![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児とパートの悩み。自分の時間が欲しいけど子供と離れたくない。今の気持ちはいつまで続くのか。
胸が苦しくなって喉の奥がぎゅーっとなる。
実父と旦那と6ヶ月の子供と4人で暮らしていて、旦那は17時から23時までの飲食店、実父は昼仕事でワンオペはたまにある夜泣きの時くらいです。息子も6ヶ月という事もありまだ公園でブランコをしたり滑り台をすべることもできません平日休日外に出るのは買い物のみ、私が自由に使えるお金が無いため車の免許をとって(免許無し)週三でもパートに出ようかとかんがえています でもやっぱり保育園に預けたくないと思う気持ちもあります
実父も旦那も高いものでなければなんでもしてくれるし、どこでも連れていってくれるのですが不満です。贅沢なのはわかってます、なぜなんでしょうか。夜仕事でしたが、仕事をして自分のお金で好きなことをしてたあの時が忘れられません。夜仕事には戻る気は無いですが、楽しかったです
話がまとまらないですが子供と離れたくないのに何もしてあげれないなにもできない自分にイライラして涙が出ます
こういう気持ちになるのは今だけでしょうか?
- みん(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じです。
私は実家暮らしですがほぼワンオペで免許もお金もありません。。
前は夜職してました😂
保育園に預けようと思っても離れたくないので預けてません。
息子はたくさん歩けるので毎日公園に行ってます😂ただもっと遊具がたくさんあるところで遊ばせてあげたい。というのが本音です。
免許さえあれば無料の遊具がある公園つれてけるのに。。と毎日思ってます😭
なのでたまに電車に乗って室内遊具が沢山ある遊びパークに連れて行ってます💓お金はかかりますが。。
みん
コメントありがとうございます!ワンオペご苦労さまです🙇
免許ないとほんとに不便ですよね…
でも電車に乗るのも含めて息子さん楽しみだと思います!!✨
息子さんの月齢が上がるごとに楽しい事が増えたと思いますか?(息子の成長、自分の出来るようになったことで)