※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心
子育て・グッズ

予防接種についての質問です。注射の条件や経験談を教えてください。

予防接種に関して質問です

保育園に通いだしてから、鼻水や咳、発熱することが増えました

予防接種する時には必ず予診票を書くと思うのですが、そこに具合が悪いかとか過去1ヶ月以内に病気をしたかとか、服用中の薬があるかとか書きますよね

どんな時に注射出来て、どんな時に受けれないものなのでしょうか?
経験談を教えて頂けたら助かります
よろしくお願いいたします

コメント

aoiiro

流行りの感染症によっては、完治してから2週間後、4週間後とあります。

昨年RSになったときは、4週間後ほどあけたと思います。

風邪だと、治ってきて体調が良ければ予防接種をすることもあるかもしれませんが、最終判断は、お医者さんになると思います。

  • 心

    回答ありがとうございます
    前もって病院に受けれるか確認されましたか?

    • 2月21日
  • aoiiro

    aoiiro

    予防接種は近くの小児科のないクリニックで、かかりつけの小児科とは別のところです。

    病気で受診した時に、いつから予防接種が受けられるか確認しましたよ。

    • 2月21日
  • 心

    そうなんですね(>_<)
    私も電話で問い合わせたいと思います(^^)

    • 2月22日
いなジェジェン

一歳2ヶ月、保育園児です。突発で発熱したため、予定していた予防接種をキャンセルした時は解熱してから2週間明けて下さいと言われました。

かかりつけの小児科の先生からは、熱がなければ接種は可能も言われました。

一歳になってすぐに水ぼうそう、麻疹風疹混合などを接種した時は少々鼻垂れと咳がありましたが、熱はなかったので当日接種可能でした。

最終的に接種可能かどうかは予防接種前の診察によるかと思います。

保育園児、常に鼻垂らしてますよね…(lll-ω-)

  • 心

    回答ありがとうございます♪
    そうなんです(>_<)
    常に鼻水垂らしてるので、境界線があるなら知っておきたいと思って質問させて頂きました(^^)
    すごく参考になります!
    ありがとうございます(^^)

    • 2月22日