
明日、友人の結婚式のため、遠方へ行くので、産後初めて、1日家を空けま…
明日、友人の結婚式のため、遠方へ行くので、産後初めて、1日家を空けます‼️
旦那が1人で子どもを見ると言ったので行くことにしたのに、知らないうちに義母を召喚していました😱
まぁ旦那一人に任せるよりかはいいか、と、数日かけて気持ちをたてなおしたのですが、先程義母から連絡があり、「明日、ぐずったらおんぶしてあげたいし、抱っこ紐用意しといてね。やり方が分からないので、旦那くんに教えといてください。」と言われました😱
正直、義母に抱っこ紐使われたくありません😱
心狭すぎですか?笑
旦那が現在爆睡中なので、「今旦那くん寝てるので、伝えられるかは分からないけど、抱っこ紐は用意しときます!」って返しました😂
私が義母に来て欲しいって頼んだんだったら、抱っこ紐使ってもらおうってなんとか思えると思うのですが、そうじゃないので貸すのが嫌なんですけど!
みなさんならどうですか?
快く貸せますか??
- ぴーた(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

つぴこ
私は何も思いませんが、もう我慢するしかないですね😅

♡♡
私も嫌です!!!
子供とそんなに密着して欲しくない!!(笑)
私だったら、父親なんだから1日くらい1人で見てろよ!って思っちゃいます😥 いつまでママ頼ってるんだよ!って(笑)
-
ぴーた
分かってもらえます?😂
抱っこ紐って、親がするものだと思うんですよね、個人的に😔
義母が喜んでおんぶしてる姿想像すると、違和感というか、モヤモヤするというか…😣
ほんと、父親なんだから見ろよって、私も思います!
6時に出て、19時半ごろ帰るんですけど、「孫といたいだろうし、19時半までいさせるか!」とか言ってて、殴りたくなりました笑- 3月16日
-
♡♡
死ぬほどわかりますー!!!😂
抱っこ紐は貸さない方向でいいんじゃないですか?🤭
絶対嫌です!!
いさせるか!じゃねーよ!!
自分が楽したいだけだろ!😡- 3月16日
-
ぴーた
まぁたぶん、エルゴなんで、調整難しくて断念するだろうな、とは思うんですけど、一応今抱っこ紐の上に説明書置いてきました😣
ほんとそれですよ!笑
前、「一人で見るって言ってたよね?」って言ったら、「遊びに来るかって誘ったら、向こうが来たいって言った。俺は子どもの世話もばあさんの世話もしないといけなくてつらい。」とかいうんですよ?笑
普段子育てバカにしてる節あるんで、絶対一人でやってほしかったのに、義母に全部やらせて、なんなら自分遊びにいこうとしてたんで、昼ブチ切れました笑笑- 3月16日
-
♡♡
エルゴでおんぶは慣れてないと難しいですよね(笑)
何言ってるの?笑
じゃあ誘うなよ🙄
もー呆れますね😱
とにかく今日は楽しんできてくださーい💓💓- 3月17日
-
ぴーた
今帰宅中です😊
ほんと、なに行ってんのーですよねー笑
ちなみに、義理両親揃ってきたらしいんですけど、2人が終始テンション高くて、呼んだことを後悔したそうです笑
無事楽しめました💕ありがとうございます😊- 3月17日

あとむ
心狭いなんて思いません!!
私も絶対に嫌です😣(笑)
私は義母があまり好きではないので、私だったら旦那一人で見ていて欲しいですね😅
義母には子供を抱っこしたり触れてほしくもないです😱
-
ぴーた
分かってくださる方がいて嬉しいです😂笑
私は別に嫌いではないんですけど、なんか嫌なんですよね💦
実母でさえ貸したくないです😭- 3月16日

ママ
えーなんで?
見ていてもらえるのに
抱っこひも貸したくない理由がよくわからないです><。
子供の
おばあちゃんになるんですよね??
可愛がってもらえていいと思うんですけど😥
うちは、友達とかにも
全然抱っこひもであやしてもらってますよ?笑
-
ぴーた
そうですよねぇ、見てもらえるのに、そんなん思ったらだめですよね💦
なんか抵抗があって😱
お友だちにもあやしてもらってるんですか💦
私の心が狭いんでしょうね、きっと😣
ありがとうございます😊- 3月16日
-
ママ
流石に知らない男の子(小学生)に触られた時は気持ち悪い!!って思いましたけど、知り合いの方なら全然ウエルカムです୧⍢⃝୨⚑゛
いろんな人と触れ合って
心豊かな子に育って欲しいなって思ってます^^- 3月16日
-
ぴーた
その心意気、見習いたいです😭
ありがとうございます‼️- 3月16日

