![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今月から始めました!
ブラックではない印象です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
経費の領収書が必要になるのは確定申告か年末調整です。
うろ覚えですみません。
-
rin
面接した後、何かありましたか?
研修とか別日で
面接した後、
採否の結果が出るまで何日かかりましたか?
ちなみに休みの日は、何曜日ですか?- 3月19日
-
退会ユーザー
最初の一日だけ所長と一緒に回りました。
あとはご新規様へのご利用説明は2,3回ついて来てくれるとのことです。
初日から自分の車でしたよ、所長は同乗です。
私の場合は採否の通達はなく説明会の終わりに考えてみてくださいと言われ帰宅し、主人と相談、その後も数日考え、再び主人と話し合い、営業所へ是非働きたいと電話しました。
↓
後日、営業所にて契約手続き
↓
後日、研修(勉強)1~2時間
↓
後日、研修(同乗)2~2時間半
↓
後日、研修(同乗、勉強)総計約4時間
↓
仕事開始
という流れでした。
失礼ですが、求人を見られて説明会に行かれたんですか?
土日祝日休みと記載されているはずですが。- 3月19日
-
rin
ちなみに、
普通車はどんな車ですか?
狭い道などはないですか??
保育園には何時に、迎え行かれていますか??
保育園は短時間ですか?標準ですか?^_^- 3月19日
-
退会ユーザー
キューブです。
車が一台しか通れない道もあります。
徒歩でしか配達できないお宅も1件あります。
通常保育で、お昼前には帰宅するのでお迎えは16時頃です。- 3月19日
-
rin
お昼から16時くらいまでは
何かされていますか?^ - ^- 3月19日
-
rin
後スーツはいつまで来てましたか?
実際働くときは私服ですか?
保育料0歳児はいくらくらいですか?- 3月19日
rin
何軒配達していますか?
何時から何時までされてますか?
任意保険はいくらくらいあがりましたか?
子供連れて走ってますか?
退会ユーザー
私の住む地域でのご利用者様はご年配の方が多いです。
もちろんお若い方にもご利用頂いております。
寒い時期はご年配のご利用者様がホームへ入られたり入院されたりで件数は減る傾向にあるようです。
私は始めて間もないこともあり、毎週10件前後のお届けです。
9時に営業所に到着し配達に出発し約1時間45分で配達が終わります。
通常、直帰可能とされていますが、私の配達地域は自宅と反対方向なので帰り道に営業所に寄り回収したお弁当箱などの片付けをします。
車の任意保険は1千円ちょっと高くなりましたが、私の場合は保障枠が広かったので。
同じ営業所で働く皆さんは大体数百円の増額だったらしいと所長から伺いました。
子どもは二人とも保育園に通っているので基本的には保育園に預けていますが、上の子と二人だけの時間を取りたいときや、子どもは元気だけど熱が少し高めで保育園で預かってもらえない時などは同乗して連れて回っていますよ。
rin
ちなみに軽自動車ですか?
会社説明にいたら
最初は5件からと言われました。
5件だたら12000位です。
保育園は認可保育園ですか?
在職証明書いてもらえましたか?
生後3カ月くらいから保育園預けたんですか?
初めての給料はいくらでしたか?
保育園代だけで給料なくなりませんか??
携帯代とかガソリン代とか
どれくらい免除があるんですかね?
車は軽自動車ですか?
配達地域は、
営業所からどれくらいですか?
ノルマとかやはり大変ですか?
rin
あと配達出来なかったりしたら、
代わりに、配達代を代わりにする人に渡したり、ガソリン代も渡すと聞きました。休んだりしたら、どうする予定ですか?
退会ユーザー
私は普通乗用車です。他の方は軽自動車がほとんどです。
地域によりお客様の数も変わると思いますが私は最初が10件、内2件は入院でお休みでした。
始めに回答した通り、今月から働きだしたので手数料(給与)はまだ貰っていません。
所長の話では約6万円の売上で約4万円の手数料(給与)になるということです。たしか…。
認可保育園に通っています。
ワタミと契約を交わした時点で、営業所所長に就労証明書を書いてもらいました。
在職ではなく、○月○日から業務委託しますという内容です。
下の子は4ヶ月から預けています。
携帯電話代やガソリン代などの経費は一切が自己負担です。
なので、手数料(給与)からそれらの経費を差し引いた金額が実質の収入となります。
業務に関わる経費の領収書はすべて保管し、確定申告?の際に必要になります。
営業所から最も遠い配達地域へは約20分、約10kmです。
その間にも配達先はあります。
個人に課されるノルマは明確にはありませんが、営業所としての目標数があり、それを平等に振り分けられます。
が、達成できなかった場合にレポートを書かされたり、文句を言われることはありません。
ただ、営業も大切な私たちの仕事なので目標を達成できるよう頑張るのは当たり前です。
まだ仕事を休んだことはありませんが、やむを得ず休むことがあった場合には勿論代わりに配達を頼みこの分の料金は規定に従い渡します。
現金でのやり取りはないと思いますが。
保育園行事などで朝から配達に回れない場合は、自分でお客様へ事前連絡をし、午後からでも配達に行くつもりです。
rin
そうなんですね!最初どれくらいの期間、上のひとと一緒に回りましたか?
最初から自分の車で走りましたか?