
コメント

うぃっちゃん
同じくらいの年齢差です。上がうるさかろうが、大人がうるさかろうが、次女は我関せずといった様子で爆睡していました💕笑

3児ままん
慣れますww
可哀想だな~😂
ッて思いますがその分
夜がっつり寝るのが早かったです🎵
今ぢゃ次女わうるさくても
眠ければ寝るし
寝てる時何してようが
眠ければ寝続ける子になりましたww
ある意味楽ですよ😆ww
-
ありんこまん
煩くても寝るって相当良い子ですね🤗
うちは上の子の時に抱っこしまくって
それこそ環境気にしまくって
静かにしたりとか神経使いまくって
それはもう精神的に病みまくりました。
後々楽になる方が絶対良いですよね🙋♀️
常に同じ部屋でお世話してましたか?- 3月17日
-
3児ままん
わかりますわかります😣💡
私も長男の時そうでした💧
なので長男わ未だに音に敏感で
すぐ起きます😂
常に一緒でしたよ🎵
昼寝の時もリビングだったし
特に特別扱いわしませんでした😆💡
それわ上の子へのケアの1つでも
あるかなッて思っていて
赤ちゃんがいるから静かに!
赤ちゃんがいるからだめ!
など、赤ちゃんがいるからで
我慢わさせたくなかったので😊💓- 3月17日
-
ありんこまん
3児ママさん凄いですねー!!
私は上の子がパワフルでゆう事聞かなさすぎて毎日毎日嫌になってます……
可愛いって、思えないんですよね😖
我慢させたくない
特別扱いしないって凄くケア出来てますね!!
私には出来ません( ´・ω・`)
どーしても下の子下の子って、なってしまいます😭- 3月17日
-
3児ままん
次女わ良く長女に踏まれてましたww
赤ちゃんの時に😂
寝てても気づくと抱っこしてたし
最初わ焦りましたが
死なない程度に気にしてましたが
そのせいか次女わちょっとした事ぢゃ泣かない
逞しい子になりましたww
叩かれて泣くのわ長女w
叩かれて泣かないのわ次女ww
まだ新生児のうちわ
ベビーベッドがなければ
ソファの上などに
避難させとくのわどおですか?
あまり神経質になりすぎても
ママが疲れちゃいます😣♥️- 3月17日
-
ありんこまん
私の上の子も絶対踏みます(笑)
今は目を光らせてるからまだ踏まれるの回避出来てるけど、その内絶対やります💦
ベビーベットに寝かせてます🛌
だけど、ベビーベットも揺らしまくるは
よじ登ろうとするわで気持ちよさそうに寝てる下の子が可哀想で(ノ_<)- 3月17日

あん♡そう♡よう
下2人は家庭保育です!
うちは寝ないですね😅
寝たとしてもちょい寝ばっかりで、まとまっては寝なかったですし、寝ないです😣
下の子いなかった時は、上の2人家庭保育で、その子によるのか真ん中の子は割と寝ました!
-
ありんこまん
赤ちゃんの性格によってそれぞれなんですかね( •̥ ˍ •̥ )
眠くてグズり酷かったりしなかったんですか?- 3月17日
-
あん♡そう♡よう
そうなりますねえ😭
寝グズって寝かしても2、30分で起きます😵
車だと1時間ぐらい寝るのに、次は真ん中の子が寝ないってゆう😱- 3月17日

みよん
慣れましたね。
うちは2歳8ヶ月差ですが…
うるさくても寝るし、3歳児に抱っこされても平気だし、ちょっとくらい突き飛ばされても踏まれても全然平気です。
可哀想と思ったり、上の子に踏まれて心配した事もありましたが、そんなに気にしなくていいよ!と保健師さんに言われました。
-
ありんこまん
えー(T▽T)保育師さん、、、
そんな事言ってたんですか??
下の子をバウンサーに乗せてたら
一緒に乗ろうとして登ったり、頭や顔など触ったりするから凄く恐怖なんです💦
力加減も分からないだろーし
物とか投げたりする暴れん坊なのでそれが当たんないか常にハラハラです💦- 3月17日
ありんこまん
それに慣れさせてる方が後々楽ですよね😘?
上が女の子なんですけど物凄くうるさくて下の子大丈夫かな?って、ハラハラする場面が多くて💦
常に同じ部屋にしてましたか?
うぃっちゃん
1DKで、間の引き戸は常に開放なので、家族全員常に一緒です(笑)
とはいえ、上の子は日中保育園でしたが、保育園の送迎も、保育園の室内でも、買い物中でも、気にせず寝てる子でしたよ😃
うぃっちゃん
今も、次女は保育園で1人で床に転がって絵本をみながら力尽きて寝たりしてます🤣
ありんこまん
凄い我関せずですねー!羨ましいです!
そうなって欲しいです( •̥ ˍ •̥ )
上の子の時ほんとに神経質になりすぎて
自分が追い込まれて崩れてたので
下の子は!って、思う所が多くて
気持ちに余裕を持って育てたいんですよね!
仕事もしてないし、保育園にも預けることがないと思うので( •̥ ˍ •̥ )
うぃっちゃん
持って産まれた個性だとは思いますけどね😣
上の子はうるさかろうが、静かにしてようが寝ないでグズる神経質なタイプですし、下の子は新生児期は死んでるんじゃないかと何度も思ったほど、よく寝る子でしたし、今もものっすごくマイペースです( ̄▽ ̄;)
ありんこまん
うわぁ!凄く似てますね!!
上の子がどちらかと言うと内弁慶なんだけど神経質でグズグズが酷いんです( ´・ω・`)
下の子はまだ産まれたばっかりで分からないんですけど
どちらかと言うと上の子の時より寝てた?しミルクとか母乳飲むのがやたら遅いからマイペースなのかな?と思ってます!
うぃっちゃん
上の子、似たタイプですね🤣
下の子、半年くらいからお姉ちゃんが休みの日は寝る時間が減りましたが、うるさいからではなく、お姉ちゃんと遊びたいから起きてる感じでしたよ☺️
周りを見ていても、下の子は、たくましく育ってくれる子が多いです😃
ありんこまん
似たタイプですね😹
女の子なの?って思う事ばかりです💦
男の子バリの暴れ具合でもうほんと毎日大変です💦
上の子は割かし手が掛からない子が多いって、周りは言ってたんですけどそんな事全然無かったです!
下の子が上の子より穏やかな性格でたくましく育ってくれる事を願うばかりです😭
うぃっちゃん
うちはいまだに上の子のほうが手がかかりますよ❤️笑
ありんこまん
えーー(T▽T)そうなんですねー😭♥️
手がかかる子程可愛いって、言いますよね!
私は今そんな余裕が無くて
上の子がやることなすことに対してイライラしてるだけです!
うぃっちゃん
私もイライラしてます(笑)
でも、下の子の世話してくれたり、下の子と遊んでたりするのは可愛いです😃
ありんこまん
きっとその光景が見られるようになったら微笑ましいんでしょうね☺️💕