より
んーーー、抱っこ紐の件は何とも言い難いです。でも、きっと義母さんには使いこなせないかと思います。
というか、旦那様一人で子守をすると言い切っておいて義母さんを呼ぶなんて!そっちにムカつきました。
-
ぴーた
そうなんですよ!
初めに言ったんだから、やり通せよって思っちゃいます😱
抱っこ紐は、旦那にやり方話そうとしたら、一度もやったことないのに、いつも見てるから知ってる、とか言うので、もう託しました笑- 3月17日

★
私も義理母に貸すのいやでした🤣🤣笑
今は抱っことかされるのも全然いいんですが、その頃はなぜかいやでした。笑
-
ぴーた
別に抱っこはいいんですけど、抱っこ紐は嫌なんです!笑
時期的なものでありますように😔
ありがとうございます😊- 3月17日

はじめてのママリ🔰
うちの義母も抱っこ紐使いたがってたときがありました、、、。
そのとき持っていたのは、布だけの抱っこ紐なので、細身の私にピッタリな抱っこ紐は、義母には入りませんでした💦笑
それでも、また再チャレンジ!って言って使おうとしていましたが💦
私はベビービョルンですが、調節し直さなきゃいけないので💦って言って貸しませんでしたよ!
私は、自分の抱っこ紐を使ってほしくない、というよりも、少しあやすくらい、普通に手で抱っこしてよ、って思っていました!
-
ぴーた
抱っこ紐は、義母あるあるなんですかね??
うちは逆に、義母さん細くて私デブなんで、かなり締めないと合わないと思います笑
調整のし直し、帰ってからすると思うとぐったりします😂
まぁでも、使ってもらったらいいか、と、一晩寝たら少し思えました😆- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
上の方へのコメントとか読んでしまいましたが、、、
パパにも1人で面倒を見ることって、本当にやってもらいたいですよね!うちも何かと義理実家呼ぶので、1人で見てよ、って思ってます!
それが親孝行だと思っているようです💦わかるんですけど、、、たまには「パパ」をやってもらいたいもんです、、、。- 3月17日
-
ぴーた
たまには一人で頑張ってほしいです😂
今日は呼んだものの、義理両親のテンションが高すぎて疲れたそうです笑
次があったら、今度は一人でみろよーと言いたいです😑
ありがとうございます😊- 3月17日

とあみやママ❤
私は同居してるけど
抱っこ紐どころか抱っこされるのも
嫌でたまりません😂💔
抱っこされてるときは
娘に早く人見知りしろー!って
祈ってます🙄(笑)
いずれ抱っこ紐は買うと言ってますけど使わせる気ゼロです🤟w
何としてでも阻止してやる!って思ってます🤣w
-
ぴーた
同居されてるんですね💦
それは大変ですね😭
なぜ義母さんって、抱っこ紐つけたがるんですかね??
昔のことが懐かしくなるのでしょうか🤔
同居となると、毎日会うし、難しいかもしれませんが、無事阻止できるといいですね!応援しています!笑
ちなみにうちは昨日、案の定義母さんがやりたがり、旦那が教えようとしたらしいんですが、上手くできず早々に断念したそうで、心の中でガッツポーズでした笑- 3月18日
-
とあみやママ❤
毎日、このタイミングで抱っこする必要なくない!?って思うタイミングで抱っこされるのでイラッとしてます🤷♀️
義父は抱っこしてほしいタイミングで抱っこしてくれるので助かるのですが…🤦♀️
ほんと、なんでつけたがるんでしょうかね?不思議で仕方ないです💭
うちは自営業で、私は専業主婦なので義母におんぶさせるタイミングが無いのに、抱っこ紐を買いたがる🙌🏻終いには、おんぶして色々やればいいもんねって義父と話してて、それあたしの役目だから✋って突っ込んでやろうと思いました💔たぶんその発言から義母に対しての嫌気が出始めました💦
勝ちましたね👍🏻❣️(笑)
これで諦めてくれるといいですね😚- 3月18日
-
ぴーた
孫が可愛くて仕方ないんでしょうね💦義父さんはナイスですね✨
母親ごっこがしたいのかもしれませんね😣同居だと、ずかずか踏み込んで来そうですね😱産後は、ちょっとした言葉で無理!ってなりますよねー😑💡
諦めてくれますかね笑 そう祈ります🤲- 3月18日
ぴーた
やっぱり心狭いですよねー笑
なんか嫌なんです😂
ありがとうございます、我慢します🙇♀️