![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんのお昼寝についての悩みです。抱っこで寝かしつけるのが大変で、眠たいときに遊びたがります。お昼寝の寝かしつけ方法や時間についてのアドバイスを求めています。成長すれば抱っこなしで寝れるようになるでしょうか?
1歳くらいのお子さんのお昼寝について
聞きたいです!うちの娘は新生児の頃から今まで
お昼寝は基本抱っこで寝かしつけて
布団に寝かせるのが基本です。
夜だけはありがたいことに
ゴロゴロしてると勝手に寝てくれます!
お昼寝だけはどうしても抱っこじゃないと
駄目で今まではあまり苦ではなかったんですが
最近、体重もしっかりあるのと
寝ぐずりが激しくなり仰け反るので
抱っこの寝んねが正直辛いです😢💦
また前まではちょっと抱っこすれば
すぐ寝てくれましたが
最近は眠たいと遊びたいの葛藤がすごく
眠くて泣く→抱っこする→遊びたい!と仰け反る→
降ろす→泣くの繰り返しで辛いです💦
みなさん、お昼寝の寝かしつけは
どのようにしてるか知りたいです💦
ちなみにお昼寝は時間で決めてますか?
または眠くなったら寝かしつけますか?
2歳、3歳と成長すれば抱っこじゃなくても
寝れるようになりますか?
もしよければ教えて欲しいです😢💦
- にゃん(3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![チポメイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チポメイ
上の子の時は大変でした。1歳までは抱っこで、それ以降は同じように反り返ったりしたので添い寝に変えたんですが、部屋を暗くして添い寝してても1時間近くガサゴソと動き回ったのちようやく眠くなって寝る、という感じでした。2歳前には絵本を読み聞かせて寝かしつけするようになり、ガサゴソ動き回ることなく寝れるようになりました。
下の子は1歳くらいから上の子と同じ時間にお昼寝するようになり、絵本を読んでたら寝れるようになりました。
お昼寝はなるべく昼食後すぐくらいに決めてしてます。
抱っこじゃなくても寝れるようになるので、大丈夫ですよ(^ ^)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は4ヶ月で肩と腰に限界が来てネントレしました😂
それからは夜は寝室に連れて行って一緒にゴロゴロして勝手に寝る感じです!
昼寝の時間も特には決めずに、息子が眠くなればリビングでコテンと寝ちゃうので布団をかけてあげるぐらいです!昼寝しない日も結構あります😊
そのうち1人で寝るようになってくると思いますよ!
-
にゃん
コテンと寝ちゃうなんて、素敵な息子さんですね☺️娘もいつかそんな日がきてくれると嬉しいです😭
成長とともに寝かしつけも楽になることを思って頑張ります😌- 3月17日
にゃん
同じです😢一緒にごろごろしてみても動き回って寝かしつけに凄い時間がかかります💦💦成長するにつれて、お昼寝も上手になってくんですね😖どんどん抱っこが大変になるので、この先不安でした💦大丈夫ですよ!って言ってもらってちょっと安心しました☺️