
保育園に通う子供が哺乳瓶を拒否し、完ミに切り替えたいが困っています。少しずつ授乳回数を減らす方法や、他の方の経験を知りたいそうです。
4月から保育園のため完母から完ミに
切り替えようと思いましたが、哺乳瓶拒否で
朝の8時に最後に授乳したきり今の時間まで
意地でも哺乳瓶からは飲もうとしません。
離乳食もたべ、ミルクもコップであげると
少し飲んだりパン粥にするとこれも少し食べました
ギャン泣きで今はパパが抱っこしてくれていますが
抱っこでも寝てくれないので、いきなり切り替えより
少しずつ授乳の回数を減らしていく方がよいのか…
みなさんは哺乳瓶拒否の完ミ切替はどのようにされましたか?アドバイスください😭
- きのこ(6歳)

G-maru
まさにうちが昨年同じ悩みでした!
すごく不安で心配ですよね。
うたもずっと完母できたので哺乳瓶拒否、ミルク拒否。
慣らし保育の間も色々試しましたが結局オエッとなって飲んでくれず…泣
でも、こどもって本当に順応性があり母が見えない環境になると少しずつ飲んでくれるようになるから無理に切り替えなくても大丈夫ですよ!
母乳はうちの場合精神安定剤になってたので保育園に行くようになってからは朝と帰宅後、就寝時、夜中にあげてました(^^)

はーちゃま
うちも4月から保育園です🙋♀️
6ヶ月頃から日中1回搾乳を哺乳瓶であげ始めて、今は日中3回を搾乳orミルクあげてます🍼
保育園に行っても朝・夕方・夜は授乳ができるので、その時間帯はおっぱいあげちゃってます!
完ミじゃなくて申し訳ないですが、徐々に慣らしていってもいいかなあと思いました❤️

きのこ
お二人共コメントありがとうございます🙇🏻
完ミ切替でなくてもいいんだ
と思ってホッとしました
泣き叫んで私も辛かったので
完ミ切替でなくて徐々に卒乳に
しようと思います😭
アドバイスありがとうございました!
コメント