
コメント

ユウ
私は朝一予約してたので待ち時間少なかったです😊費用は補助券だけでは足りなかったので手出しあること多かったです😣
費用はうろ覚えなとこもありますが、予約金など事前に払ったのが15万、退院時に15万ほど追加で払った記憶があります。確か和痛自体の追加が12万ですよ✨高いですが、特に不自由もなかったので二人目があればまたと思っています😊
ユウ
私は朝一予約してたので待ち時間少なかったです😊費用は補助券だけでは足りなかったので手出しあること多かったです😣
費用はうろ覚えなとこもありますが、予約金など事前に払ったのが15万、退院時に15万ほど追加で払った記憶があります。確か和痛自体の追加が12万ですよ✨高いですが、特に不自由もなかったので二人目があればまたと思っています😊
「病院」に関する質問
7歳の子が、透明な鼻水、ひどい咳がでています。 咳はヒューヒューとかではなく、普通のコンコンですが、止まりません。 2週間前から風邪症状で、1週間前から40度の熱があります。 RS、コロナ、インフルエンザ、マイコプ…
体外受精を予定しているのですが、産後は卒乳して生理が3周期来たら採卵できると言われました。 産後だからか不順で月に2回来たりバラついていますが、それでも3回来れば受診しても問題ないでしょうか? 産後の治療再開は…
一年生の息子が病院の視力検査で1.0と0.6でした。 4月はAAでした。 普段ゲームは持っておらず、私のスマホでアプリするくらいです。 私がスマホ貸したせいなのかな、、、と落ち込んでおります。 私もかなり目が悪いので…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
和痛は抽選とかになるんですか?😖
ユウ
電話申し込みは先着で、最終的に麻酔可能かを医師が判断します。
なので、電話受付ができたとしても医師が🆗ださなければ出来ません。
また、当日麻酔を入れる姿勢を取れないとかも和痛不可に切り替わるそうです。事前説明会でそう聞きました✋🏻
まぁでも麻酔も絶対安全ではないですし、それくらい安全に配慮してもらえる方がありがたいかなと私は思いますけどね💦
制限があるのは、分娩室4室(確か4でした)のうち1室が和痛非対応のため、部屋が限られるのもあるのかと😣私は陣発和痛でしたが、分娩室に入るときは全室空いていたものの、出たときは全部埋まってました💦それくらい出産数は多いようです😊月間100名超えと聞きましたよ😊