
コメント

たぬき
旦那様の年齢が分かりませんが、、
今後上がる見込みがあれば大丈夫かと思います❣️

退会ユーザー
借りすぎってことは、無いと思います!ただ私ならもう少し借り入れを減らしたいです。
-
純香
私も2500以内に納めるべきだったなと
少し後悔してます😢- 3月18日
-
退会ユーザー
旦那さんの年収が上がる見込みがある、自分もずっと働く、節約を心がければ何とかなると思いますよ^_^
- 3月18日
-
純香
旦那は徐々に上がると思います。
去年から今年で年間40万上がりました。
でもどうなるかはわかりません😂😂
私も子供が落ち着いたらフルで働く予定です。- 3月18日

RIKU☺︎
上がる見込みがあるなら大丈夫だと思います🙆♀️💓
-
純香
そんな、いっぱいは上がりませんが
徐々に上がるとは思います。
去年は年間で40上がりました。- 3月18日
-
RIKU☺︎
あがるだけ全然いいと思います🙆♀️!
なつさんもさらに働くなら余計に😍✨- 3月18日

AAA
うちは旦那の年収500万ちょっとで私年収150万ちょっとですが3,000万の住宅ローンを検討してます😭
数年以内に旦那が年収600万.私が年収200万.世帯年収800万を想定はしてますがあくまで想定なので、正直余裕のある返済ではないと思ってます💦
ただ、夫婦共に子供が塾(受験用)に通ったり大学進学の費用を全額負担したりなどはしないと決めているからこその金額です(笑)
将来お子さんが私立高校や大学に行きたいと言われた時…、また、その為の塾に通いたいと言われた時などに全て叶えてあげるのか…それともある程度は本人に負担もさせる予定なのかで2,550万が現実的かそうでないかが変わる気がします💦
大学卒業まで全ての費用を賄う予定であれば私なら借入額を少なくするか、数年以内に世帯年収800万くらいを目指して旦那さんと一緒に頑張ります😆❤︎
純香
28です!
急激には上がりませんが
少しずつ上がるとはおもいます