![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私立文系出ましたが4年間で500万くらいでした!
アメリカ留学もしました。
バイトは塾講師をメインに家庭教師や飲食店等で掛け持ちして月に6〜7万くらいだったと思います。
卒業して学習塾で勤めてました!
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
私立に行きましたが、入学金20万
学費100万×4年+交通費です❗️
私は全部奨学金で全部自分でお金払ってました。
バイトは月6〜8万、やすみ時期は15万してましたが、週3とかしかしない子も多いのでそれだと月3〜4万じゃないですかね?
-
ママさん
コメントありがとうございます😊
全部奨学金てゆうのも可能なんですね!自分で払っていたの凄いですね!休み時期はバイトで15万もあったんですね!- 3月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私立大学4年間通っていました。
学費は1年で150万円程だったと思います。
バイトは1.2回生の時は週3日くらい3.4回生の時は週5日くらい入ってたと思います。
卒業後は大手小売業の総合職の内定もらっていましたが就職はやめて海外に留学に行き、帰国後はホテルに就職しました。
-
ママさん
コメントありがとうございます😊
1年150万ですか!結構かかりますね💦海外留学もいい経験になりましたか?- 3月17日
![あいみお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいみお
こんばんわ。
田舎の私立4年生大学卒業してます。
350万くらいかかったんじゃないかなと思います。
うちは奨学金借りたので350万円借りて10年で返済しました。
バイトも結構してましたが、春休みとか長期の休みで10万くらい稼いでました。その代わりサークルなどは一切していませんでした。
全国転勤のある会社に就職して今も勤続してます。
![あいす🍦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす🍦
私は私立文系でした!
確か120万×4年だったような...
私は資格など取らなかったので4年は大学週1だったのでバイトしまくりでした😌
4年の時は月12万くらいは稼いでました😊✨父の税金が高くなったと言ってました😂
金融系事務職に就職しました!
![tkrzwcsk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tkrzwcsk
私立文系で4年で400万弱だと思います。
バイトは月4〜5万ですかね。
4年生は卒業単位をほとんど取れていたので学校は週に1〜2日でした。
就職は普通の会社の事務系です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
国立に通ってました。
4年間で250万、独り暮らしのため月に10万の仕送りを親に出してもらってました。
1回生からバイトをしてる人もいたし、私は4回生になってから、ガッツリとしました。それまでは家庭教師で月に1万ほどは貰ってました。
教育学部卒で、卒業後は教師をしてました。
友人は生化学の研究の方に就職した人もいます。
![s.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.
私立理系で学費は年間150万×四年
それに加えて実習ごとに実習費がかかるのと実習先が病院なので自費で抗体検査と予防接種が必要で実習ごとに別途20万以上かかりました。
バイトは3年までしましたが実習もあり大変でした。
四年は実習と就活、国試の対策でバイトをする余裕はありませんでした。
卒業後は管理栄養士として働いています。
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
私立理系で学費は年間100万×四年間、それに受験費用やら入学金が別途かかりました
レギュラーバイトがコンビニ
夏休みなどに進研模試の高校生の記述式試験の採点バイト
夏休み2ヶ月丸々休みでしたので、扶養控除超えない範囲で夏休みに10万稼いで普段は余り稼がないようにしていました
自宅から通っていましたが、通学定期や携帯代等はバイト費用から年収していました
-
咲や
年収→捻出です😅
- 3月16日
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
学部は国立理系に通ってました。
入学金30万、授業料前期後期合わせて60万×4年でした。
実家から通ってましたが、学部2年生の時にアホほどバイトしてました。塾講と飲食業を2つして、月6-7万、長期休みは15万ほど稼いで扶養に引っかかるからやめてくれと親に懇願されたくらいです。
学部四年に入った研究室は実験メインだったのでバイトはすっかりやめましたが、理論の研究室だとやることなくてバイトばかりしてる人も多かったです。
その後はもう少し大学にいて、今はSEしてます。
![anemone❁.。.:*✲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anemone❁.。.:*✲
入学金と4年間の学費、教材代で約550万円だと思います。私立文系大学です。
バイトは受講する講義によると思います。出席評価ではなく、レポートやテストでの評価割合が高い講義を重点的にとれば出席せずとも単位は取得できます。ただ現在は出席を重視する傾向にあるようです。
一年で平均して24科目とることになるので、前期で12科目の出席となります。全てに出席しても、自由な時間がたくさんあるのでアルバイトができます。
卒業後は大手の金融機関に就職しました😊
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
国公立の教育大学で、授業料や入学金などで4年間で250万ほどです。
一人暮らしをしていたので、仕送り8万とバイト代月5〜6万で生活していました(^ ^)
大学四年生のとき以外はバイトできましたね😁
卒業後は教員として働いています😊
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
家からギリギリ通学圏内の公立文系に通ってました。
学費は4年間で200万くらいです。
一部免除申請もしたので実際払った額はもう少し少なかったとおもいます。
わたしは専攻とは別で教員免許の授業もとってたので、授業がかなりみちみちに入ってたり教育実習があったりで2.3年の頃はほぼ土日と長期休暇しかバイトはできなかったです。
大学卒業後は大手予備校で進路指導してました。
-
ママさん
コメントありがとうございます😊
一部免除とは勉強が優れているとかで免除になったんでしょうか⁇- 3月17日
-
まち
そういう制度もありましたけど、
私が受けたのはそれじゃなくて保護者の収入が少ない人向けの分です💡- 3月17日
ママさん
コメントありがとうございます😊
留学は良かったですか⁇
やはり私立なら500万くらいはかかりそうですね💦
退会ユーザー
TOEFLで一定の点数以上とったら無償留学だったので食費とお土産代だけで済んだのでとても良かったです😊