
次女が夕方から夜にかけて抱っこしないと寝ない様子。夫が帰宅後に長女のお風呂を入れるが、次女のお领時間が早いためリズムが心配。どうしたらいいか悩んでいます。
くだらない質問かもですが笑
ここ2日次女が魔の3週目だからか、黄昏なきなのか夕方から夜にかけて抱っこしてないとねれないみたいで泣きます!
着地成功しても長女のちょっとした声で起きてしまったり💦
それまではミルク以外は爆睡なんですが💦
忙しい時間に‥って思ってしまいますが、とりあえず抱っこしながら長女にご飯食べさせて、あとは旦那が9時ぐらいには帰ってきてくれるのでそのあと長女をお風呂に入れてもらって‥ってしてます!
それだと寝るのが遅くなるのでおふろは入れておきたいんですが、もし次女が寝てる時間15時とか16時とか17時とかにいれていいですかね😅?
いいんだろうけど、いつもより全然早いし、おふろ入ったら歯磨きして寝るーってリズムなので逆にリズム狂わしてしまうかな?どうかなと‥😂
みなさんならどうしますか😂?
ちなみに1ヶ月なったらお風呂はみんなで入ろうと思ってるのであと何日かです😅
- れい(6歳, 7歳)

ナツ花
あと数日なら、とりあえず今のリズムのまましちゃいます( ̄▽ ̄;)💦
夕方のぐずりも、もしかしたらおさまるかも?!しれないし(^ー^)
一ヶ月なってから、またリズム見直しでもいいとおもいます♪
コメント