どもがいて、専業主婦で大変さをわかっているはずなんです💦知り合いは、産まれてすぐ実家に頼りまくっていて、今も頻繁に行くみたいです。私は、実家に頼れず産まれてからほぼ一人です。
そうなんですよね💦子どもをみながら家事育児はかなり疲れます。確かに泣き声も大きいので、頭痛いし、腰も痛いです。本当にそうですよね。言葉も通じないし、色々イライラしてしまいます😢
仕事の方がまだ、一人の時間あるしマシですよね。仕事したいけど、待機児童の問題もあるので働けず😵
はい。手を抜く所は抜いて休みたいと思います。ありがとうございます☺- 3月19日

ありす
大学の卒論で女性と仕事についてやりましたが、仕事をしている主婦より専業主婦の方が育児ノイローゼになりやすいというデータがありました。(大分古いデータですが)
仕事をしながらももちろん大変ですが、専業主婦が楽しているワケではありません。
むしろ完璧を求めちゃったり、助けを求められなかったり周りに大変さを理解されなかったり…
手を抜いたり、自治体の一時保育利用できるなら利用したり(私の所では理由を聞かず数時間預かってくれるみたいです)
限界でダウンする前に息抜きしてください!!
-
みーたん
回答ありがとうございます!
やはり、専業主婦の方が育児ノイローゼになりやすいんですね💦
そうなんですよね。初めての育児で右も左もわからず、さらに完璧にこなさなきゃと思ってしまいます。近くに相談相手もいません。
一時保育は月に数回利用してますが、希望の日が取れなくて。そして、その保育園が色々と微妙で…。利用しても、結局家の事をやったり、やることが溜まっていてそれをやって終わりという感じです。
本当に限界にならないように、息抜きしたいと思います。- 3月19日

ありす
そうなんですね…
結局自分のことより家のことになっちゃいますよね…
いい息抜きの方法が見つかるといいですね(>_<)
-
みーたん
子どもがいない時に、やれることはやっちゃって…。時間があれば、横になってるって感じです。
自分に合った息抜きを見つけたいと思います😃- 3月19日

退会ユーザー
お前が育児してるわけじゃないのにあーしろこーしろゴタゴタ言える立場ですらないし、私の時はこうだった、とか誰も聞いてないし押し付けてこなくていいし、こっちがしてんのは子守りじゃねぇ、1人の命を守らなきゃいけない責任感のワンオペで孤独感と戦いながら1人の人間を育ててんだよ、わかった?わかんないなら口開くな黙れ。とある人にぶちギレました(笑)
-
みーたん
回答ありがとうございます!
スッキリしますね!まさにその通りだと思います。私もその知り合いと祖母に言ってやりたいです。
自分達は、何かしら周りのサポートがあったから少しは楽だと思うのでしょうが、こっちは、本当にサポート皆無でやっていて、未だに夜泣きするし毎日寝不足でフラフラになりながらやっているのに…😞
一人の命を守り育てるのは並大抵なことではないと学びました。でも、なぜかそのコメントを見てその通りだとスッキリしました。- 3月19日
みーたん
回答ありがとうございます!
本当にそうですよね。母親がみるのが当然ていう風潮が今もあって負担が半端ないですよね💦
休憩もまともに取れないし、自分の時間なんてないようなものです。
私も一緒に育てていくべきだと思います。