
コメント

ゆみ
大丈夫ですか?😭💦
旦那さんに対してそう思っているのは分かりますが
なぜお子さんを置いていきたいんでしょうか?
よかったらお話聞きますよ😢

はじめてのママリ
そんな状況で母親がいなくなれば、父親は危機感も覚えずただ笑ってみているだけになりませんか??娘さんのためにも母親から離さないであげてください😭
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
回答ありがとうございます!!
やっぱり父親ってそんなレベルですかね…
旦那に思い知らせるがために娘を苦しめたくないので、思いとどまっていますが、感情が抑えきれなくてママリに思いを吐き出してしまいました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚- 3月17日
-
はじめてのママリ
きっと、何時間の家出とかだとそんな旦那さんは育児の大変さを実感できないですよね… そうすると、何日も出て行かないと焦らないじゃないですか、、、そしたら娘さんが可哀想だなってなります😭
かといって、母子で出ていったらまた一人の時間を楽しむと思うので…男って難しいですね🤣🤣🤣ストレス溜まってるなら実家に頼るのがいいと思いますよ!そんな自覚もない父親に預けて命の危険になるよりは、母子ともに精神的にも落ち着いているのが一番です❤️- 3月17日
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
おっしゃる通りだと思います˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
たぶん、私一人数時間居ないだけじゃ効き目がないし、でも二人でいなきゃいないで自由の身だし…
男って難しいです…
近々実家に頼ってみようかな、と思います。- 3月17日
-
はじめてのママリ
今はお母さんお母さんで自分の時間も取れない大変な時期ですよね。私も同じ月齢なのでわかります😭が、逆を言えば娘さんが欲しいのはお母さんからの愛情であって、お父さんの愛情は今はいらないですよ🤣なのでたくさん愛情あげてあげましょ❤️
少し離れるのが一番です!実家でたくさん笑って旦那のことで悩んでるなんて忘れるくらいゆっくりしましょ!- 3月17日
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
そうですね、娘は確かに父親じゃダメ、ママがいい!!と私を求めてくれている気がします。それを喜びにただ純粋に最高のママを目指したいと思います٩(ˊᗜˋ*)و
なんだか元気が出ました✩.*˚
ありがとうございます♡- 3月17日

saa.22
旦那さんが育児をしてくれない問題にお子さんを巻き込んじゃいけないと思います💦
ゆずママさんの求める理想はどんなイメージですか?
よかったらお話聞きますよー👍
話すだけでも落ち着くと思います!
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
回答ありがとうございます!!
そうですよね…
わかってはいるし、実際行動に移せるかといえば、無理です。
自信過剰かもしれませんが、私がいなくなって泣きじゃくる娘の姿を想像したら耐えられないし、私自身保育園に預けることすら嫌なくらい溺愛しています…
自分の娘を大切に思う気持ちと旦那の思いが比例しないからこうなっているのかもしれません…
求めすぎなのかもしれないですね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚- 3月17日
-
saa.22
実行に移せない優しいママでよかったです👍
実際我が家はほぼワンオペです
旦那さんは言えば動いてくれますが、夜になると娘が私じゃないとだめなので結果旦那がいても役不足です💦
旦那さんにして欲しいことって例えばどんなことでしょう?
泣いたら自分より先に抱っこしてあやしてほしい、自分より積極的に育児をしてほしい。とかですかね?
娘さんはきっと泣いたら真っ先にママを求めます!パパじゃ泣き止まないかもしれないです😅
旦那さんから「やっぱりママがいいんだね、ママが普段から愛情を注いでくれているからだね。ママすごいね、頑張ってるね」って労ってくれる言葉があれば気持ちがスッとするんじゃないかなーと思います👍- 3月17日
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
私より先に、というのはないのですが、パパでもいい、くらいにはなって欲しいという思いが、旦那に求めすぎている結果なのかもしれません。
娘が可愛いがゆえに、万が一自分に何かあったときに(体が強い方ではないので)頼る人が必要、って思ってしまって…
「ママじゃなきゃだめなんだね」「さすがだわ」なんて言ってはくれますが、そこに甘えてるでしょ!!頼りすぎでしょ!!って思ってしまうことも多々…
わがままですね^^;
素直に感謝するようにしなくちゃいけませんね( *ˊᵕˋ)- 3月17日
-
saa.22
なにかあったときはたしかに
不安ですね💦
でもちゃんと労ってくれるなら、いい旦那さんだなーと思います🔅
旦那は言葉が喋れるようになったり一緒に遊べるようになったら本気だすって言ってます😂😂
ほんとかよーと思いながら、ママじゃなきゃダメをドヤ顔で見せつけてます👍😂- 3月17日
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
男の人って母性がないから、やっぱり喋り出したりするまで実感が湧かなかったり、どうしていいのかわからないのかもしれませんね…
私も「ママじゃなきゃダメだから👍」とドヤ顔見せつけようと思います(`▽´)- 3月17日

