
新生児にスリーパーは適しているでしょうか。6重ガーゼスリーパーは年中使えますか。また、サイズが大きくて顔が埋もれる危険はありますか。
新生児のスリーパーについて
もうすぐ退院の新生児がいるのですが、まだ動かない今の時期は産院同様ガーゼケットとかバスタオルとか掛け物をしてもまだ安心ですが、今後はスリーパーの方がよさそうですよね…
6重ガーゼスリーパーであれば年中使えそうでしょうか?
また新生児から使っている方、スリーパーのサイズが大きくて逆に顔が埋もれたりして危ないなんてことはないでしょうか?
上の子の時はガーゼケットで乗り切っていたのでふと気になりました😥
- ママリ(生後0ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
顔が埋もれそうで怖いので季節的に必要な秋から使いました!それまでの数ヶ月はガーゼゲットやベビー用のタオルケットを使っていました!

はじめてのママリ🔰
11月に生まれた息子にスリーパー着せたら、若干顔が埋もれそうになってたので、タオルケット、クウォーターケット使ってました!!!!
今も寝返りまだしないので、クウォーターケット使ってます!
-
ママリ
やっぱりスリーパー早そうですね😥
しばらくは今あるガーゼケットで様子みようと思います!ありがとうございました☺️- 6時間前

はじめてのママリ
スリーパーが80サイズしかないので、動くと口元が塞がることを気にして、ちょうどになるようにお股の下の部分は縫っちゃいました。
そしたら上にあがることはなくぴったりになります。
うちは6重ガーゼを春秋、冬は厚手のフリース素材を使っています。新生児から買っとけば数年使えるのでコスパいいです。
-
はじめてのママリ
間違えました。縫うとオムツ替えしにくくなるので、百均でパッチンできる留め具を買い、カチカチに縫って絶対に外れないよう固定しました。成長に合わせるようについでに下にもつけて、使わなくなったら糸を切って取り外していました。
- 2時間前
ママリ
やっぱりそうですよね😥
ひとまずガーゼケットを使いつつタイミングみてスリーパーにしようと思います!