
コメント

猫さん
体調によりけりですが、私なら参列します!

ぷく
夫婦で呼ばれてるって事ですよね。
「なんで来れなかったの?」と後々聞かれたら嫌なので出席します。
私は流産か1週間後義姉4人目妊娠報告(予定日1週間違いでした)受けた時は「よかったですね!」だけ伝えてすぐ2階に逃げました!
-
はじめてのママリ
夫婦で呼ばれてます。
行きたくなくてほんとにしんどいです。
逃げる場所がいいと思うんですけど…
何にしろ見知らぬ土地に行かないといけないので…。- 3月18日

ひなの
何日後かによりますが私なら出席します。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
- 3月18日

M
体調がよければいきます。
あとあとのことを考えて…
-
はじめてのママリ
ですよね…。
ありがとうございます😭- 3月18日

はち
気持ちが沈んでいるでしょうから、できれば参加を避けたいところですが
相手にとっても一生に一回の大事な日なので
体調がかなり悪いとかでなければ参加します!
-
はじめてのママリ
あんまり仲良くもなく、初節句のことで揉めて以来すごい苦手意識が強まりなるべく避けるようにしてます…。
初節句のことでえらそうに口出されて結婚式なんか正直全然喜べないしさらに流産となって向こうは幸せって言うのがすごい屈辱的というか…。
気が参りそうです。- 3月18日
-
はち
いろいろな事情があったんですね😭
結婚式の日取りはすぐなんですよね?
本当に行きたくなくてたまらないなら
旦那さんに相談してみるのはどうですかね😣
難しいところですよね😢😢- 3月18日
-
はじめてのママリ
まだ先なんですけど、流産しかかってる状態で…。
いつ流産するかわからなくてそれもストレスで
さらに結婚式が迫っててそれもかなりのストレスで😭
旦那には言ってますけど、やっぱりいい顔はされません。
わかった。とは言われたんですけど弟夫婦が出ないのは世間体も悪いですよね…。
ましてや、初節句も親戚中勝手に呼んで30人ごえの大事にしようとしてそれも断って行くのやめたし…。
考えるだけで吐きそうです。- 3月18日
-
はち
そうなんですね😭
その状況なら、誰でもかなりのストレスになりそうです😢😢
世間体は気になるところではありますね😭
初節句の件も含めると、素直に祝福できないお気持ちも分かります😭
その状況・心情でしたら私なら
挙式は参加せず、披露宴のみできる範囲での参加か
義理姉、旦那さんには申し訳ないけど
完全に欠席させてもらうか、ですね😣
旦那さんも一応、わかった、とは言ってくれているなら
本当に無理なときは、その言葉に甘えてもいいと思います。- 3月18日
はじめてのママリ
やっぱり行くべきですよね…。