退会ユーザー
うちも同じこと思ってました。し、つい最近私だけ家出しました。
育児の大変さについては少しだけ分かってくれたみたいですが、あんまり期待しないほうがいいです‥‥
むかつくの、わかります。
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
回答ありがとうございます!!
そうなんですね…
出ている間、お子さんのこと不安でしたよね?
やっぱり旦那にわからせるために、こどもに辛い思いさせちゃだめですよね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚- 3月17日

♡Mママ子♡
多分面倒な事はしたくないし、する気がないのだと思います😢
そういう人には子供を置いて行くのは逆効果だと思います💦
母親も育児放棄して出て行ったじゃないか、俺は仕事もしてるのにって言い訳与えるだけになると思います😢
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
回答ありがとうございます!!
そうですよね、もうあてにしないで、私はしっかりやっている!!
くらいのほうがいいかもしれませんね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚- 3月17日

1児ママ
もういないも同然で生活しています。
なんにもやってくれないし言っても無駄だし、、
すごいお気持ちわかりますが、子どもを置いて絶対に出て行かないでください😣
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
回答ありがとうございます!!
どこのパパも同じなのですね…
期待し過ぎなのかもしれませんね。
娘は絶対に手放したくないので、実際出ていく勇気はないです…が少し弱音を吐きたくなりました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
聞いてもらえて感謝です✩.*˚- 3月17日

退会ユーザー
私は、娘を連れて実家に出てきました。
別居中です。
子供を巻き込む事はしたくなかったですが、旦那が原因で、私がおかしくなり旦那と居る事がストレスになり、娘と一緒に出てきました。
娘だけは何が何でも放したくなかったので🙅
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
回答ありがとうございます!!
私ももちろん娘が大好きなので、思いとどまってはいます。
でもつい弱音を吐きたくなりました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
それぐらいしてやりたい!!って思いました…
でも皆さんに聞いてもらえて、少し落ち着いてきました(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)- 3月17日
-
退会ユーザー
子供だけは、大事ですからね🎵
旦那って本当に存在が受け付けなくなるんですよね…
居るだけでイライラでストレスの元です😳
大丈夫ですどんどん吐き出してくださいね✋
溜めれば溜めるほどストレスになり良くないですからね❗- 3月17日
-
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
ありがとうございます!!
皆さんに聞いてもらって、今きちんと旦那に「おやすみ」と言えました(笑)
娘をしっかり抱きしめて寝ようと思います( *ˊᵕˋ)- 3月17日

あちゃぴん
娘がかわいいなら娘を置いてでるなんで考えすらしませんよ。
旦那がどうであれ娘さんを置いてでるなんて言い訳です!!子供を育てられないなら自分から児童相談所に連れていき相談したらよいのではないでしょうか?
7ヶ月で父親の自覚がない父親世の中たくさん居ます。だからみんなワンオペ育児になろうとも一緒懸命育児に家事しながらも父親と触れ合わせて距離を縮めたり試行錯誤してます。
旦那さんと話し合えるなら話し合いだめなら実家に帰って様子みることや自分が旦那居なくても育てられるなら別れることも考えてはいかがですか?
少なくともあなたが居なくなったところで気づくくらいのレベルではないと思います。
旦那さんは1週間の中でどれだけ娘さんと2人だけの時間ありますか?
お風呂の時間、休日、など…

✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
お話聞いてくれた皆様
ありがとうございました(๑›‿‹๑)
たまにネガティブになり吐き出す場所がなくて、ママリに頼ってしまいますが、皆様の優しいお言葉に救われます♡
これからもよろしくお願い致します✩.*˚
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
回答ありがとうございます!!
こどもはもちろん置いていきたくないです。
だからこそ悩んでいるし実行に移せないでいます。
けど、そこまでしないとわからないんじゃないかと思うほど、何度言ってもわからない旦那なので「失って初めて気付く」を経験させないとわからないんじゃないかと思ってしまって…
ゆみ
旦那さんを分からせるために、
子どもを置いていこうか、と思ってる
ということですよね?
(言葉選ばずすいません)
気持ちは分かります。
でも、お子さんに罪はないですよね😭
だけど、そうしないと旦那さんには
伝わらないかもしれない…
うーん、難しいですね…
娘さんと2人で出て行く(家出でも可)は
ダメでしょうか?😭
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
そういう考えに至りつつ、でもやっぱり出来ないのが母親で…
こどもを連れて出ていっても、そのうち戻ってくる、くらいにしか思わない気がして(元々実母と仲がいいので、おそらく実家に頼って、落ち着いたら帰ってくるだろう的な)解決策が見いだせず、葛藤しています˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
ゆみ
なるほどですね。
私が思いつくのは
*とりあえず話し合いを続ける
*諦める
だと思いました。
その人に子を任せて家を出るのは
やはり怖すぎます…
✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚
やっぱりそうですよね…
何より娘が大事だし、正直出ていく勇気はありません…
例え出て行ったとしても、泣きじゃくる娘の姿が頭に浮かんで不安になるだけ、耐えられないと思います…