
旦那が1週間出張へ。赤ちゃんのお風呂が心配。沐浴バスは大変だった。皆さんはどうしているかな?生後3ヶ月の赤ちゃんです。
あと1週間で旦那さんが出張に行きます
いつもは2人でお風呂に入れていたのですが
(旦那さんが入れて私も入って赤ちゃんを連れてあがる)感じです
ですが、出張に行ってしまったら私1人になります。
実家が遠くて旦那の出張も1ヶ月程度なので
帰ることは考えていません!
この前の1週間の出張の時は沐浴バスで試したのですがなかなかしんどかったので皆さんはどうされているのかなと思い投稿しました!
まだ生後3ヶ月の赤ちゃんです!!
- ☺︎❤︎(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

フレッシュれもん🍋になりたいの
旦那が帰り遅いので息子が3ヶ月くらいのときは先に子どもだけ入れてから夜寝てから急いでお風呂入ってました😂😂😂

よし
バウンサーやハイローチェアなどはありますか?😌
うちはハイローチェアがあるのでそれを脱衣所において寝かせておいてる間に、自分はダッシュで洗います!
洗い終えたら子供も洗って湯船一緒使って、
バスタオルでくるんであげてまたハイローチェアに置きます!
その間ダッシュで着替えて、終わったら子供の着替えとかさせてます🙌
-
☺︎❤︎
バウンサーがあります!
とても参考になります!ありがとうございました😳- 3月17日

退会ユーザー
一緒に入って自分は洗わないで子供だけ洗って、次の日とかに子供が寝てるときを見計らってバウンサーに乗せて脱衣所で待っててもらってパパっと洗ってます。
-
☺︎❤︎
バウンサーを一応持っているので試してみようと思いました!ありがとうございました😳
- 3月17日

はせっち
娘2人と毎日3人で入ってます☺︎
土日は旦那が一緒に娘と入りますが、平日は帰りが遅いので私と3人です!
下の娘はスイマーバでプカプカと浮かせて、その間に自分を洗い、上の娘を洗い、自分は風呂から出て体を拭いて服を着てから下の娘をお風呂から出します。
最初に下の娘を洗ってから、自分→上の娘と洗ってます☺︎
-
☺︎❤︎
スイマーバ考えたのですがまだ3ヶ月なので洗ってる時に目が少し離れてしまうのが怖くて結局候補に挙がりませんでした😭
ありがとうございました😳- 3月17日
-
はせっち
そうなのですね!一応新生児から使え、私は2ヶ月半頃から使ってますが何の問題もありませんので参考までに☺︎
- 3月17日
-
☺︎❤︎
私も普段使いはしたことあります!
ですが頭を水で流す時とか目を瞑ってしまうので少し怖いという気持ちがあって💦- 3月18日
-
はせっち
私も流してる時はなるべく片目開けてチラチラ確認してますよ☺︎
上の娘は遊びに夢中で、何かあったとしても教えてくれるか微妙なので。
私も首が座る前は付けたりするのも怖かったんですが、我が家は風呂がかなり狭く追い焚きも無し、すこぶる寒くバスチェアを使うスペースもなければ寒いから湯船以外で待たせることが出来ず、スイマーバしか入れる方法がなかったので上の娘の時に買ってもらったのを使いました。
今では逆にすごい暴れるのでひっくり返らないかビクビクです꒰꒪꒫꒪⌯꒱
3ヶ月ぐらいの頃はただ浮かんで寝てただけなので安心でした☺︎- 3月18日
-
☺︎❤︎
私のお風呂状況と全く一緒だったので一度旦那がまだいるときにやってみたいと思います!ありがとうございます😳
- 3月18日

退会ユーザー
バスチェアーに寝かせて一緒に入っていました😊リクライニングを一番倒して寝かせている間に自分を洗う、一緒に湯船に入る、寝かせたまま子どもを洗う(両手があいて楽)、寝かせている間に自分が洗い場で着替える、リビングで子どもの着替えの手順です。
-
☺︎❤︎
なるほどです!どこにでも売ってますかね?参考にしたいと思います!
ありがとうございました😳- 3月17日

あっち
旦那の帰りが遅いのでほぼ1人で2人を入れてます✨
下の子は頭が重たく暴れることあるのでバスチェアを使ってます✨
-
☺︎❤︎
バスチェア!候補にあげてました!
ちょっと検討してみます!ありがとうございました😳- 3月17日

yumi
その頃は、部屋にあるハイローチェアで待たせておいて先に髪や体を洗い、息子を迎えに行って洗って、一緒に湯船につかってました!
今ではバスマットで寝転がらせて待ってもらいながら自分が先に洗って、その後息子を洗って、一緒に湯船につかってます😊
待たせている間寒くないように時々シャワーかけてあげてます!
-
☺︎❤︎
バウンサーがあるので試してみようと思いました!ありがとうございました😳
- 3月17日
☺︎❤︎
なるほどです!参考にさせてもらいます!ありがとうございました😳