
病院での次回予約が2週間後だが、早めに行ってもいいか悩んでいる。流産の不安から、2週間後の検診前に実家に帰る前に再度病院に行くべきか迷っている。5日早いのは早すぎるか心配。考え過ぎか。どうするべきか。
病院で、次は2週間後においでと言われたのですが、
5日ほど早めに行ったらダメですかね?
今週の水曜日に病院に行き、
6w1dで、心拍も確認出来ました!
『次は2週間後においでね』と言われたので、
2週間後というと、3月2日です。
来週、2月26日に実家に帰る予定で、そこで妊娠報告をしようと考えています。
ですが、6週目辺りは流産しやすいというので不安で、
もし、26日に妊娠報告をして、お祝いムードになり、
2日に検診に行ったら、実は流れてた…とかいうことがあったら、
親にショックを与えてしまうのが申し訳なくて…
だから、26日の実家に帰る前に病院に行こうかな?とおもったのですが、
それだと先生が言った日より、5日も早いのでそれは早過ぎる?と心配でもあります。
実家までは車で1時間半ほどかかるので、
何回も車に乗って帰るのはしんどいので、出来たら26日に報告したいと思っています。
私、考え過ぎですかね>_<?
みなさんならどうしますか?
- こゆん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

O(◦♥///Δ///♥◦)O
2週間後と言われても早く行くこと普通にあったので問題ないと思いますよ(U 'ᴗ' )⊃━━*.☆゚
来るの早かったね~って言われたら、説明したらいいと思います!

ひなぴな
結局毎日行ってもお腹の状況は見た目には、変わらないし、2週間様子見の期間が必要なので、その指示だと思います。
結局のところいつ報告しても何が起こるかわかりません💦
遅く報告してもダメなときはダメだし、喜んで早く報告しても大丈夫な人は大丈夫!
なので、報告したいならしちゃっていいと思います😍✨
あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
-
こゆん
最悪のケースを考え過ぎたらずっと報告出来なくなっちゃいますもんねo(>_<*)o
早く報告したい気持ちが強いので、
26日報告しようと思います(。・・。)
報告しなかったら、晩ご飯も私が好きな、手巻き寿司とか、用意されてたら申し訳ないし(・・;)笑- 2月21日

たこみ
心配な時期ですよね(*_*)
実家に帰る前に受診して赤ちゃん元気だとしても、今後流産する確率は変わらないので、どっちにしろショックを与えるということになると思いますよ。
ショックを与えたくないのを優先するのであれば、報告は一切しないのに限ります。
ただ、初期の流産というのはまれなことではないというのは、ご両親だって理解されてると思います。なので、友達に報告とは違いますし、報告したい気持ちがあるならしてもいいと思いますよ(^_^)
-
こゆん
確かに、初期はいつ何があってもおかしくないですもんね´д` ;
友人の義姉が、心拍確認後に義両親に報告して、その後流産したって話を聞いた事があるので余計に、不安で…
でも、期待をされていて、会う度に妊娠の話をされているので、多分26日にあった時も聞かれると思うので、報告せざるを得ないやろな〜と思ってます(。・・。)- 2月21日

チャムス
わたしも妊娠初期は不安で1度早めに行った事がありますが受付で帰されました(;´д`)
病院によって対応は違うと思いますが、行く前に電話して確認した方がいいかもしれませんw
誰だって心配になりますよねw
-
こゆん
受付で帰されたんですか∑(゚Д゚)
でも、この間、腹痛や出血について話された時も『この時期の腹痛はよくあること。出血も、大量じゃなければ大丈夫だから、心配になってすぐ病院来ないようにね』と言われたので、私も帰されそうです(っ ̯- )笑- 2月21日

smileharu
事情を説明して5日早く受診してもいいと思いますけど、7週以降もまだまだ流産してしまう可能性はあります。
私は11週に入りましたがまだ安心できないです。
ショックを与えたくなければ安定期に入るまで報告はしないか。
正直無事に出産できるまでは何があるかわからないですよね。
友人は妊娠8ヶ月の時に死産しました。
私は6週で心拍確認できた後に万が一があるかもしれないけど両家の親に報告しました。
-
こゆん
確かにしばらく安心は出来ないですね…
ちょいちょい親に会う機会があるので、安定期まで黙っておくのは無理だと思います。よくご飯にも誘われたりするので。
早目に行っておく方が何かと良い気がするので、26日に伝えようと思います!
8ヶ月で死産というのは、本当に計り知れない辛さがあったでしょうね…
何が起こってもおかしくないと覚悟しつつ、伝えたいと思います!- 2月21日

あんたろう(♡˙³˙)
ご実家であれば、気にしなくても良いですよ(^^)
万が一の時に、一番支えになってくれますからヽ(・∀・)ノ
ご友人や職場へは、安定期に入ってからのお伝えが良いですね('ε'*)
-
こゆん
主人もそれ言ってました!
何かあった時、1番心の支えになってくれるのは自分の家族だよ、って(。・・。)
嬉しい報告なので、考え過ぎずに伝えたいとおもいます!- 2月21日
こゆん
2,3日なら良いと思うのですが、
この時期の、5日って結構だよなあ〜…と思っています(っ ̯- )