![xx.mii.xx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わわん
小さくて可哀想だからという理由では、保護は受けれませんよ、、、皆さん、預けて仕事をしてます。
![Taama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Taama
私も初めて預ける時は不安でした!長男4歳、次男2歳で預けたんですが、、、不安で不安でm(_ _)mまだ2ヶ月なら尚更ですよね。預ける保育園をネット口コミで調べたりするしか方法ないですね!でも、産んだこと、離婚したこと、理由はどうあれお決めになった事!だから頑張って乗り切ってください。応援してます(^^)
-
xx.mii.xx
不安ですよね( ˙_˙ )
私なりに調べてみます!
ありがとうございました✨- 2月22日
![りか★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか★☆
託児所付きの母子寮などは探されましたか?
-
xx.mii.xx
そういうのもあるのですね!
探してみます!ありがとうございました💫- 2月22日
![n_mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n_mama♡
かわいそうだと言っても
お金がなくて貧しくて生きていくのが困難になる方がかわいそうだと思いませんか?
一生懸命生きてくために子供のために頑張って働いてる方はたくさんいますし、子供もそれを見て育っていくのでは?
子どもを養えるのはあなたしかいないんですよね?
保育園私もかわいそうだと思いましたが、子ども自身にもいい刺激になりますよ😊
いろんなものを見たりして!
とはいっても保育園はなかなか入れないですよね、まずは保育園を探すこと、もし入れなかったらその時に生活保護を受けながら〜〜でもいいのでは!
-
xx.mii.xx
そうですよね(T_T)
保育園入れないですよね💧
そうしようと思っています!!
ありがとうございました✨- 2月22日
![shiz_m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shiz_m
こんばんは( *´꒳`* )
未婚シングルでの出産になったので、区役所の方々には相談などで非常にお世話になりました。
まず、いま2ヶ月の赤ちゃんですよね?
保育園に預けるとしても早くて3ヶ月、もしくは6ヶ月からの保育園が大半です。
いまは転々とされているとの事なので、まず先に市役所に相談に行っては如何でしょうか?
空きがあれば、母子寮に入れるように手続きしてくれたりしますし、もし母子寮に入れれば、部屋を借りるお金も浮きます。
後は、同時に入れそうな保育園がないか相談。
それでも厳しいとなったのなら、生活保護の相談や申請もやむを得ないと思います。
一度、相談して下さい。
-
xx.mii.xx
市役所何度か行っていますが、
母子寮など知らなかったので聞いてみます!!
ありがとうございました💫- 2月22日
![シングル5児母ちゃん(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングル5児母ちゃん(27)
保育園に預けるのに抵抗はあるかも知れません。。それはきっと皆さん同じ気持ちだと思いますよ。でも預けなければ生活できないなら預けるしかないのでは??可哀想だから保育園入れないで生活保護で〜はちょっと…^^;
わたしも離婚して四月から下2人を保育園にいれます。上3人は今幼稚園行っています!!保育園に入れたことがなくて抵抗ありましたがでも生活してゆくには働くしかないのでそこは割り切ってますよ!!
-
xx.mii.xx
皆さんも不安なのですね( T ^ T )
ご指摘ありがとうございました!- 2月22日
![いちご大福@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご大福@
どなたも保育園に預けるのは不安ですよ。私も不安でした。でも仕事の関係で預けて働きに出ていますよ。保育園は子どもが可哀想な場所ではありません。一度見学に行かれてはいかがですか?
-
xx.mii.xx
そうですよね(T_T)
預けれたらいいのですが保育園いっぱいで💧
コメントありがとうございました!- 2月22日
![かなちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちゃんまん
少しコメントのやり取りを勝手に拝見させて頂きましたが、DVとかですかね?( •́ω•̀ )
まずは、貴方自身が頼る相手や親はいませんか?
もう直ぐ家は借ります。との事ですが引っ越すお金はあるのですか?家具や家電はあるのですか?
私自身、現在母子寮で生活保護を受給してますがまずは家を借りる前に母子寮への入所を申し込みしてみてはどーですか?
因みに地域により異なるかもしれませんが母子寮に入ったからと言って仕事が出来るとも限りません💦
母子寮に託児所はありますが、丸一日、何日も見るとなれば許可を貰えない事もあります。私は妊娠中の離婚からお世話になってます。子供が生後半年の時に仕事に行きたくて頭を下げましたが、許可が下りず、次男が1歳になるまでは自宅で育児に専念しなさいと市からも言われました。今はまだ9ヶ月ですが障害があるので途中入園はほぼ不可能に近いと意見を頂いので4月からがチャンスだと思い申請して今は結果待ちです。頼る人も居ない、保育園や託児所も見つからない、住む場所もないと言うならまずは住む場所の確保しましょう!
母子寮に入所が出来れば保護もほぼ100%受給できるので母子寮から許可が下りなければ、また違うやり方を考えるべきですね。
![なぎおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎおママ
お役に立てる回答はできないのですが、私も離婚して明日で3カ月になる子が居るので他人事と思えなくて…>_<…
私は4月から保育園に預けて働きます。
離婚するにあたって、役所や法テラスに何度も相談しました。
生活保護も最終手段だと思っていましたが、幸いまわりの人や職場に恵まれなんとか自分の力で生活できそうです。
不安や大変な事もあると思いますが、ここは日本なのでなんとかなるはず!
お互い気持ちを強く持って少しでも多く笑顔で過ごしましょうね^ ^
-
xx.mii.xx
コメントありがとうございます!
お子さんも歳一緒ですね( ^ω^)
コメント凄く嬉しかったです。勇気づけられました。
私も笑顔で頑張ろうと思います!
ありがとうございました✨- 3月1日
xx.mii.xx
そういう意味ではなかったのですが…(T_T)
預け先がないので💧
わわん
預け先が無いって、家でもできる仕事などもあります。私もそうやって、1人で育てましたよ。そして、入れる県まで引っ越しまでして見つけましたよ。
生活保護をもらってる人に相談より、どうにかして預け先はないか?働くところが無いかの相談が先だと思いますけど。
そんな事は、考えて離婚すべきですよ。携帯払うお金あるなら、余裕がありますよね。保護の事を考えるのは甘いと思いますよ。
xx.mii.xx
その家がない状況です。預け先も私なりに調べました!
保育園も子供の月齢ではまだ入れれないので。
お言葉ですが離婚せざるを得ない状況だったので🙄警察、救急隊員なども出動するくらいの
騒動になったので。
携帯も今まだ払っていないです。
まぁでも甘いかもしれなかったですね。
ご指摘ありがとうございました!